このQ&Aは役に立ちましたか?
子供が欲しいのですが…
2013/12/25 08:52
子供が欲しいのですが、奥さんが子供をつくることに対してすごくネガティブなんです。
以前にも投稿させて頂いたのですが、まだ解決に至っていません。
どうしたら子供を産む事に前向きになってもらえるのでしょうか?
嫁さんは…
・自分がまだまだ甘えたいのに子供なんかつくっていいのか?
・自分の事さえ何もできていないのに子供の世話なんかできるのか?
・つわりやお腹が大きくなるのが怖い。
などの理由で踏みとどまっているようです。
因みに、僕が専業主夫になる、子育てに参加する、料理は今も僕がつくっているので任せてもらう、という話は効果がありませんでした…
夫29歳 妻32歳です。
アドバイスお願いします!
回答 (6件中 1~5件目)
子どもの頃に虐待を受けていた背景から、怖い、まだ甘えたいと言っているなら、あなたの包容力で気持ちが変わることもあるかもしれませんが、そうでなければ、私も前向きにするのは無理じゃないかと思います。
また、欲しいけれど不妊治療が怖くて・・・と言うのならまだ説得の余地もあるように思えますが、30代でその考えでは結局理由は後付けで、単に子どもが欲しくないのかもしれません。
夫婦の生活パターンが変わるのも嫌なのかも。
以前、「子どもはいらないし同じように考えている男性と結婚し、二人の生活を楽しんでいる。子どもを産んだらどんな子でもずっと世話をしなければならないし、今のような生活はできない。周りが産んだら変わると言うが納得できない。」と言うような質問をされている方がいました。
奥様は実はそのような気持ちで、数年は書かれている理由で(言い方は悪いですが)やり過ごそうと思っているのかもしれませんよ?
本当に偽り無い理由だとしても、妊娠、出産については、歳を取れば取るほど体力が無くなりますし、障がいなどの可能性も高くなりますので、陣痛の怖さに加え、障がいの不安(怖さ)も増します。
あなたがどうしても子どもが欲しいなら、奥様の本音を聞いて、最終的に二人で生きていくのか、違う道を歩むのか、話し合うしかないと思います。
どうしてもではないなら、そっとしておいた方がいいかもしれません。
それ位のほうが、気持ちが変わることもあるかもしれませんよ。
やっぱり気分が乗らないこと(嫌なこと)を人からしつこく言われるともっと嫌になりますしね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
離婚する
その辺、結構重要だと思うんですけど結婚前に話はしなかったのでしょうか?
奥さんは子供欲しくないんじゃないですか?
そういう人も居ますし、だとすると平行線だと思いますよ。
・自分がまだまだ甘えたいのに子供なんかつくっていいのか?
・自分の事さえ何もできていないのに子供の世話なんかできるのか?
・つわりやお腹が大きくなるのが怖い。
20代女性が言うならまだしも32歳でこう言っているって事は子供産む気は無いんじゃないかと感じますけど…
>どうしたら子供を産む事に前向きになってもらえるのでしょうか?
→これはもうキツイ回答かもしれないですが
無理だと思います。
子どもってゲームと違ってリセットできないので
片親が望んでない状態での子作りは
望んでない側と子どもが
不幸とまでは言わないですが
不憫に思えます。
今、あなたは子供と奥さんとどちらをとりますか?
という究極の選択に立たされているわけです。
どちらも…というのはなしでいうならどちらですか?
奥さんを選ばれるなら
あまり子ども子どもと子どもの話ばかりしないで
楽しく2人で生きる人生を少し考えてみてはいかがですか?