本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

21人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院進学について)

大学院進学について

2023/10/12 13:34

このQ&Aのポイント
  • 大学院進学を考える私立大学3回生が進学に関する情報について疑問を抱いています。
  • 就職に関する講座ばかりで進学に関する情報が得られない現状について悩んでいます。
  • 過去問の取り寄せや復習を行いながら進学に向けて行動を始めているが、他の人はいつから行動を始めているのか知りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

大学院進学について

2009/06/17 18:09

初めまして。宜しくお願いいたします。
現在、私立大学3回生(理系)で、国立の大学院進学を考えています。学校では、就職のガイダンスなど就職する人向けの講座ばかりやっていて、進学についての情報が回って来ないのですが、これは普通ですか?自分では、過去問を取り寄せてみたり、復習をしてみたりしているのですが、皆さんはいつぐらいから進学に向けて行動を始めましたか?

回答 (8件中 6~8件目)

2009/06/18 10:24
回答No.3

 地方国立大の教員です。

>進学についての情報が回って来ないのですが、これは普通ですか?

ということでしたら、まあ、「普通です」が回答になります。もっと言うと、「当たり前じゃないか」となりますが。

 ご質問を読んでいて、一瞬、大学進学をねらう高校生の話かと錯覚しました。
 分野によっても違いはありますが、大学院への進学の場合、まず、自分から情報を集める必要があります。内部進学なら、この点、あまり問題はないのですが、外部への進学の場合、特に、自分から積極的に動く必要があります。
 質問者様の言う「情報」が、入試の過去問のことなのか、行きたい大学・研究室の雰囲気のことなのか、そもそも行きたい大学・研究室をまだ決められないのか、といったことが、ご質問の文面からは分かりませんが、待っていれば誰かが大学院の情報を教えてくれる、というわけではありません。

 なお、他大学の院への進学の場合、通常は、現在の大学の、自分が所属している研究室(文系で言うゼミ)の指導教員に相談するのか基本です。全く異なる分野の大学院に進学するのでなければ、多くの場合、教員同士、程度の差はあっても必ず面識があります。まず、指導教員に相談してみる必要があるでしょうね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/06/17 22:39
回答No.2

東大出です。何となく試験の日時を知りましたが、小さな掲示が貼ってあっただけのように思います。
四十年前のことですのではっきりはしませんが、今のようにHPに過去問まで載っていたりはしませんでした。
まあ、ほとんどみんな進学するので、多分書類を出し忘れたら事務か進学希望先の教授から注意されたでしょうが。(笑)
なお、就職説明会はありませんでした。東大出なら院試に落ちてから就職を探しても困らない時代でした。
仲間の間でも知られた優秀な同期生が一人が試験中に倒れて進学せず就職しました。研究生を一年やれば次の年は合格確実だったはずですが経済的な問題があったのでしょう。本当に優秀だったので倒れなければ今頃どこかの教授だったはずです。

2009/06/17 22:15
回答No.1

私は大学も大学院も同じ私立校でしたが,進学者向けのイベント等は皆無でした。
(進学すると決めていても,強制的に就職ガイダンスに出席させられました)
掲示板に他大学の募集ポスターが貼ってあったくらいです。
大学側が就職に力を入れるのは,就職率や就職先が大学の売りになるから,という側面があると思います。

進学というと内部進学が大半なので,研究室に配属されれば,先輩や先生から自然と情報が流れてくる,という感じでした。
他大学へ行きたい人は勝手にがんばってくれ,ということか,
個別指導するのでとくに講座を設ける必要はない,ということなのでしょうね。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。