このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/11/18 15:11
海上コンテナ(貿易)についてお聞きします。
貿易の話で、海上コンテナの動きについて質問させて頂きます。
北米(アメリカやカナダ)からの輸入コンテナで、
輸出港を出て、途中何度もトランシップして、予定より2カ月も遅れてから東京港に到着しました。
最近このようなことが頻発しています。
なぜこのようなことが起こるのでしょうか?
仮に陸運(トラックとか鉄道輸送とか)では、絶対にこんなことはあり得ないと思うのですが。
ちなみに中身は食品原料の農産物で、輸入は商社を通じて購買し、購入しているのは日本の大手食品メーカーです。
解説できる方がいましたらよろしくお願いします。
リンク先を拝見し、非常にわかりやすくまとめられていました。
ありがとうございました。
2021/11/21 23:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
運輸船の数が、今は足りならしいですね。
某国の造船メーカーが激安で受注したはいいが工員不足で船が作れないなんて話も聞きます。世界一の受注数らしいのに・・・
同じ国の船籍の船の入港を拒否される事もあるとか・・・とある港で本港設備を壊したのに弁償せずに逃げたからいろんな国の港から嫌われているとかいないとか・・・
その国の船は保険もかけられない(保険会社から拒否られているらしい)と言う話も聞きます。
ありがとうございました。
2021/11/21 23:28
検疫法
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=326AC0000000201
飛行機は免除されてる場合もある
短時間なので
各国同じような法律がある
ダイヤモンド・プリンセス号の時ちゃんとやっとけば まだ被害は少なかった
内圧に負けて上陸させたのが 国内の発祥の発端
初期段階では隔離が最優先
https://www.niid.go.jp/niid/ja/typhi-m/iasr-reference/2523-related-articles/related-articles-485/9755-485r02.html
人権問題がとか憲法がとか言ってる人もいるが
ちゃんとすでに法律化されてる
結核
https://www.jatahq.org/about_tb/qa
個別に隔離 会社ごと検疫 すれば 日本の場合治まる
ありがとうございました。
2021/11/21 23:29
港に着いたら専用のあの機械でコンテナを積み下ろししないといけません。
その着いた先の港がロックダウンをしてオペレーターが出勤できず、その間にどんどん到着した船の行列ができるという塩梅です。
そして港にコンテナを下ろしても、今度はそれをトラックで運んでいなければならないのですが、コロナとそれに伴うロックダウンで一時期コンテナトラックの仕事がなくなってそのままトラック野郎を廃業して転職してしまった人が多く、トラックドライバーが不足して港にコンテナが山積みになってしまうので船から積み荷を下ろせない、ということも発生しているそうです。
ニュースでやってましたが、アメリカの運送会社は年収1000万円でトラックドライバーを募集していましたが、それでも「仕事がキツい」と人が集まらないそうです。
また国によってはそのような仕事を外国人労働者が担っていた国もあります。イギリスなんかがそうなのだそうで。コロナで外国人労働者がみんな帰国してしまい、再入国もままならないので労働者不足が解消せず配送の遅れが解消する見込みがなかなか立たないそうです。
>仮に陸運(トラックとか鉄道輸送とか)では、絶対にこんなことはあり得ないと思うのですが。
それは日本限定の話ですね。でも日本でもドライバー不足は深刻です。まあ誰でも大型トラックは運転できるわけではないですからね。
ご存知のように燃料代も高騰していますし、これでドライバー不足解消のためにドライバーの給料を増やすとなったら更なる輸送コストの上昇を招くわけで、そうなると配送料も高くなりますし、そもそも商品の値段が(作るまでの間に輸送コストが嵩むので)上がりますよね。
わかりやすかったです。
ありがとうございました。
2021/11/21 23:29
荷物の輸送量が大きく増えていますが、船は増やせません。
なので、時間より効率を考えて輸送ルートを決めます。
もともと、新型コロナの影響で港などが閉鎖されていて大量に港に荷物が止まっていた状態になっていたものもあり、それらが一気に動き出したので、運ぶのが間に合わないわけです。
物流が回復したと言っても、運べていなかったものが残って居るのを運ぶだけでなく、それとは別に通常量の荷物が新規に依頼されてくるわけですからね。
当たり前ですが、船は速度も遅いですので。
早くというのなら船ではなく高いですが航空便にするしかありません。
でも、航空便の貨物も非常に滞って居るおかげで、高額な輸送会社を除けば通常の数倍の期間がかかっています。
わかりやすかったです。
ありがとうございました。
2021/11/21 23:29
船がバランスを崩して海に転落、
再送ということになったらかなり遅れるでしょうね。
ありがとうございました。
2021/11/21 23:30
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。