このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/03/22 15:55
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:ME-25・JU-06A)
===ご記入ください===
CS-10EM
▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど)
===ご記入ください===
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
TASCAM DR-40に変換ジャックで繋げてみましたが、どう設定しても、入力レベルが小さ過ぎて話になりませんでした
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
CS-10EMのマニュアルに以下の記述がありますが、TASCAM DR-40は該当しておりますでしょうか?
本製品のマイクロホンは、プラグイン・パワーで動作します。プラグイン・パ
ワー方式対応機器以外では、ご使用になれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
ローランドCS-10EMは、イヤホンマイクであるため、出力レベルが比較的低いことがあります。また、TASCAM DR-40は、マイク入力とライン入力の両方を備えていますが、適切な入力レベルを得るためには、正しい入力モードを選択する必要があります↓
https://www.roland.com/jp/products/cs-10em/
まず、TASCAM DR-40の入力モードが「マイク」に設定されていることを確認してください。次に、入力レベルを調整するために、TASCAM DR-40のマイクゲインコントロールを調整します。このコントロールは、TASCAM DR-40の上部にある2つのつまみのうち、左側のつまみです。
マイクゲインコントロールを調整する際には、まず音声を再生して、TASCAM DR-40のレベルメーターが適切なレベルになるように調整します。通常、適切なレベルは、レベルメーターが-12dBから-6dBの範囲にあることです。もしレベルメーターがこの範囲を下回っている場合、マイクゲインコントロールを少し上げて、再度調整してください。ただし、過剰に上げると、音声が歪んでしまう可能性があるため、注意して調整してください。
また、TASCAM DR-40には、入力レベルを自動調整する機能があります。この機能を使用する場合は、マイクゲインコントロールを最大にして、TASCAM DR-40のメニューから「オートレベル」を選択してください。この機能を使用すると、TASCAM DR-40が自動的に入力レベルを調整してくれますが、この方法は、環境によってはうまく機能しない場合があります。
以上の方法で入力レベルを調整しても、十分な音量が得られない場合は、別のマイクを使用するか、アンプなどの増幅器を使用して、入力レベルを増幅する必要があるかもしれません。
関連するQ&A
音が小音でしか録音出来ない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:ME-25・JU-06A) ===ご記入ください=== CS-1...
Roland UA-55
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:ME-25・JU-06A) ===ご記入ください=== ▼質...
エアロフォンAE−10の教則本の購入方法
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== ▼質...
繋げ方教えてください
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== ローラン...
VR-09
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) =VR-09==ご記入ください===...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。