本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

2021年7月更新でTS203プリンタが印刷不可

2021/07/08 22:54

6月ウィンドウズアップデート更新時は、オプションのKB5003690を入れると印刷できなくなったので、オプションの更新を削除して、問題が解決しましたが、7月は正式アップデートKB5004945を入れると、同じく印刷ができない症状となります。とりあえず、印刷できるようにするために、更新を削除しました。しかし、このままでは、次にウィンドウズアップデートを行うと確実に印刷できなくなると考えられます。これは、キャノン側では、どうしようもなくて、マイクロソフトが対策してくれるのを、待つしかないのでしょうか?他にTS203プリンタを使っている人がいないのか、ネットを検索しても、他の人で困っていると言った情報が出てこないので、少数派の苦情は無視されるのかも、とちょっと不安に思っています。


※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

回答 (2件中 1~2件目)

2021/07/09 10:32
回答No.2

>オプションのKB5003690を入れると印刷できなくなった
もともとKB5003690は「プレビューリリース」つまり、
先行公開で、特に問題が無ければ、細かな修正を行ってから
次回の更新に最終版としてリリースされる物だったはずです。
プレビューリリース版は、
原則としてセキュリティに関する物は無く、
Windowsじたいの不具合修正とか新機能追加のためのリリースとなります。
なので、除外されたのは正解かと思います。

次に、KB5004945ですが、これはKB5003690とは関係なく、
存在していたPrintSpoolerという印刷の根幹制御部分に存在した
PrintNightmareと呼ばれる脆弱性に関する、「緊急」修正パッチになります。
手違いでこのPrintNightmareの情報がパッチの準備前に公開されたことから、緊急リリースされた物なので、PrintNightmareの対応にはなっても、既存環境への影響度合いの検証が後手に回っていると言うこともあるかもしれません。
これの適用により、一部のプリンターで障害が出る、
あるいはESET系のセキュリティソフトで支障が出る旨の情報が
ネット上に散見されていますが、まだ公式情報には至ってないようです。
こちらも、該当KBをアンインストールすることで
暫定回避策にはなりますが、
PrintNightmareと呼ばれるPrintSpoolerの脆弱性は
未対応のままになりますから、正式対応版がでるまでは、
充分な注意が必要です。

>これは、キャノン側では、どうしようもなくて、マイクロソフトが対策してくれるのを、待つしかないのでしょうか?
はい。キヤノンに限らず、基本的にWindowsUpdate起因のものは
Microsoftが対応するまでは周辺機器メーカーは手を出せません。
パッチを外すべきかどうかも、脆弱性と印刷の利便性を天秤に掛けて、どちらが優位になるかを利用者が判断するしかないです。

印刷周りの障害としては、
直近では3月の月例パッチで画像が欠けるなどが記憶に新しいです。
Brother
https://support.brother.co.jp/j/s/support/information/win10_fax/index.html
Canon
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102030
EPSON
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52574
(メーカー名アルファベット順)
各社とも上記のような情報を出して喚起していました。

補足

2021/07/14 19:59

7月14日のKB5004237を入れたら、無事に印刷できるようになりました。マイクロソフトが対応してくれましたね。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/07/09 03:40
回答No.1

同じプリンタは所有していないので実際に確認する手段がないですね。

Windows 10印刷スプーラーの脆弱性を修正するパッチが配布
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1336453.html
KB5004945と言うのは確かに先日、緊急で配布されましたね。


セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2021 年)
https://msrc-blog.microsoft.com/2020/11/10/securityupdatereleaseschedule2021/
7月分の配布に関しては7/14にあります。KBの番号は異なりますが中身はKB5004945の内容を含んだものになるので懸念されている印刷できなくなると言うのは十分起こり得ますね。

>これは、キャノン側では、どうしようもなくて、
>マイクロソフトが対策してくれるのを、
>待つしかないのでしょうか?
マイクロソフトが印刷に関係する部分で何か手を加えているのが原因だとしたら基本的にはマイクロソフト側の対応を待つことになりますがその仕様に変更があった部分に合わせてプリンタドライバを修正することをマイクロソフトが求めるようならキヤノン側で修正したドライバを用意する必要がありますね。

補足

2021/07/14 20:00

7月14日のKB5004237を入れたら、無事に印刷できるようになりました。マイクロソフトが対応してくれましたね。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。