本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:博士課程で他分野の研究室へ変更をすべきか)

博士課程で他分野の研究室へ変更すべきか

2023/09/04 15:55

このQ&Aのポイント
  • 博士進学を迷っている修士課程2年の院生が、現在の研究室に不安を感じ、同じ大学の別の研究室への変更を考えている。
  • 現在の研究室は放任系ブラック研究室で、適切な指導が受けられず、精神的にも苦しんでいる。
  • 移りたい研究室は実力をつけられる可能性があり、経済面や研究面、人間関係には懸念があるが成長できる可能性が高い。
※ 以下は、質問の原文です

博士課程で他分野の研究室へ変更をすべきか

2013/04/07 21:35

私は現在、就活で忙しい、修士課程2年の院生です。
 博士進学しようか迷っています。ただ、現在の研究室に将来を預けるのはあまりにも不安なので、進学する場合は同じ大学の別の研究室(研究分野は全く異なる)に移ろうかと考えています。
 現在の研究室はいわゆる放任系ブラック研究室で、適切な指導が受けられておらず、自主的な研究のみで、他の学生もほとんどの時間は研究室に居ません。誰もいない研究室で理論系の難しい論文を読んでいる内に精神的におかしくなってしまいました。何度か自殺しようとした事もありますが、チキンなので生き延びてます。
 移りたい研究室は拘束時間が長いけれど、実力がつきそうなところで、その研究室の教授も「教授が来る前に来て、かえった後に帰る心構えと、この分野での経験は一番少なくても、博士として後輩の面倒を見ること」を守るなら来てもいいと言われています。
 懸念事項は、
・経済面
 学振は分野が変わる事もあって難しいので、奨学金(15万~?)のみになりそうです。内部進学なので、学費は多くとも半額の25万ぐらいまでとなりますが、もらっていた仕送りもなくなるので今までより辛くなりそうです。
・研究面
 博士課程から新しい分野なので、好きになれるか?成果を出せるか分かりません。また、博士課程からその研究室へ移った人が過去にいませんので前例がないです。そして、ちょうど博士の先輩と同期が0人になる時期なので、気軽に聞ける人が居なくなるかもしれません。
・人間関係
 自分は人間関係が苦手なので、いきなり入って巧くなじめるかがものすごく不安です。人間関係が、うまく行かないと成果も出せない人間なので・・・同じ大学なので大丈夫だと思いますが・・・後輩を引っ張る必要と、自分が入る頃はちょうど博士が居なくなる頃なので、頼れる先輩が居ないかもしれません。また、教授は面倒見が良いが我が強い性格なので、若干苦手かもしれません。馬が合いそうなときもありますが・・・自分も我が強いところがあるので・・・

ちなみに、研究テーマ、教授の人格では、それぞれ他の研究室でいいと思うところがあります。
その研究室は日本人博士の輩出数が多く、卒業生とのつながりもあるようなので、今の研究室よりは遥かに成長できそうな所だと思いました。

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2013/04/08 10:58
回答No.3

補筆。

「わき見運転」かつ「無謀なレーン変更」をするような学生は・・・

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/04/08 07:44
回答No.1

 私なら、移らないですね。理由はまず、あなたが人間関係が苦手だと書いている事。移ろうとしている先は、四六時中、人がいるのでしょう。当然、人間関係は密になります。次に研究分野が変わり、かつ資金面で不安がある事。研究に自信があるというのなら、そのままの研究室で学振を出したらどうでしょうか。

 最大の問題は放任されたくないという事なのでしょうが、博士課程ですよ。手取り足取りを望んでも、どうしようもないと思います。放任系ブラックと書くと、さも悪い印象ですが、それは低レベルの大学で使う言葉でしょう。博士がちゃんと出ているという事は、そこそこ以上の大学なのでしょう。後は矜持で、どうにかしたらどうでしょうか。

 あなたより不幸なケースを紹介すると、それは指導できないくせに指導する教官です。「手取り足取り系ブラック」とでも表現しましょうか。教官に実績が全くなく、自分の研究もしていない。しかしなぜか学生を指導できるとお思いになっている。これはかわいそうですよ。「指導」と称した因縁を付けられているのと変わりません。専門家から見たら、「人の研究を壊して何してんの?」という感じです。下には下がいるのです。自由にやらせてくれるなら、最高の教官だと思いますよ。
 移りたい先の研究室ではそれがないように一見見えますが、先輩に指導されると「手取り足取り系ブラック」になる可能性はかなり大きいです。よほど突出している人でない限り、悪気がなくてもそうなります。あなたも入った当初は、先輩のお世話になるんでしょう?

 読んでいて思ったのですが、「放任系ブラック」が嫌なのではなく、単にあなたが人間関係が苦手で、その教官の呼吸が読めなくて苦しいという事はないんですか。どうしても指導教官と相性が悪いというのなら、他大学で同分野の研究室を探しますね。しかし、あなたに問題があるのだとすれば、同じ問題が再発するかもしれません。

補足

2013/04/08 11:19

返信ありがとうございます。
>博士がちゃんと出ているという事は、そこそこ以上の大学なのでしょう。後は矜持で、どうにかしたらどうでしょうか。
 そうかも知れませんが、私の現在の研究室は過去に日本人の博士が在籍した事はありません。そして毎年一人学生が消えていくような研究室です。
 自分は今現在、研究に自信がありません。テーマが難しいのと、踏み込んだ話しが出来る仲間が居ない事と、モチベーションを保つのが難しいからだと思います。
>「手取り足取り系ブラック」とでも表現しましょうか。
 それはいやですね。自分は間違ってると思った事はどうしてもやる気が起きないので、教授の指導方針に関する疑問が解消されなければ、あるいは教授に対する信頼がなければ力が出ないです。隣の芝が青く見えているだけかも知れません。先輩方は優秀そうですが、私が入る頃には博士は私だけです。
>単にあなたが人間関係が苦手で、その教官の呼吸が読めなくて苦しいという事はないんですか。
 教授の指導者としての実力に疑問を感じます。教授や同期との関係は悪くないと思います。
 人間関係に関しては、過去に煩わしいと思った事もありますが、今はあまりにも孤独すぎるのです。今の誰も居ない研究室は自習室と変わらないので、結局のところ図書館でも研究室がエミュレートできます。図書館の方が人が居て寂しくない位です。
 新しい研究室でも、人間関係を乗り越える覚悟があります。ただ、自分は積極的に話かける方ですがとても傷つきやすい人間なので、人間関係が悪化すればモチベーションも最悪になるでしょう。
>あなたに問題があるのだとすれば、同じ問題が再発するかもしれません。
 原因の一旦は自分にあると思います。自分はもし、研究者になるなら、朝晩勉強と研究に打ち込まなければならないと思っているのですが、周りの人間がそうでないので、合わないのだと思います。あとは自分の研究室外の人間関係が希薄なため、一人で頑張ろうとしても、辛くなってくることです。特に、進学した場合は、学外の組織や活動に関わりたいと思っています。

 そもそも、進学しない方が良いのかもしれませんね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。