サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
困ってます

浸炭熱処理について

2021/10/14 18:29

教えてください。
タッピング径5ミリに浸炭焼入れをしております。
材料は鉄(SWRCH22A)で、炭素量はミルシート上では0.2%です。

今回、心部硬度が約Hv400で、ビスが折れてしまいました。
教えていただきたいのが、

①浸炭焼入れって深さ2㎜まで焼きが入るものなのでしょうか?
 素人考えですが、通常0.3mmくらい?という認識です。

②浸炭していないのであれば、炭素量0.2%の母材にいくら
熱処理(焼入れ焼き戻し)をしても硬度はHv400まではあがら
ないですよね?

よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/10/15 19:27
回答No.1

 やり方や諸条件で大きく変化するので一概には言えません。
 例えばこの業者では1mm程度が標準のようです。
http://www.marushin-heat.co.jp/faq/

 また浸炭は一定の深さでゼロか100かのように明確にコントロールされるわけではなく、グラデーション状に炭素が入ります。
http://dainetsu.co.jp/knowledge/purpose/purpose06/
 タッピング形状なら棒状に比べて表面積が増えているわけで、より浸炭しやすい条件です。

 この辺りを考えると、タッピング径5ミリに浸炭し、中心硬度Hv400はあり得る数値だと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。