このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/10/26 13:40
座卓の天板です、以前に一度ニス塗装を施しているのですが、一部塗装が剥がれているので、再びニス塗装をしたいのですが水性か油性か迷っています、前回のニス種類が油性、水性のどちらかは分かりません、表面をラッカー薄め液で軽く拭きましたが何の変化もありません、水性塗料のほうが無難でしょうか
世の中に出回っているテーブルトップの塗装は、ウレタン系の場合が多いと思います。ウレタン樹脂は、完全に硬化した状態では、有機溶剤に対しても耐性があるのでラッカー薄め液で塗膜を拭き取り除去することができない状況と思います。
https://www.receno.com/pen/school/u12/2016-09-09.php
完全復活を目指すのであれば、現状の塗膜をサンドペーパーなどで完全に除去したうえで、下地調整から含めて再度ウレタン系のニスで再塗装することがよさそうです。
とはいっても、前記の方法はかなりの労力が必要です。簡便に済ませるのであれば、現状の塗面の汚れを落としたうえで、塗面をサンドペパーで軽く荒らして、薄くニスを上塗りするような方法がよさそうに思います。
水性・油性のどちらがいいか判断は難しい状況ですが、まずは無難に水性を試してみたら如何でしょうか。
詳しく説明ありがとうございます、とりあえずサンドペーパーで剥がれた境目を研磨して水性ニスを塗布してみます、ありがとうございました
2021/10/27 13:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
襖枠の塗装の手直し方法を教えて下さい
業者に襖の木枠に白いペンキを塗ってもらいましたが、年数が経ち剥げてしまって汚いです。DIYで塗装して直したいですが、手順があってるか、塗料が適切かが微妙で前に進...
板金塗装
板金塗装の技術上手くなるためには良い練習方法とかありますか?自分は〇〇で上手くなったよとかあれば教えてくださいお願いします!!
このコネクタの種類は何でしょうか?
写真が荒いのですが、このコネクタは何という種類のコネクタでしょうか? 自分で調べたところ、PHというコネクタ種類の7ピン(ピッチは2.0mm?)かな?というと...
粉体塗装のハジキ
粉体塗装でハジキが出ています。テストピースを使ってテストを繰り返していますが、原因がわかりません。絞り込めているのは、リコート時の粉体上塗りではハジかない。その...
粉体塗装の下地
粉体塗装は下塗りは必要ですか?アルミ材で下地はブラスト処理です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。