このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/01/25 04:07
実家を離れて10年、ピアノから離れていたのですが、いい加減復帰したいと感じ、ピアノを購入しようと考えています。ただ、現在のスペースに余裕がないマンション住まいという現在の環境の都合上、電子ピアノという選択に。
そこで、お勧めの機種を伺いたいと思い、質問スレを立てました。条件は、
1.省スペース重視
2.価格は特に気にしない
3.音色数にはこだわらない(正直ピアノ音源だけでも可)
4.タッチが重すぎす軽すぎない、生ピアノに近いものがいい
5.音色も生ピアノに近いものがいい
最終的には直接店頭で試し弾きしてみようと思いますが、候補になりそうなものをいくつか頂けると嬉しいです。以前一度某量販店で触ったときにはRolandのDP-990かHP-203,205あたりが良いように感じました。207はさすがにちょっと大きいかなと感じたのと、気のせいかタッチが重過ぎ&妙に滑る感じを覚えたのが気になった、という感じです。
(実家ではKAWAIのアップライトの生ピアノを使っていたのですが、その時の感覚よりも重い印象でした。気のせいかな。)
Roland以外のものKAWAIとかYAMAHAなども候補から外しておりませんので、お勧めがありましたら、お願いします。
実は私は小学校1年生から高校3年生までピアノを習っていて、大学の四年間は独学で合唱部の伴奏者をしていましたが、家庭の事情と仕事の都合で20年近くピアノを触らない時期がありました。おととしになって久しぶりに時間ができたので、40歳の誕生日に自分へのお祝いとして電子ピアノを買い、ピアノを独学で再開した者です。
何を隠そうそのピアノが、あなたが以前量販店でみて候補に入れたRolandのDP-990です。
私も普段から馴染みの楽器店にピアノを試奏しに遊びに行きますが、私がピアノを買った時も、本当はもっと音が本物に近いものを買いたかったのですが、なにぶん部屋の中にピアノを置けるスペースがあまりにも無かったので、不本意ながらこの機種にしました。おととしの時点では、この機種が一番本体サイズが小さくて音がよかったのでこれにしましたが、正直言えば音質は今でも私にとっては物足りないですね。
では、具体的に機種を紹介しましょう。
私は生ピアノでしたらヤマハを進めますが、電子ピアノではローランド派ですね。実際にお店で弾いて常々思うのですが、ヤマハは電子ピアノに弱い気がします。今でこそ音質は格段に良くなりましたが、昔の機種は音がこもっていて、それはひどいものでした。
先日もピアノ屋さんに行ってきまして、すごく気に入った機種があります。
勿論ローランドですが、「RG-3」と言う「デジタルグランドシリーズ」の一つです。グランドピアノと言っても、電子ピアノなのでかなり省スペースで奥行きも抑えてあります。ただ価格がシリーズ最高クラスの798,000円なので、いくら価格を気にしないと言ってもこれは高すぎるかもしれませんね?
もう一つはローランド社製の最新機種で、アップライト形で、DP-990とほとんど同サイズだが、音質やタッチが比べ物にならないほど素晴らしい、かつ鍵盤ふたの裏面が、本物のピアノのように鏡面加工してあるスタイリッシュなピアノとしてLX-10と言う機種があります。私も今思うとこの機種が出るまで待てばよかったと思うくらいいい音がします。
こんなのでいいかしら?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
一つ付け加えまして。
タッチが重たいと感じたのは機種のせいではなくて、もしかしたらお店で設定されているか、あなたの前に試奏した人の操作で、キータッチの調節ボタンの関係で重たく感じるだけではありませんか?
最近のピアノは通常5段階程度でキータッチの設定ができることはご存知ですよね?そのすべての設定を確認した上でもタッチが重たいのでしょうか?
私が楽器店でいろいろ弾いて遊ばせてもらっている感じでは、そんな感じはしませんけれど。ましてや電子ピアノのタッチが、生ピアノより重たいなんてことはいつも弾いていて感じませんけど?電子ピアノの鍵盤のタッチの重たさは本物のピアノにはかないませんから。これは生ピアノを何十年も弾いてきたものとしての実感です。
正直言って、電子ピアノのタッチは、物足りないくらい軽いと言ってもいいくらいです。それが電子ピアノの良さでもあるのですが。
実際電子ピアノをどんなに上手に弾ける人でも、本物のグランドピアノを弾かせると、指が鍵盤の重たさに負けて芯のある音が弾けないと言うのは、生ピアノを弾く人の間ではよく聞く話です。斯く言う私も、ピアノの先生にはっきりとそう言われましたから間違いありません。
それほど電子ピアノのタッチは軽いわけで、あなたの家にあったピアノより鍵盤のタッチの軽い電子ピアノがあるわけありません。
関連するQ&A
電子ピアノについて
電子ピアノの質問ですが「KAWAI-CA71・ROLAND-HP205」を購入希望に挙げております。どなたかご使用の方がいらっしゃれば使い勝手(良い点、悪い点)...
電子ピアノと生ピアノで悩んでいます。
1年生の子供がのんびり習い始めて1年、 今まで家には小さいおもちゃしかなかったので練習ができませんでした。 (好きだというのにする気が無いのかピアノも欲しがりま...
消音アップライトか高性能電子ピアノかで迷ってます
こんにちは。 私は現在30代後半、男性です。ピアノは子供の時に数年習って、大学生になってからもう一度習って当時は趣味でやるレベルでは結構上まで行きました(発表会...
電子ピアノ、妥協点は・・・。
最近、電子ピアノを購入しようかと思って悩んでおります。 子供の頃に10年ほど習っていて、家にアップライトピアノはあるのですが、 やはり、 仕事から帰って、夜(夜...
電子ピアノ(?)について(長文です)
現在、電子ピアノの購入についていくつか悩んでいます。 この春からマンションで一人暮らしをするのですが、重量・騒音の関係上、電子ピアノの購入を考えています。...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。