本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

リセットについて

2020/07/27 12:58

インクを純正でないのに交換した時に、リセットボタンを押すのですが、反応されないというか、リセットボタンを押しても何も動きません。どうすれば良いでしょうか。

※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

回答 (5件中 1~5件目)

2020/07/28 09:37
回答No.5

https://www.monotaro.com/g/02955905/?t.q=%83L%83%83%83m%83%93ic%83%60%83b%83v%83%8A%83Z%83b%83%5E%81%5B

↑ここにある様に「リセッター付属」←これを使うのです、ICチップのリセットを行います
これをやるとインクの残量表示が出なくなります
大量に印刷するなら汎用インクでも良いかと(良くないのもあります)
汎用インクは半年もすれば、多分粘度が上がりプリンターヘッドが詰まります
純正インクを買ってきてヘッドクリーニングしなければならなくなります
余り印刷をしないなら純正を使った方が安上がりになります

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/07/27 15:31
回答No.4

非純正品の供給元名や、購入先が不明ですが、
量販店などでは、基本的にサポートはありませんし、できません。
(もともと、本体装着しても動く保証がない商品であるためです)

品質管理コストを削り、すべて非純正品のメーカーでやるから安いのです。
非純正インクのパッケージを見て、サポート窓口に照会をしてください。
すべて非純正品メーカーと質問者様の直でのやり取りになります。
おそらく代品が送られてきますが、それが動くかどうかも未知数です....。

また、最終的に本体故障であることが明らかになった場合、
非純正インク運用下での故障はキヤノンや販売店の保守契約や保証期間中でも
それらは無効になりますので、すべて質問者様の持ち出しとなってしまいます。

承知の上であればよいのですが、ご存じない場合に備えて記載しました。
非純正品の利用は単純なインク代だけでなく、
こういった、トラブル対応でプリンターを使えない時間や、
買い直しに出向く追加出費など、見えない支出につながる部分も考慮に入れて選択してください。

2020/07/27 14:39
回答No.3

「インクを純正でないのに交換」はキヤノンは保証や修理の対象外です。純正インクに戻してもダメなら買い替えるしか方法がありません。

2020/07/27 14:21
回答No.2

じゃ、プリンターが壊れたんでしょうね。

心肺蘇生をやっても息を吹き替えしません!
って言うのと大体同じです。

2020/07/27 13:14
回答No.1

いわゆる「互換インク」には粗悪品も多く、
使うことで、本体を破損させてしまう物も多く存在しており、
さらに面倒なのは、一度でも使った結果、破損させても
すべて自己責任なので、メーカーの修理やサポートを受けられない問題もあり、
純正に戻しても動かなくなるような故障を起こしている場合、
残念ながらプリンターそのものを廃棄する方が早いことも
多いです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。