本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:突入電流の抑制について)

突入電流の抑制について

2023/10/20 23:18

このQ&Aのポイント
  • ACアダプターで電源供給する機器で一瞬3A以上の突入電流が入ります。DC電源ラインにはジャックコネクタ→ダイオード→フューズ→バリスタ→コイルの順番に過電流対策はしています。フューズとバリスタの間にパスコン0.1μFありますが、容量変更で突入電流抑えることは可能でしょうか。
  • 突入電流の抑制方法について考えています。ACアダプターで電源供給する機器では、一瞬3A以上の突入電流が入ります。DC電源ラインには過電流対策としてジャックコネクタ、ダイオード、フューズ、バリスタ、コイルの順番に配置しています。また、フューズとバリスタの間にはパスコン0.1μFがありますが、容量の変更によって突入電流を抑えることはできるのでしょうか。
  • 質問です。ACアダプターで電源供給する機器で、一瞬だけ3A以上の突入電流が入ります。DC電源ラインでは、ジャックコネクタ、ダイオード、フューズ、バリスタ、コイルの順番に配置してあり、フューズとバリスタの間にはパスコン0.1μFがあります。この容量を変更することによって突入電流を抑えることは可能なのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

突入電流の抑制について

2022/02/13 16:01

ACアダプターで電源供給する機器で一瞬3A以上の突入電流が入ります。(us単位のパルス)
DC電源ラインにはジャックコネクタ→ダイオード→フューズ→バリスタ→コイルの順番に過電流対策はしています。
フューズとバリスタの間にパスコン0.1μFありますが、容量変更で突入電流抑えることは可能でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/02/13 19:52
回答No.5

コイルについては、壊れる/壊れないのような判断基準では、μs程度のパルスであれば、設計上の配慮は一切不要です。
https://www.murata.com/en-us/products/productdata/8798756601886/REF-UCMH0907.pdf

ダイオードについて、「例えば下記ダイオードであれば230「V」でしょうか。」は、たぶん、サージ順電流:230「A」と思います。
この資料は、ショットキーバリアダイオードの例ですから、お使いのダイオードのデータシートを参照して、具体的な数値を確認するようにお願いします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2022/02/13 20:12
回答No.6

>>例えば下記ダイオードであれば230Vでしょうか。
>残念ながら、ご提示頂いたURLを開くことができません。

どうも、URLにかっこが含まれているために、リンクをクリックしてもかっこが邪魔をして正しいURLのリンクにならないようですが、書かれているURLを全文字コピーしてアドレス欄にペーストすれば開けるようです。

が、特定のダイオードの資料ではなく、スペックの用語解説のような資料なので「例えば下記ダイオードであれば・・・」と書かれていることの意味は分かりませんが。

全体的に言えるのは、質問者の方は、設計以前に、部品のデータシートを読み込めていない、もしくはデータシートに書かれていることの意味を理解できていないのではないかとお見受けします。
まずは、データシートをしっかり読みましょう。
意味の分からない用語があれば調べましょう。
それだけで、ほとんど解決してしまうのではないかと思います。

2022/02/13 19:29
回答No.4

>例えば下記ダイオードであれば230Vでしょうか。
残念ながら、ご提示頂いたURLを開くことができません。
メーカー、形名などをご提示いただけないでしょうか。

2022/02/13 18:24
回答No.3

回答(2)再出
どのようなダイオードをお使いなのか分りませんが、定格順電流1Aのダイオードに仕様の例を紹介します。
https://www.semicon.sanken-ele.co.jp/sk_content/em01z_ds_jp.pdf
この製品の場合、サージ順方向電流の定格は45Aもあります。しかも、電流の流れる時間幅が10msの条件です。
幅がμsオーダーのパルスであれば、100Aの突入電流が流れても心配する必要はないと思います。

お礼

2022/02/13 19:30

コイルは下記ですが、これだと5Aまでが耐えれる仕様でしょうか。
https://www.murata.com/en-us/products/productdata/8798756601886/REF-UCMH0907.pdf

質問者

補足

2022/02/13 19:14

ありがとうございます😊

例えば下記ダイオードであれば230Vでしょうか。
https://www.shindengen.co.jp/products/semi/assets_mps/docs/TechDoc(Diodes)j.pdf

少し安心しました。

質問者
2022/02/13 17:21
回答No.2

突入電流の主な原因は、DC入力の+/-間に繋がっているコンデンサを充電する充電電流です。パスコン0.1μFの容量を増やせば、突入電流は増えると思います。
「突入電流の抑制」とのタイトルでご質問ですが、この程度の突入電流は、特段抑制しなくても、ACアダプターの動作に支障はないはずです。心配しすぎないことがいいと思います。
ACアダプターの動作以外に、具体的なご心配があれば教えてください。

ちなみに、ACアダプターの通電中にDC側のプラグを挿抜すれば、ご質問のような突入電流が発生しますが、DC側のプラグ挿したままで、AC側をオン/オフすれば、突入電流は激減します。

補足

2022/02/13 17:31

ご回答ありがとうございます。
ダイオードが定格2A品になり、一瞬3Aになることで耐久を気にしています。
ダイオードを変更すれば良い話ではありますが。

質問者
2022/02/13 16:39
回答No.1

>フューズ→バリスタ→コイル

この構成で過電流対策は十分な気がしますが、問題があるのですか?
突入電流が流れる時点でパスコンはチャージされていないので、大容量にしても寄与しないと思います。

補足

2022/02/13 17:14

ご回答ありがとうございます。
3Aだとダイオードの定格を超えてしまいます。定常時は問題はありませんが。


そもそも突入電流の測り方ですが。。。
ACアダプター〜ジャックコネクタ間のDC電流ケーブルに電流プローブにてオシロで観測してますが正しい測り方でしょうか。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。