本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

8人が「役に立った」と評価
締切済み

子どもに人生を邪魔されている感じがする

2022/07/10 18:51

子どもが一人います。
子どもに人生のすべてを邪魔されている気がして苛立ちが止まりません。
産後かなり太りました。言い訳かもしれませんが子どもがいなかったら好きな時間に運動できるのにと思います。仕事や学校、買い物等の日頃の生活全般にも同じ思いを持っています。自分が思う時間に、自由に好きなことをしたいです。
子どもの世話がしんどいです。いるだけでもう虐待しそうです。

その他の回答 (18件中 6~10件目)

2022/07/12 10:28
回答No.13

精神的にももうギリギリ限界だけど、正直それを突破しちゃってる感が伝わってきます。

精神科とか心療内科は患者を薬漬けにして判断する思考を奪ってゾンビにするところも多いので行かれた町の医者はソッチ系の危ない医者ですね。
知り合いに精神病の人がいて通ってる心療内科に着いていく時もありますが、ナチュラルに医者の発言等ヤバいことも多いですが本人は何も分かってない様子で言っても全く聞き入れないので困ったものです。

よって心療内科はその医者によって貴方が生かされるか殺されるかが決まってしまう位選び方に慎重になる必要があると経験上思いますが、今の打開策と順序からして子供どうこうの問題より貴方自身が抱えている問題の方が大きくて強いので医者と薬の力に頼らざるおえないのではないかと思います。

確かについて行ってる心療内科は個人経営でコロナになってから初診患者は受け付けてないようです。
入れ代わり立ち代わり小さな心療内科なのにものすごい数の患者がきますね。
それだけ日本が壊れてる証拠だし問題を抱えて生きることが生活する事が厳しい人達で溢れかえってる様に思います。

どうにか遠くても貴方の場合は心療内科をみつけて受診することがスタートだとみてとれますので今一度探されることをおすすめします。

こういった心の事は勝手には解決しないし悪化するだけなので放置したり気力でやろうとすればするほど良くない方にしかいかないのでもう一度心療内科を探してみてください

お礼

2022/07/13 14:44

ご回答ありがとうございます。
状況を理解してくださり、助かります。
精神科で薬浸けにされることもあるのですね。怖いです,,,。
受診を考えているのですが、早くても受診できるのが秋だったりですぐかかれそうにありません。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2022/07/11 22:26
回答No.12

子どもを産むと生活が大きく変わってしまうということを覚悟していても、実際に生活が始まると想像以上に手がかかり、子どもに自分の人生を奪われてしまったと感じる人は少なくありません。特にそれまで仕事をし、キャリアを積んできている人は尚更のようです。

特にあなたの場合は見知らぬ土地に転居されたようで、周囲に相談できる人もなく、気軽に話せる人もいない中では、孤立感が深まり、世界の中であなたとお子さんだけが取り残されたような気分になるかもしれませんね。

こうしたことを申し上げるのは、私はかつて児童相談所に務めており、あなたのように孤立感から子どもを虐待してしまった人と出会ってきたからです。今のあなたは、軽度の産後うつかノイローゼのような状態だろうと感じられます。実際に虐待をしてしまう前に、お住まいの保健福祉センターに電話し、あなたの苦しいお気持ちを相談なさってください。保健師さんが家庭訪問してくれ、話し相手としてもあなたを支えてくれるはずです。

お礼

2022/07/13 14:40

ご回答ありがとうございます。
児童相談所にご勤務されていた経験から教えてくださり、助かります。
仰るとおり、孤立感を強く感じています。健診の時に保健師さんに相談したことがあり、心療内科等へ受診を勧められました。しかし自宅付近に受診できる場所がありません。

質問者
2022/07/11 16:36
回答No.11

できれば預ける頻度と時間を増やせるなら増やした方がいいです。
そして、一人の時間を楽しむ為に預けているはずなのに頭のどこかで気にかけてたらそもそも「預けてる意味が無い」と
本末転倒状態になっているので、今していることに集中すべき。
例えば食事してるなら食事のみに集中しテレビ見てるならそれだけに集中。
他のことを考えてしまっては当たり前に気がそがれますから。

