このQ&Aは役に立ちましたか?
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Roland JD-XI)
Roland JD-XIでのプログラム作成についての質問
2023/10/13 02:21
このQ&Aのポイント
- Roland JD-XIで空のプログラムに入れて曲を作成していますが、1小節1-4までいったら、2小節2-1に移り音を変える方法を教えてください。
- 空のプログラム以外の場合は、画面を見ると2小節2-1に移り変わりますが、1小節1-4までいったら、2小節2-1に移る際に音を変える方法が分かりません。
- Roland JD-XIのプログラム作成での問題です。1小節1-4までいったら、2小節2-1に移り音を変える方法を教えてください。空のプログラム以外の場合は画面で確認できますが、空のプログラムではどのように設定すれば良いのか分かりません。
※ 以下は、質問の原文です
Roland JD-XI
2022/09/30 00:03
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(Roland JD-XI)
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:
空のプログラムに入れて曲を作ってみているのですが
1小節 1-4までいったら、2-1に移り音を変えるように作る際はどうしたら良いですか?
空のプログラム以外は、画面を見ると2小節2-1に移り変わります。
分かりづらい聞き方で申し訳ないです。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
あさっての回答かもですが。
空とは登録されていないプログラムなので小節数は1なのかな。
と思ったりします。
「空の小節数を増やします。」とか取説の10pにあります。
参考にならないでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2022/10/02 01:29
ありがとうございます!
参考になりました。