サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

V-8HDのパソコン接続について

2023/03/01 12:45

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD)
===ご記入ください===

V-8HD

▼質問したい箇所などがありましたら、教えてください。(例:モニター・配信関連など)
===ご記入ください===

以前V-4EXを使用していたときはHPでビデオキャプチャーがあったのですがV-8HDに対応しているアプリはありますでしょうか?


▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===



※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2023/03/09 14:58
回答No.3

V-8HDには、HDMI出力を介してパソコンに接続することができます。パソコンに接続すると、一般的なビデオキャプチャーソフトウェアを使用して、V-8HDの出力をキャプチャーすることができます。

Windows 10には、ビデオキャプチャーソフトウェアである「Windows Camera」が搭載されています。また、サードパーティー製のビデオキャプチャーソフトウェアとして、OBS StudioやXSplitなどがあります。

Mac OSには、QuickTime Playerを使用してビデオキャプチャーを行うことができます。また、OBS StudioやEcamm Liveなどのサードパーティー製のビデオキャプチャーソフトウェアもあります。

V-8HDは、パソコン接続に対応しているため、上記のようなビデオキャプチャーソフトウェアを使用することで、パソコンに出力した映像を録画したり、ライブストリーミングしたりすることができます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

2023/03/02 10:47
回答No.2

>以前V-4EXを使用していたときはHPでビデオキャプチャーがあったのですがV-8HDに対応しているアプリはありますでしょうか?

はい、あります↓
https://proav.roland.com/jp/support/owners_manuals/

>V-8HDには、WindowsおよびMac OS X用の専用アプリケーション「V-8HD RCS」があります。これは、V-8HDのすべての機能を制御するためのグラフィカルなユーザーインターフェイスを提供し、V-8HDとパソコン間でビデオとオーディオをキャプチャーすることができます。また、V-8HD RCSは、ライブストリーミングや録画のための簡単な設定も提供しています。

>V-8HD RCSは、ローランドの公式ウェブサイトからダウンロードできます。また、V-8HD RCSは、ビデオキャプチャーソフトウェアによっては認識されない場合があるため、最新のドライバーやファームウェアもインストールすることをお勧めします。

※なおご不明な点があれば再度ご質問いただければと思います。よろしくお願いいたします。

2023/03/01 14:35
回答No.1

V-4EXにはUSBビデオ出力機能があったので、パソコン側でそのままキャプチャーできます。
V-8HDはHDMI出力しかないので、別途HDMIビデオキャプチャーができるハードウェアが必要です。お手軽なのはUVC-01みたいなUSBビデオキャプチャーデバイスだと思います。
https://proav.roland.com/jp/products/uvc-01/

お礼

参考にさせていただきました。ありがとうございます!

2023/03/01 14:57

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。