本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

受付中

FA08 アウトプットのケーブル差し込み部分

2024/05/21 05:57

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:TR-06・JU-06A)
===ご記入ください===
FA08

▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど)
===ご記入ください===アウトプットのケーブル差し込み部分


▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
アウトプットのケーブル差し込み部分が、緩くなった印象で、急に音量が変化したり、出音の音質が悪くなったりします。
このような可能性があるかどうかと、ある場合の修理の予算が知りたいです。



※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

回答 (2件中 1~2件目)

2024/05/21 09:34
回答No.2

スピーカー側の問題とは考えられないでしょうか?
phones端子からのヘッドホンでは問題ないのでしょうか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

2024/05/21 08:27
回答No.1

オーディオ端子が「ゆるゆる」になることはあまり例がないような気がします。

挿しているとき、外傷を与えることで本体側のコネクタ固定に不具合が発生している?
 挿している状態でプラグを上下左右や押し込んだりひっぱったり動かしてみる

双方の接触部分に汚れが付着し接触不良が起きている?
 プラグを回してみるとかで症状が変わるか?
 綿棒などで掃除してみる

原因個所を考察してみることからかと思います。

修理見積相談
https://www.roland.com/jp/support/service_repair/

お礼

2024/05/22 21:29

Powered by GRATICA
掃除してみました。
やはり状況は変わらないようです。

また対策を考えます。ありがとうございました。
質問者

補足

2024/05/21 09:10

接続部分が緩くなったという表現は適切ではありませんでした。
強い衝撃を与えた事はなく、見た目の状態は通常通りです。
問題の症状(音量が急に変化する、音質が悪くなる)は、
ケーブルを取り替えたり、錆止めを吹き付けてみたりしても改善されませんでした。
ケーブルを左右に回すと音に変化が起きる事から、接続部分に問題があるのではと考えました。

掃除をしてみようと思います。
もし原因が別にある可能性があれば教えてください。

質問者

あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。