本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GT-10を使ってる人に質問です!)

GT-10を使っている高校生の質問:自宅では音が歪んで、ハウリングもひどいです。使っている人に質問なのですが、どこが悪いと思いますか?

2023/08/16 14:59

このQ&Aのポイント
  • 高校生がGT-10を使っているという質問です。自宅では音が歪んでしまい、ハウリングもひどい状態だそうです。自分なりに試行錯誤し、バンドメンバーや知り合いに聞いても改善されないため、同じく使っている人に相談しています。
  • 質問者はアンプにJC-120Returnを使用しており、アニソンやロック、GLAYやBullet、ボカロなどの楽曲を演奏しています。希望する音は歪みがあるが音抜けが良く、中域にくせがあるような音です。例えば、GLAYのHISASHIのような音が理想だとのことです。
  • 質問文章全体からは、高校生がGT-10を使用しているものの、自宅では音の歪みやハウリングの問題が発生しており、解決策を探していることがわかります。具体的な設定値や希望する音のイメージも明示されています。
※ 以下は、質問の原文です

GT-10を使ってる人に質問です!

2012/09/11 23:41

いろんな質問を見てきて似てる質問もありましたがしっくり来なかったので質問させてもらいます

自分は今高校生でバイトをして金をためてGT-10を買いました
一生懸命使ってるつもりで学校のJC-120?(スタジオとかによくおいてあるJCです)をRETURNのLに繋いでよく音を作ってます。結構使用してから時間がたって少し優越感に浸っていたところ、ライブの反省会で自分の音が歪んでて音をかえしやスピーカーから出してるとバリバリするという意見が出ました。バンドメンバーはギターの芯が鳴っていなくて芯の周りしか鳴っていないと言われました
自分なりに自宅に持ち返って休みの日も朝から晩まで小さいアンプに繋いで試行錯誤して学校にいってから繋げても全然音抜けも悪く歪みすぎたりしてます。そしてハウリングも結構ひどいです。いろんな人に聞いてもGT-10自体を使っていないのでなかなか改善されません
なので使ってる人に質問なんですがなにが悪いと思いますか?
バンドではアニソンやロックなどをやっていて個人ではGLAYや、Bulletやボカロなどやってます
RIFFの音作りは
PREAMP
R-FIER Mdn Gain 4 level 56
Ba 57 Mid 60 Tre 93 Pres 77
OD/DS
Crunch
Drive 17 TONE +22 level 69
GRAEQ
31 -4 62 +4 125 -3 250 0 500 +500 1k +3 2k +5 4k +5 8k +2 16+3 level +4
です
SOLOの音作りは
アンシュミ
R-FIER Mdn Gain 4 level 60
Ba 40 Mid 25 Tre 60 Pres 15
OD/DS
Mid DS drive 35 TONE +27 level 76
GRAEQ
31 -2 62 0 125 0 250 +3 500 +4 1k +7 2k +5 4k 0 8k +1 16k +3 level +3
DELAY
Type Pan
Dly Time 232ms TapTime 50% Feedback 24 HighCut 2.00k Level 70
です
ちなみにOUTPUTSELECTはJC-120Returnです
今自分が作りたい音は歪んでいてもハウリングがなく、中域にくせがあるかんじの音です
アーティストでいうならGLAYのHISASHIみたいな音です
別にHISASHIの音じゃなくてもいいんです。今自分が一番望んでいるのは歪みながらも音抜けのいい音なので。
ご指摘などよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/09/12 03:29
回答No.1

