本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:直径600 重さ5kgの円盤を長く回し続けたい。)

直径600 重さ5kgの円盤を長く回し続けたい

2023/09/07 04:38

このQ&Aのポイント
  • 直径600高さ30程度のアルミの円盤があります。重さは5kg程度です。この円盤を大口径のベアリングを使って、軸受に取り付け、手の力で勢いよく回転させたいと思っています。
  • ベアリングによっては、ベアリングの内輪を持って外輪を手で回した時、「シャー」っと勢いよくまわるものもあれば、すぐに止まってしうものもあります。精度の高いものは回りにくいのでしょうか?グリスを除去してオイルを差せば良いのでしょうか?ボールを何個か抜いたりするのはどうでしょうか?回転精度は必要はりませんがガタつくのはダメなんですが。
  • 円盤の外側を重くすることで回りやすくなるかもしれませんが、円盤には他の部品などが取り付いており、あまり手を付けられません。もっと薄いベアリングを使うべきでしょうか?他にヒントがあれば教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

直径600 重さ5kgの円盤を長く回し続けたい。

2021/11/13 15:50

直径600高さ30程度のアルミの円盤があります。重さは5kg程度です。この円盤を大口径のベアリングを使って、軸受に取り付け、手の力で勢いよく回転させたいと思っています。

寸法的な制約からベアリングは6822(※現状品 深溝玉 外径140 内径110 幅16、シールド無し)近辺のものしか使えません。

最初に手で回すなどして、その回転ができるだけ持続するようにしたいのですが、すぐに止まってしまいます。

・ベアリングによっては、ベアリングの内輪を持って外輪を手で回した時、「シャー」っと勢いよくまわるものもあれば、すぐに止まってしうものもあります(摩擦トルクというのでしょうか)。精度の高いものは回りにくいのでしょうか?グリスを除去してオイルを差せば良いのでしょうか?ちなみにこの6822は外輪を指で弾いてもほとんど回りません。ボールを何個か抜いたりするのはどうでしょうか?ちなみに回転精度は必要はりませんがガタつくのはダメなんですが。

・円盤の外側を重くすれば回るのかもしれませんが、円盤には他の部品などが取り付いており、あまり手を付けられません。

・もっと薄肉で抵抗の少ないベアリングなどを使うべきでしょうか?

・その他、何かヒントになるようなことがあれば何でも教えていただけませんでしょうか?

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/11/13 16:20
回答No.1

 円盤は水平ですか縦ですか。ラジアル軸受けは軸に直角の負荷を受けるにはいいですが、円盤が水平なら玉の最頂部最低部が荷重を受けるスラスト軸受けがいいとおもいます。シールドなど付いてない中が透けて見えるベアリングを灯油などで徹底的に洗ってグリスを全部出して乾燥して使うことじゃないですか。

補足

2021/11/13 17:48

回答いただきありがとうございます。回転は水平になります。スラスト良さそうですね、上下が分離しないようにする機構が回転の邪魔しそうでそれが難しそうです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2021/11/13 23:13
回答No.6

>その使い方の場合傾いで玉一個に荷重がかかるので 球がつぶれて回らない

恐らく、それが原因で長時間回らないんじゃあないかな?

No.000183 脱着式ターンテーブル
https://jp.misumi-ec.com/ec/incadlibrary/detail/000183.html
コッチはコッチで増えたローラが摩擦抵抗が増える要因ではあるが
軸が傾いて摩擦が増えるのは無くせる

軸が傾いた摩擦よりローラー摩擦の方が少なければコッチが勝つかも?

エアベアリング
https://www.oiles.co.jp/bearing/air_bearing/product/1206/
https://cweb.canon.jp/indtech/es/lineup/ab/index.html
こんなヤツを使用できるほどのご予算は無いでしょうけれど

エアテーブル
http://www.ucos.co.jp/products/152/
http://www.kudo-ace.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/AT.pdf
こんなヤツなら自作可能
回転テーブルの下面にエアを吹き付けるだけ


まぁ、「コンプレッサエアが使用できる場所」って絶対条件が憑くけど

2021/11/13 21:14
回答No.5

長文書いたけど 消えちゃって めんどくさいので スラストベアリング 使い方 や 寿命 などでググって
安全だがその使い方の場合傾いで玉一個に荷重がかかるので 球がつぶれて回らない
均等に力がかかるように
普通のベアリングと組み合わせて使う必要がある



ベアリングに封入されてるグリスは 普通リチュウムグリスで粘度があります
シールド付きはほとんどこれが 封入されていて 粘度があるため 回り続けません 温度が上がれば別

開放型で モリブデン配合 オイルを使えば 抵抗は減ります

補足

2021/11/13 23:07

回答いただきありがとうございます。
結局スラストベアリングの場合も脱落防止のために他の機構を用いなければいけないのですね。。

質問者
2021/11/13 17:36
回答No.4

ザックリ計算しかしてないが
51120
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000058402/?&utm_medium=ppc&utm_source=google&utm_campaign=gpc-211-n-1131734&lisid=lisid_google_gpc-211-n-1131734&gclid=Cj0KCQiA4b2MBhD2ARIsAIrcB-Q7COdx-fJvbHn_nIJKfau9arHeuGzJdtZJ1JUjmz4ZHIcSO2rWwqIaAruqEALw_wcB&gclsrc=aw.ds
基本動定格荷重(N) 85000
で一見よさそうだが
傾いだりするので
ベアリングと組み合わせないと無理そう

>>「シャー」っと勢いよくまわるものもあれば、すぐに止まってしうものもあります
国産ならない 中華なら標準仕様

磁気浮上も話に出てるが
鉄って超電導になったっけ?

エアーベアリングの方がまだ実現性はある
https://semicon.canon/ja/business/industry_ab.html

補足

2021/11/13 18:04

回答いただきありがとうございますm(_ _)m

基本動定格荷重を見て「一見良さそう」と思われたのは、どういう点なんでしょうか?ご経験によるものでしょうか?

国産のベアリングでも開放のものはシャーとまわりますが、シールドのヤツですと当然シャーとは回りませんし、グリスを除去するだけでも違うものでしょうか?

質問者
2021/11/13 16:53
回答No.3

摩擦抵抗を極限まで減らしたいなら、磁気浮上のような手段もありましたね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/671723.html

2021/11/13 16:21
回答No.2

摩擦トルクを減らすには、小径のベアリングを使うのがいいのですが、寸法的な制約を何とか打破できないでしょうか。

深溝形のボールベアリングを使うことを考えていらっしゃるようですが、深溝形にスラスト荷重をかけて使うのは、摩擦が大きくなるので、避けた方がいいと思います。スラストボールベアリングをご検討になることをお勧めします。

補足

2021/11/13 17:47

回答いただきありがとうございます。アキシャル方向の荷重で抵抗が増えるんですね。勉強になります。

スラストベアリング良さそうなんですが、外力加わると円盤が離脱するので、それを防止する機構が回転の邪魔しそうですが、何か良い部品ありますでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。