本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

2歳の子供が夜寝てくれません

2017/02/08 18:34

だいたい夕方の16時~18時の間で昼寝してしまいます。
かといって、夕方の昼寝なしでいて、夜20時とかに寝たばあい
21時半~22時半くらいに起きてしまい、そのあとは翌1時とかまで、ヒャッハータイムです

1日のスケジュールはこんな感じです
7時頃:起こす。おむつ交換、お着替え
7時半:朝ごはん
9時前:おにいちゃんを幼稚園に送っていく
9時~10時:おうちでひとりあそびやYoutube(母は内職)
10時:おやつ
~12時半:自宅から500メートルほどの公園で遊ぶ(お昼はここで済ます。往路は歩いたり、バギーにのったり)
12時半~帰路(歩いたり、バギーにのったり)
13時~14時:ひとりあそび(母は内職)
⇒公園から帰るあたりで昼寝してくれればいいのですが、寝てくれません。
14時~14時半:おにいちゃんの幼稚園まで、歩いてお迎え
14時半~15時半:幼稚園裏の公園で遊ぶ(おやつ)
15時半~16時:帰路、おにいちゃんのお着替えが終わったら、ドリルなど
16時~17時:寝てしまう(母はおにいちゃんと一緒に夕食の支度)
17時~:お風呂(おもいっきりギャン泣きされます)
18時:夕飯
このあと、22時くらいに寝かしつけを始めるのですが、寝てくれません。
上記のように、だいたい0時近くまで暴れまわっています。

また16時くらいの夕方に寝なかった場合、20時頃に寝付くのですが、そのあと朝までぐっすり・・・ではなくて、22時前後に起きて、翌1時とかまで暴れまわっています。

なので、夕方に昼寝しなかたっとしても、20時に寝かしつけしようとしたところで、結局22時とかに起きられてしまいます。

なにか方法はないものでしょうか。
ちなみに公園遊びですが、かなり広い公園を歩きまわったり、かなり高い階段を何度も上り下りしているので、そこそこ体力は使っているかと思います。

回答 (9件中 1~5件目)

babycoのHacchiこと関本初子です。

体力のあるお子様なんですね。
思い切り体を動かして遊べるように
9時~10時の時間をそのままお外遊びにされるのはいかがでしょうか?
歩いての散歩をして公園であそぶのがよいのではないでしょうか。
ランチもお家でゆったりじっくり食べる日もつくってみられてはいかがでしょうか?
静と動のリズムをバランスよく生活のなかに取り入れてあげてもいいかもしれませんね。

ママの子育て応援しています。

子育て応援プロジェクト babyco
Hacchiの子育てお悩み相談室 担当
保育士・保育アドバイザー 関本初子
http://www.baby-co.jp/

関本 初子(@okbabyco)プロフィール

babyco(ベビコ)妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆みなさまこんにちは!“子どもたちの笑顔のために”そのためには、“ママの笑顔”こそが一番大事だと考えています。b... もっと見る

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2017/02/09 10:37
回答No.8

現在4歳の長子は、1歳過ぎたら昼寝をしなくなりました。
2歳の第二子、0歳の第三子はいつでもどこでも
眠たいタイミングでほっといても寝ます。
その子によって
ちょうどよい昼寝の時間というか寝るタイミングがありますので
今の生活の睡眠のタイミングがお子さんの心地よいものではない
のではないかと思います。

おやつは三食である程度食べられていたら
必ず朝と昼あげないといけないものでもないから
思い切ってどちらかなくしてもいいのでは?と思います。
そして昼寝のタイミングが悪すぎるので
難しいかもしれませんが
なんとか16時には起きている状態にするといいと思います。

お兄ちゃんの送り迎えに関する時間は動かせないとして
それ以外を見直してみてはいかがでしょうか。
動かしたくないものから埋めていき、
表を作ってみるとわかりやすいです。
私が何かで読んだか聞いたかした話だと
午前中に身体を使う遊び、午後から頭を使う遊び、だとよいということで
それを実践していました。

例えば午前中の内職と10時のおやつをやめる(もしくは公園で食べる)と
お兄ちゃんを送っていったあと少し準備をしたりして公園へ行き
12時くらいめがけて帰ってきて家でお昼を食べ
お昼寝の時間にして寝ている間に内職、ということもできるかもしれません。
迎えにいって公園で遊ぶ時間を少し短くして
家に帰ってからおやつ、ということにして
おやつ→一人遊び、とするとそのままお風呂夕飯と流れができます。
内職がどういうものなのかわかりませんが
お兄ちゃん帰ってきてからもできるなら
ドリルなどやっているときに
一緒にみんなで机についてやってもいいかもしれません。

そして寝かしつけは例えば20時を目標にしたとすると
逆算して18時からご飯、19時から絵本を読んだり
軽めのゲームをしたり(うちは今食べ物カルタとか、
トランプの枚数減らして神経衰弱とかしてます)
19時半くらいに温めておいた寝室に移動、
話をしたりスキンシップしたりして20時を迎える
ような感じでやってみるといいかなと思います。
起きてテンション高くても相手にしない
おもちゃや本など寝室に持ち込まない
など
お子さんが寝やすいと思われる環境や生活リズムを作り
色々有効と思われることはやってみるといいと思います。
何がハマるかは本当にその子によるし
今日使えたけど明日使えないってこともあるので
とりあえずやってみないとわからないことが多いです(;^_^A