初めに…

>JC-120?(スタジオとかによくおいてあるJCです)をRETURNのL
これはギター → GT → JCのReturnと言う事でしょうか。

OUTPUT SELECTをJC120RETURNに設定してもこれでは痩せます。
必ずギターアンプのINPUTを何らかの形でつないだ方が良いです。

できればギター→GT→JCでしばらく音を作ってみてはどうでしょうか。
その場合のOUTPUTSELECTはJC120になります。

また、どうしてもRETURNに拘るならギター→JC(SENDからGT、GTからRETURN)という
サンドウィッチ接続はありだと思います。

また歪ですが、メタルでもやらない限りGLAYならプリアンプで歪を作ってみてください。
プリでひずませた上にクランチなんて入れたら音がつぶれてしまいます。

使っているギターによりますが、出力がある程度あるギターだったらGTの歪ならプリの
ゲインのさじ加減で結構いけると思います。

書かれたアーティストは曲によってギターを持ち帰る方だと思いますのですべてを
エフェクターでフォローしきれないと思いますが頑張ってください。

最後にJCで歪を作るときは出来るだけマイクを立てたときの音の方向を意識してみてください。

たぶんできるだけアンプから離れて作ればだいぶ音が違う作りになってくると思います。

(良く嵌るのがひずみ過ぎと空間系によるハウリング。)
これははっきり言って距離不足です。
離れて聞くか友達に引いてもらって離れて聞くとかなりわかります。


長くて済みません。

お礼

2012/09/12 06:21

わかりました!
文化祭も近いのでものすごく助かりました!
頑張ってみます!
ありがとうございます!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2012/09/12 10:38
回答No.5

「反省会」自体は良い事です。
但し「聴こえ方」についてはメンバー各々の位置、認識・経験等が関係しますので注意が必要です。
プレイヤー自身が出音状態を把握していることが最重要です。
自分自身でもスピーーカーの側面等で演奏する場合はその音色に気をとられないことです。
先述もしましたが「音色確認、合わせ込みはスピーカーに対面し実出音で行います。
立ち居地に於いての聴こえ方に捉われない注意も必要です。」
日頃から音色に関心を持って様々なアンプに対峙すると状況に関わらず自身の基本音色設定が瞬時に出来る様になります。

お礼

2012/09/13 02:07

ありがとうございます!
もうちょっと出音とかも確認したりします!

質問者
2012/09/12 09:07
回答No.4

プリアンプのトーン設定の見直しをしよう。

見た感じしかわからないけどTreとPresを上げ過ぎだよ。
これでは音の輪郭だけジャギジャギなるから芯がハッキリしない。
GRAEQも高域が強調され過ぎでハウリまくります・・・。

改善方法は、GRAEQをとりあえずoffにしてから
プリを全て50に設定してそこから気に入った音につまみを回すわけだけど
歪みを少し抑え気味にして、弾きながらあれこれいじってみる。

私の設定はRIFFの場合 Ba75 Mid65 Tre60 Pres45

       Soloの場合  Ba70 Mid85 Tre55 Pres55

という感じ。

私はGRAEQはほとんど使わないんだけど、音抜けを目指すなら
バンドで演奏しながら周波数帯をいじり倒してみよう。
みんなに協力してもらってSolo部分を繰り返して演奏してもらい
設定を色々と変えながら音抜けの良くなる帯域を見つけよう。
へたに高域ばかりをいじるとガシャガシャの
硬い薄っぺらい音でハウリングしまくるから注意してね。

裏技としては、JCのインプットに挿して
ディストーションのつまみを回してonにします。
ゲインは上げずにそのまま使うと少しだけ音圧感が増します。

JCのトーンは良く効くのでMidとか上げると
図太い音になるよ。

あとOUTPUTSELECTにこだわらずに
Lineでスピーカーシミュ使ってインプットで使うとまた変わった感じになるから試してみてよ。

お礼

2012/09/13 02:13

なるほど!
では少しGRAEQから視点を離して頑張ってみたいと思います!
PREAMPの設定もありがとうございます!

質問者
2012/09/12 09:03
回答No.3

取り組みの参考に;(音色追求上、実際に習得した効率の良い方法をまとめておきます)

Zoom等が言い出した「音作り」なんて大袈裟なことでは無く単に「設定(Setting)」と言います。

マルチはゼロからではなくプリセット音色の活用が基本です。
その構成内容リストが極めて重要、手本になるのです。
後半で説明しますが先ずはプリセット音色を全て弾いて行き、目的音色候補を見つけます。

マルチの使いこなしはプリセットを何かに付け繰り返し弾いて自分のパッチに使って行く事です。
「ゼロからでは無くプリセットッを編集」この認識が重要です。
音色の豊かさ等、目的音色への合わせ込み等、自由自在に調整できます。

先ずはその前にアンプの取り扱いから ;

以下、基本からやり直してください。

自分で立ち向かうのです。
人に聞いている内は望み無しです。

先ず基本的なアンプの使いこなし

良い音色を得る方法;

先ずアンプダイレクトの自分の音色確立、アンプを斜めにしスピーカーに対面し音決めする。

アンプの音決めはギターのVR,、トーン共(10(Max)で行う。(下記の音決めが終わったら曲調に合った位置にする)

