本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院への内部進学について)

大学院への内部進学について

2023/09/06 17:25

このQ&Aのポイント
  • 現在、息子が地方国立大学(理系)の4回生です。食品系の研究職に就きたいため、最低でも修士課程修了は必須のようで就活もしていますが技術職の内定はいただけても研究職は内定をいただけません。
  • 来月、内部進学で大学院の試験を受けるようです。教授からは内部進学の枠があるから受験するようにと言われているようで試験は英語のみということだけは聞きました。内部進学でも合格が出来ないこともあると思いますが外部進学より有利なのでしょうか。
  • 金銭的なことを思うと就職してくれたらとも思いますが後悔のないよう進学できるなら援助はするつもりでおります。現在、奨学金等は利用しておらず仕送りもしており親世帯の生活も楽ではありませんが、何とか共働きで暮らせていけています。
※ 以下は、質問の原文です

大学院への内部進学について

2018/07/16 16:00

現在、息子が地方国立大学(理系)の4回生です。
食品系の研究職に就きたいため、最低でも修士課程修了?(大学院卒)は必須
のようで就活もしていますが技術職の内定はいただけても研究職は内定を
いただけません。

来月、内部進学で大学院の試験を受けるようです。

家を出ておりますのであまり情報もなくここで質問させていただこうと思います
※ラインで聞いても鬱陶しいのでしょうね、あまり返信が来ませんん。

教授からは内部進学の枠があるから受験するようにと言われているようで
試験は英語のみということだけは聞きました。

大学のホ-ムペ-ジを見ても、わたくし自身が経験がないため良く理解できません

内部進学でも合格が出来ないこともあると思います。

一概には言えないと思いますが外部進学より有利なのでしょうか。

金銭的なことを思うと就職してくれたらとも思いますが後悔のないよう

進学できるなら援助はするつもりでおります。

わたくし自身は中学校から大学まで私立の内部進学で試験はありませんでした。

ですので、大学院への進学の知識がなく、このような質問をさせていただいております。

現在、奨学金等は利用しておらず仕送りもしており親世帯の生活も楽ではありません

が、何とか共働きで暮らせていけています。

アドバイスをよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/07/16 17:04
回答No.3

先日,同趣意の質問をされた方だと思います。少し情報が詳しくなりましたね。

地方国立大学の農学部であれば,平均的学力はだいぶ低く,かつ,優秀な学生は他大学に流れる状況でしょう。前の質問時から,国立大学大学院に「内部進学枠」が公然とあるのか(「募集要項」に明記されているのか),私は疑問に思っています。

実情は定員割れが起こりかねない状況であり,事実上は各研究室で最低1人は入学を認められるような,専攻会議の雰囲気にある。しかし,英語の成績がさんたんたる点数だと,横やりが入るかもしれん。また,うちの研究室に内部から2人以上が志望してきたとき,他研究室もそういう状況であれば,うちがみんなとれる保証できん。

そんなところじゃないですか。

お礼

2018/07/17 07:39

たしかに外部受験者は少ないと思います。

ちなみに数年前、ノ-ベル賞を受賞したある教授の出身大学です。

発光ダイオードの開発に携わった教授です。

その年に息子は受験したので、分野は違いますが倍率は6.6倍でした。

偏差値は高くないですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2018/07/17 13:35
回答No.8

書き忘れ。

>「推薦入試」・・・内部からこれに出願するとき

には,「卒業見込み証明書」や「成績証明書」を受験生が用意する必要はありません。学内の学務課が内部的に用意してくれます。それが出願書類が少ない理由です。

お礼

2018/07/17 18:55

たびたび、ありがとうございます。

質問者
2018/07/17 13:28
回答No.7

ご返事ありがとうございます。
他の回答者さんへの応答を参考にしたり,例としてある大学院の入試や就職状況を調べたりしていました。

「内部進学枠」は,募集要項のうえでは「推薦入試」となっていて,入学定員全体のかなりを占めているのではないですか? 内部からこれに出願するとき,指導教員が自分自身に(厳密には専攻長に)推薦状を書くようなものです。小論文や面接試験なんか,どうにでも点がつけられます。研究計画書は,指導教員自身が指導した結果なんだから,パスするのは当たり前。ただひとつ,客観的な検定試験,あるいは専攻共通問題の英語だけはごまかせない。辞書持ち込み可でもひどい点しかつかなければ,目もあてられない学力ということです。

たぶん,優秀な学生は旧帝大とかに移るでしょう。それで不合格になった学生や,もとから自大学を志望していた学生,および,就職とかけもちでふらふらしていた学生をかきあつめて,定員をやっと満たせる。彼らに八百長入試をしないと定員割れするのが,地方国立大学理系の実態なのです。「うちの息子は,たいそうなところに進学するらしい」と誤解しないほうがいいです。

お礼

2018/07/17 16:03

外部進学なんて無理です。
留年を心配したくらいですから・・・

ただ、研究職に就きたいというのは高校生の頃から言っていましたので
大学院は必須ですよね。

内部進学すら心配なのですから就活をして技術職では大手企業からも
内定をいただいています。

二年後、研究職に就けるのかな?