あと余計なお世話なのですが
動画などを一人で見せるのは
自分で考えたり何かを生み出したりする可能性を摘んでしまうので
本当に困った時に頼る、くらいの利用の仕方がいいと思います。
2人で話しながら見る、とかだとまた違うと思いますが
1人で持たせるとずっと受け身なので
確かにおとなしくなって大人的には便利だけれど
一番脳の発達する時期に
何も考えることなく感じることなく過ごす時間が日常的に結構な時間ある
というのはすごくもったいないことです。

2017/02/08 22:16
回答No.7

こんばんは。再度失礼します。

>どのように「この時間はお昼寝」というのを

単純といえば単純です。
その時間に、お昼寝しようね~と、寝る部屋に連れてって、お昼寝させるだけです。

ギャン泣きしようが暴れようが、ネンネの時間だよ~。をひたすら、毎日繰り返すだけなので、くじけない心は必要だと思いますが…。

繰り返しになりますが、教えずに出来る!なんてことは人間ありません。
根気良く、言い聞かせながら、繰り返し教え込むことです。(それに、2歳でしたら言ってること結構理解してますし、ちゃんと言い聞かせればすぐに慣れるかもしれませんよ。

2017/02/08 21:37
回答No.6

一日の動きを拝見したのですが、あまりにも細かく時間設定がしてあり
ハッキリ言って時間の余裕が無いために子供様の眠けが来る前に次の
行動に移行してしまっているように感じます。
子供様が眠たくなっている時に寝させないで眠りたくないときに寝なさいと
言っているようにも感じました。

子供様を寝かせるには必ず準備がありますよね。夜から逆算して子供様を
寝かせるようにしておられませんよね。質問者様の内職の都合に合わせて
子供様の予定を立てているように感じます。だから子供様は大人の時間に
合わせた生活を強いられているのです。これでは眠たくても寝れないでしょうね。
それとお昼を外で食べさせていることも睡眠を邪魔していると思います。
まず遊びに行く前にお昼ご飯を食べさせてから歩かせて遊びに行きます。
お腹一杯になったから運動をしてエネルギーを消化します。これは保育園も
同じことだと思うんです。食べさせてから運動をさせてお昼寝をするんです。
遊びと食事は絶対に別々にすることが大事ですよ。
お帰りになったらまずは部屋で暖かい飲み物をゆっくり飲ませて
部屋を少し暗くして一緒に横になる癖をつけて下さい。お母さんの胸の中に
包まれると子供は凄く安心して眠りにつきたくなります。
あまり長時間寝かせなくても構いません。15分でも30分でも構いません。
寝る癖をつけることが大事です。

それと寝起きに無理やりお風呂に入れるのも良くないですね。お風呂は
基本的に気持ち良くなるべきところなのに無理やり時間を決めて入れて
しまうと睡眠を妨害することになる場合がります。
こういう時はお風呂のお湯を少なめに溜めてお兄ちゃんと二人でお風呂で
遊ばせればいいのです。お湯を沢山入れると溺れてしまう可能性があるので
半分ぐらいにしておいてお風呂場でお兄ちゃんと遊ばせておけばお風呂の
温かさと遊んで運動した疲れで眠けが来ますよ。

お母さんの計画通りいかないという事は、それが間違っているという事です。
まずは朝から考えるのではなくて夜寝る時間から逆算して子供の寝る時間を
確保するほうが絶対に良いですよ。

私にも年子の娘が二人いますが小さい時は二人でキャッキャ言いながら
お風呂で遊ばせていました。今のように寒い中で遊んでもそんなに汗も
かきませんからね。体力を使う遊びをさせるならお風呂の方が絶対に効果が
ありますよ。私の娘たちはだいたい8時ぐらいには眠たくなっていましたね。

長くなりますが、寝る前に明るい所から急に暗い場所に連れて行ったりして
居ませんか。子供は急激に暗くされると恐怖を感じて眠けが来なくなるとも
言われています。ですので寝かせる時は少しづつ暗くしてテレビやパソコンの
ような電子機器にはなるべく近付かせないようにしておくことが大事ですよ。
寝る準備をしていることを子供さんに察知させることが大事なんです。

長々書きましたが、大人の基準で生活の流れを作ると困るのは子供様だと
いう事です。

2017/02/08 20:21
回答No.5

他の方が書かれてるように
お昼寝は13~15時の間にする習慣をつけましょう。

人間が運動してすぐには眠れません。
なので、公園で昼食はやめて、おうちで昼食にして、終わったらすぐに寝かしつけましょう。
最初は、寝なくても横になるだけでも構いません。

あと、2歳児にyoutubeは良くありません。すぐにやめた方が良いです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。