一定の短い得意フレーズの音色とコード音の響きに対して
Bass;適度な太さを得る(多すぎない事)
Mid(付きなら);6~8(多すぎない事)
Treble;色付け程度(多すぎない事)
Master(付きなら);常時Max
VR ;必要に応じたレベル
これが最重要、全ての基本、都合でアンプが替わっても自分の音色を短時間に設定できる。

小型アンプ、小口径ユニット等に過度な要求はしないこと、良い面を引き出す使い方をする。

アンプスタンド ;http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=778%5EAMP150%5E%5E
家でもステージでも効果的です。

マルチ等エフェクター使用時この状態で接続する。バイパス時は当然この音色が得られる。(アンプはいじらない)
プリセット音色等 も含め腰のある良い音色で弾けます。
ディストーションサウンドでも蚊の鳴くようなレベルから出音確認が出来ます。

本番で実用するアンプを持っていない場合等、必要に応じ自分のアンプをスタジオ等に持ち込み音色設定の合わせ込みをしておけば家での準備等に効果的です。
会場等スペース空間の事では無くスピーカーの実出音で近似音色を追及したり合わせ込むのです。
全く違う等とは対極的な思考方法で極めて効果的、音色合わせ込みテクニックが身に付く事で様々な状況に対応出来る様になります。

なおヘッドホンはギターアンプ用が製品化されていませんので音色判断には厳禁、混乱の元、出音確認用途に留めること。


「マルチを使いこなす基本」

取説プリセット音色一覧表を前に弾きながら良く聴いて候補等の◎、○等を付けメモ、特徴を記入して行く。
現在の自分のレベルで良いからプリセットの解説、ヒントを活用し編集加工で極めて行く。
まだあまりやって無い場合はそのままでも良い。(レベル位は設定を実用に合わせる)

プリセット音色は、そのマルチを有効活用して貰う為に様々な工夫がなされていますので マルチを使いこなすにはこれを活用するのが基本です。

初心者の場合、弾き手が自分である為、目的フレーズ等、短くて良いから同様に弾けるようにしないと折角の音色も見逃してしまいます。
またクリーンも含め音色自体の経験が無い場合は先ずは様々な音源を聴く事が不可欠です。
そう言う意味で必要に応じプリセットを聞き直し活用を深めて行きます。

エフェクトサウンズのパッチとして大きなレベルにしておくパッチも効果的です。踏んだ瞬間から強烈に鳴る演出効果が得られます。要は工夫次第なのです。

目的のエフェクトサウンズを得るにはユーザープリセッットの使いたい近似音色を幾つか選びそれらのパラメーターを好みの設定にして書き込みすれば良いのです。

初心者の場合。プリセット音色の特徴、用途、設定内容の説明を参考に徐々に理解を深めて行く事でしか熟達の方法はありません。

プリセットはその為の物です。

ユーザープリセットの内容、配置等、少しずつ工夫しながら整備して行く事で使いこなしが出来る様になります。

ファクトリープリセットをコピーすれば何時でも元に戻せるので怖がらずに挑むことがポイントです。

お礼

2012/09/13 02:12

長文をありがとうございます。
自分でも人に聞いては意味がないと思いながらも悩まされてしまったので質問させていただきました
それでも基礎中の基礎から答えていただきありがとうございます!
とても助かりました!

質問者
2012/09/12 08:34
回答No.2

既出の如く先ずは基本的な接続で音色確認をします。

使い方は自由、好みで良いのですが一つの基本は「ギター > マルチ > ギターアンプのギターインプット」

腰があり迫力のある音色が得られる方法です。

GT-10に限らずコンパクトもマルチも増幅機能内蔵(プリアンプ機能)ですがここに入れる事が基本です。

その他、好み等で他の方法を使えば良いだけです。(良い音色が得られるなら)

「増幅機能が二重になる」等とは関係なく良い音色が得られる事こそ重要なのです。

取説http://lib.roland.co.jp/support/jp/manuals/res/1809580/GT-10_j2.pdfの25ページに接続の為の設定が書いてあります。

JC-120

Small Amp

Stack Amp

Combo Return

Stack Return

Line/Phones

の如くギターインプット使用の普通の使い方を先に記述しています。

お礼

2012/09/13 02:10

なるほど!貼っていただいたURLもみてより勉強させてもらいます!
いろんな人の回答を見てもやはり接続が
ギター→エフェクター→JCのインプット
ってのが多いのでそれをやったりして頑張ってみます( `・ω・´ )

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。