受かれば親は後、二年、頑張って働くほかないですね。

ありがとうございました。

質問者
2018/07/17 12:53
回答No.6

追加で。

ちなみに、なんですが。

私がいた大学は、院志望の人たちが集まって談合のようなことをしていました。
私はもともと就活組で、また、研究熱心ではなかったので、そこには顔も出しませんでしたし、その人たちも私を気にしていませんでした。

で、私は、最終面談で複数社落とされて、院試の締め切り直前に院に出願したんですね。
私のところは、語学ふたつと、先行の学科で5科目が課される本気の入試でした。
当たり前のように受かります。そりゃそうですよね。研究バカと、就職のためにいい成績を残そうと勉強していたのとでは、多科目の試験では勝負にもなりません。

で、私が受かった分、ひとり落ちました。院に進んだ人全員から恨まれましたよ。
で、落ちた人は、翌年受けるために研究生になりました。
これが「進学率100パーセント」の正体だったりしませんか?

お礼

2018/07/17 19:20

国立は私立大学と違い、授業料を当てに経営をしていませんよね。

それでも学生を確保したいものなのでしょうか。

入試体制も私立に比べ、センタ-試験から始まり長大変だった記憶が

あります。

質問者
2018/07/17 00:02
回答No.5

内部進学の枠があるのではなくて、内部受験の方が有利である。という話だと思います。でも内部受験だから大丈夫ということはないと思います。入試の傾向が読みやすいという意味での有利さがあるということです。試験結果が合格ラインに達してなければ、人数に関わらず落とされると思います。(? 今は違うのかな?)

今は違うのかどうかわかりませんが、90年代の国立大学の院試は「ガチの入試」だと旧帝大の博士号を持つ人から聞きました。特に英語が合否を決めると聞きました。専門科目は、そりゃ好きで研究したいという連中が進学を希望するので差がつかない。なので差がつくのが外国語。兎に角英語って言ってました。
私学の私はそこまでではなかったのだと思いますが、試験の1ヶ月前くらいから「おめぇ、本当に受かりたかったら研究室来るな!試験勉強しろ!!」ってドクター、マスターの先輩から怒鳴られました。大学入試直前よりもはるかに勉強したなぁ。本当に引きこもって試験勉強してましたよ。

ということで、就活してて大丈夫でしょうか? というか、国立理系なら、大半の4年生が少なくとも博士前期課程には進むことが多いと思うので、周囲の同級生も院試をみんな控えてるんじゃないですか? だから、今何をすべきかは本人が一番わかってるはずです。親は残念ながらすでに外野だと思うので、「落ちたら知らんがな」と見守るしかないと思います。

お礼

2018/07/17 07:29

試験は8月23日とだけ聞いています。

教授や院生からは解禁から試験までは就活で企業を見る経験をした方が

良いとアドバイスされました。

今週末の二社で最後です。

試験は辞書を持ち込みの英語のみのようです。

息子の大学のホ-ムを見ると進学希望者と就職希望者の前年までの%が

掲載してあり、進学希望者は進学率100%でした。

内部進学か外部進学かは解りませんが受験すれば受かるの?という印象

でした。

進学希望者は約半数でした。

受かると内定は辞退しなければなりません。

おっしゃるように親は資金援助だけで本人が納得できる生き方を選んで

欲しいと思います。

質問者
2018/07/16 18:17
回答No.4

前から違和感がある質問だったのですが。

理系の国立大の院試が、英語のみ、というのはありえるんですか?
院試も入試なので、その大学のサイトに要項が公開されていると思うので、確認されておくことをオススメします。
最近は外国語は英語のみ、というのもふつうになったように思いますが、以前は2カ国語に、プラスというか、メインで、専攻の学科試験が複数あるとおもうのですが。

で、その場合、その専攻の授業を事前に学んでいる分、外部受験より内部受験の方が圧倒的に有利なんです。

お礼

2018/07/17 07:35

息子から聞いただけなので解りませんが私の中では専門分野を一教科と

面接があるはずだと思います。

そこが内部入試の有利なところなのかなと思いましたが・・・

TOEICの受験の結果を提出するようです。

提出書類等は外部受験より少なく、その辺りは手間もかからないのかな

と思いました。

受ければ良いのですが。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。