子供は大人より遥かに繊細で色んなことを感じ取るし子供時代に経験したことが以降大人になった時の基盤やトラウマになってしまうので今の状況は間違いなくよくないです、お互いに。
取り返しがつかない事にもなりかねないので、なんとしてでも今の状況下から脱するべき。

貴方は一つ一つを頭の中で整理出来ておらずどうしていいか何からしていいかわからない状態にまでなってしまってますので、子供のことはいったん置いといて、自分が思うに1番最初にやるべきことはまず病院に行ってください。

心療内科等に行き、今の自分の精神状態を自分自身で確認し想いや考え方を整理できるようにする意味でも医者の診断をもらい薬等で適切に対処すべきです。
こういった精神的なことは勝手に治りませんし、自分一人でどうにかなる問題ではないので、しっかり自分自身の状態を把握する為にも、まず貴方が1番最初にすべきは病院に行き正直に全ての経緯をじっくり話して医師と向き合ってみてください。

それから始めたら上手くいく可能性があると思います

お礼

2022/07/12 01:52

ご回答ありがとうございます。
一緒にいても手をあげそうで、預けても本末転倒になっている今の状況はやはり良くないですよね。
以前と比べ、一つのことに集中しづらくなっている気がします。
町で唯一の心療内科に行くと、何しに来たの?と相手にされませんでした。
市外の心療内科精神科はどこも2ヶ月待ちだったり初診を受け付けておらず、 当分の受診できそうにありません。

質問者
2022/07/11 08:37
回答No.10

子供に対してイライラするっていうのは、子供好きの人たちすらも感じるし思うことだと思いますよ。
育てるのに教科書や常識、当たり前は一切ないし一人一人個性があって手がかからない子、その逆もありますし。

子育てって人生で1番大変な面倒すぎる事だと思います。
時には幸せを感じる時もあるだろうし、当たり散らすこともある、お互い人間ですからね。

読むに子育て以前にまず、貴方の精神状態が追い込まれ過ぎててどうにも方向転換や意識改革所ではない状態が1番気になります。

そんな状態ではとても良い方向に向かう準備ができるとは思えないし子供どうこうの前に貴方自身の精神的な部分から良くしていかないといけないと思います。

周りに頼る人がいないならこういうところで模索するのもいいと思いますし、まず切羽詰まった心情を解消させないと子供以外にも貴方自身の人生がぶっ壊れる気がしてなりません。

役所や病院やその他機関に頼る事も考えべき。

四六時中、子供といたら当然イラつくと思うので何歳かはわかりませんが預けられるようなとこに短時間でも預けて解放する時間も設けるといいと思います。

生まれた瞬間、ちゅうちょなく子供を昇天させるような壊れた大人の形をした子供が多い中、悩んで抜け出そうと行動してる貴方はきっとしっかりした人だと思うし、貴方自身をまず精神的余裕を生み出せる方向に考えないと解決しない問題だと思いますよ。

お礼

2022/07/11 12:03

ご回答ありがとうございます。
状況を理解してくださり、救われる思いです。
子育て以前に私の精神状態,,,仰るとおりです。自分の気持ちが安定しないから子どもにも最悪な対応しかできていません。
子どもを2週間に1度リフレッシュ目的で数時間預けていますが、最近特に早く迎えに行かなきゃ等時間ばかり気になり、預けている間も追い立てられているような気分です。
趣味も楽しめずもうどうしたらいいか分からない状況です。

質問者
2022/07/11 08:27
回答No.9

分かるよ~
出来るだけ手を抜いて、少しでも誰かに頼めることは頼んじゃいましょう
子供は泣くのが仕事です、うるさいですがたまにはほっといて隣のへやででも運動でもしましょう
(外で目を離したり、放置して出かけてはだめですよ!)
学校行ってる間はうまく時短で家事を済ませば自由なのでは?
イライラされる位なら夕食が缶詰でもカップ麺でもかまいません
家事の手抜きは仕事の能力を試されます
有能なら時間を作れます、能力が足りないと残業になります
ドクターXばりに「致しません(笑)」でいいんじゃない

お礼

2022/07/11 11:58

ご回答ありがとうございます。
ごはんもろくに作らなかったりその他の家事もほったらかしで、何もできてません。手抜きしてるのにイライラが止まりません。学校行っている時も、授業以外も調べ物やレポートに追われている状況です。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。