本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

新規購入 Pd-140-ds (TD50K2)

2024/05/21 14:58

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:TD-27KV・VAD506)
TD50K2 - PD-140-DS


▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・電子パッド・シンバルなど)
===ご記入ください===
PD-140-DS Snare Drum

▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===

When I hit the center of the snare drum, it comes out cross-stick sound (occasionally, not all the time). It is very annoying with the malfunction/ incorrect sound when doing the recording. I bought it from new and noticed the problem immediately. I owned this new TD5OK2 just one month up to now (received v-drum on 20 April 2024 and 7 days in Parsons Music Ltd. (Hong Kong) maintenance department).

However, the dealer Parsons Music Ltd. (Hong Kong) (which is authorized by Roland) said no issue/ problem at all and no fixing or report problem to Roland. I am very disappointed with the after sale service with Roland product. I asked the maintenance department how to check and if any report can show the result. They said it is internal information and cannot let customer know. Unless Roland company ask them to show. That is ridiculous. So if the maintenance department just said the words "no issue" then nothing can be fixed or repair.

Would Roland please help on this issue with a customer who bought TD50K2 in the "Authorized Dealer" (Parsons Music Ltd. (Hong Kong)).

スネアドラムの中心を叩くと、クロススティック音が出ます(常にではありませんが時々発生します)。 録音時に誤動作や間違った音が発生して非常に迷惑です。 新品で購入しましたが、すぐに問題に気づきました。 私はこの新しい TD5OK2 を今まで 1 か月だけ所有していました (2024 年 4 月 20 日に v-drum を受け取り、パーソンズ ミュージック (香港) のメンテナンス部門で 7 日間かかりました)。

しかし、ディーラーであるパーソンズ ミュージック (香港) (ローランドの認可を受けている) は、何の問題も発生せず、問題を修正したり、ローランドに報告したりすることはないと述べました。 ローランド製品のアフターサービスには非常に残念です。 保守部門に確認方法と結果を示すレポートが存在するかどうかを尋ねました。 内部情報なので顧客に知らせることはできないとのこと。 ローランド社が見せて欲しいと頼まない限り。 それはばかげています。 したがって、保守部門が「問題ありません」という言葉を言っただけでは、何も修正したり修理したりすることはできません。

ローランドは、TD50K2 を「正規代理店」で購入されたお客様のこの問題についてサポートしていただけますか。

Parsons Music Ltd.
8th Floor, Railway Plaza, 39 Chatham Road South, Tsimshatsui, Kowloon, HONG KONG
http://www.parsonsmusic.com.hk
TEL: 852-2333-1863

※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

回答 (1件中 1~1件目)

2024/05/22 13:14
回答No.1

ここはユーザー同士のコミュニティです。
ディーラーやRolandへのクレームは、ディーラーやRolandへ直接伝えましょう。

TD-50XでPD-140DSを使うための設定で、
" XStick Detect Sens "
の値は適切ですか?
V-Drumsはモジュールの設定によって繊細な表現が変わるので、プレーヤーに応じたパラメーターセッティングが必要です。

TD-50X DATA LIST P.37
https://static.roland.com/assets/media/pdf/TD-50X_DataList_eng01_W.pdf

This is a community of users.
Any complaints about the dealer or Roland should be directed to the dealer or Roland.

In the setup for using the PD-140DS with the TD-50X,
" XStick Detect Sens "
value is appropriate?
V-Drums require parameter settings according to the player, because the delicate expression of the V-Drums varies depending on the module settings.

TD-50X DATA LIST P.37
https://static.roland.com/assets/media/pdf/TD-50X_DataList_eng01_W.pdf

投稿された画像

補足

2024/05/23 14:23

Thanks for your suggestion. I would like to report to Roland direct, however I cannot find the email address that I can email to. The dealer is unhelpful and not helping to solve the PD-140DS problem.
The problem is when I hit the center of the snare drum surface and it comes out the "XStick sound" (not all the time, but at least few times in a song). That is nothing wrong when I play the same way to another PD-140DS on stage (TD50-K2 v-drum set). Setting is the same.

ご提案ありがとうございます。 ローランドに直接報告したいのですが、メール送信できるメール アドレスが見つかりません。 ディーラーは無力で、PD-140DS の問題の解決に役立ってくれません。
問題は、スネアドラムの表面の中央を叩いたとき、「XStick音」が出ることです(常にではありませんが、曲の中で少なくとも数回)。 ステージ上の別のPD-140DS(TD50-K2 Vドラムセット)で同じように演奏しても問題ありません。 設定も同じです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。