本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

友達の子供を助けようとしたのに、指を切断

2019/09/11 04:53

ある掲示板で書き込まれていた事件なのですが.....

2歳の子供が、目を離した隙に、店の子供を座らせる椅子に指が挟まってしまい泣き叫びました。 親は恐怖で何もできず、友達が抜いたのですが、、焦って曲げてはいけない方向に曲げてしまったとかで.....子供の指の先っぽが ねじ切れてしまったそうです。 

助けようとしたのに、結果 怪我をさせてしまった場合。
怪我をさせた親は どういう行動をとるべきですか?
改まって 家まで謝罪をしに家に行く?
補償金を払わないといけないのでしょうか?
相手から、30万を請求されているそうです。

でも 2歳の子供を監視していなかった親に問題があり、
一生懸命 助けようとしたのに 怪我を負わせてしまい
友達の気持ちは複雑だと思います。
監視してれば 起こらなかった事故なのに。

私は、子供が2歳の時は 店内は必ず手を握っていました。
親が95%悪いと思うのですが......

回答 (6件中 6~6件目)

2019/09/11 07:20
回答No.1

良かれと思ってした事って、だいたい結果が悪く出てしまうものですね。

親が目を離した結果、発生した経緯。
また親が何も出来なかった“から”の結果。
経緯と結果のどちらが焦点になるのでしょうね。

私も必ずしも手を繋いでいましたし、目も離しませんでした…てか、離せなかった。
何かしら事故が発生すると必ず“目を離した隙に”とありますが理解できません。

親子で別部の自転車に乗る場合も子供を自分の後ろを走らせる親が居ますが、これも見掛けると不思議でなりません。
交通量の多い道は何かあって子供が声を出しても親には届きませんから。

お礼

2019/09/11 16:16

回答ありがとうございます。 私も同じ考えです。 自分が友達の立場だったら辛いだろうなと思います。 お子さんを傷つけてしまったことが.....  自分の子ならまだしも、他人の子..... 想像するだけで怖いです。 難しい問題ですよね..... 親がずっと手をつないで気にかけていれば起こらなかった事故なのに。 確かに 車は、後ろから来るので、子供は前が確実に安全ですね。 私の子はまだ自転車に乗れないので、今後の参考になりました。 

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。