このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/10/22 21:23
専門分野の人間ではないのでわかりません。
「NCM」「NMC」
この表記の違いの理由を教えてください。
リチウムイオン電池の正極材活物質のことであれば、ニッケル・マンガン・コバルトを主成分とする材料であって、その順番には決定的な意味はないように思います。
正確な情報を得るためには、製品情報を提供するメーカーや技術文献の著者直接お問い合わせになっても差支えないと思います。
https://www.smm.co.jp/business/material/products/nmc/
https://www.jfe-steel.co.jp/research/giho/047/pdf/047-13.pdf
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、素人ながらおそらく順番は関係ないのでは?と思い、こちらに質問させていただきました。
企業様のURLをお送りいただきありがとうございます。
明確な答えを知りたいのですが、問い合わせをするとなりますと少々恐れ多いので、一旦保留とさせていただきます。
2021/10/23 20:40
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
リチウムイオン電池の充電電圧について
素人の質問で申し訳ありません。 リチウムイオン電池は3.7Vの電圧のものが多く使用されているようですが、充電器は出力電圧が4.2Vのものが多いようです。中には3...
イオンとラジカル
イオンとラジカルの区別がいまいち分からないのです・・・。 どなたか簡単に教えて頂けないでしょうか? 私の認識では、Naでは一つの電子ほ放出することで安定したN...
タフトライド処理とチッカ処理の違い
いつもお世話になっています 過去の質問コ-ナ-で検索しましたが、専門用語が多すぎて 上記の簡単な違いを教えて頂きたくお願いします 基本的に同じと考えていいもんな...
JISとVDEの違い
工業規格のJISとVDEの違いを電線に特化して教えていただきたいです。 かなりあいまいな質問ですが、私はそれぞれは日本、ドイツそれぞれの電気的、技術的、安全面...
下水処理水の大腸菌数基準に関する下記の疑問
前回回答が付かなかったのでカテゴリーを変えて再投稿致します。 下水処理水の放流に関する衛生面での基準の一つとして、「放流水1立方センチメートルあたりに含ま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。