本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

20人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院へ進学したいのですが…)

大学院への進学を考える大学4年生の質問

2023/10/12 19:24

このQ&Aのポイント
  • 大学4年生の学生が大学院へ進学するために金銭的な問題に直面し、質問をしています。
  • 就きたい職業のためには大学院を出なければならず、そのための学費を親から出してもらえない状況です。
  • バイトをしながら卒論の準備や受験勉強をし、研究生として一年間研究を続けながらお金を稼ぎ、再来年に大学院へ入学することを考えています。
※ 以下は、質問の原文です

大学院へ進学したいのですが…

2014/10/23 19:59

大学4年生の学生です。
特に金銭的な問題で…表題の件で質問させていただければと思います。

私は就きたい職業がありますが、その職に就くために必要な資格は、大学院を出ないと受験資格すら与えてもらえません。
そのきっかけは10年程前に友人を無くすという出来事からなりたいと思った職業で、当時から「大学院へ行って、その職に就きたい」ということを親に言ってきましたが、
今回、詳細は省きますが理不尽な理由で「お金はあるけど出さない」と言われてしまいました。理由は私の成績が著しく悪いとかそういった理由ではなく、客観的に見ても私が悪いからという理由ではありません(友人にも話してみたところ、同意でした)。

行きたい大学院は他大学(私大)で、前期は諸事情で体調を崩し受験できなかったので、後期試験を受けるために勉強しているところです。
しかしながら、親から学費を出して頂くことは難しくなってしまったので、今からバイトなり何なりをしながら卒論もやり、受験勉強もやり…という形で稼がなくてはなりません。

しかしながら、バイトの時給ではギリギリ…もしくは引っ越し代などがかさみ進学ができない可能性が高くなってしまいました。
そこで、なんとしてでも勉強を続けるために、来年1年間研究生として研究を続けながらバイトをし、お金を稼いでから再来年入学をしようか、などと考え始めています(行きたい大学は偶然にも夜間開講なので、研究や勉強の時間とバイトの時間両方を確保できそうです)。

この私の考えは、無茶でしょうか。。

経済的な理由なら、一旦社会人となり…という道もあるのでしょうが、
やっぱり、何としてでも、身を粉にしてでも「学生」として研究を続けていきたいという気持ちが強いです。

何としてでもやってやる、という気持ちはとても強いですが、
やっぱり一般的なやり方ではないので、色んな方の意見を伺いたくて、こちらに投稿させて頂きました。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

回答 (4件中 1~4件目)

2014/10/31 05:22
回答No.4

 漠然としすぎていて結局どう解決できるというのか言いにくいです。
が、世の中の一般的な話をすると、実績や特殊能力や社会的信頼性が現時点でないあなたが親を説得できないようでは、それ以外の誰が金をだせるんだろうか?ということでしょう。仮にもその親が大学院以上は勝手に行ってくれという価値観ならばしょうがないかもしれませんが、子供が将来立派に活躍することをってのは親を喜ばせる行為であるとするならば、それに「投資してください。お願いします。」ということは別に論理的に正しい正しくないの話ではありませんから、親をその気にさせるしかありません。 一つあなたが誤解しているように見えるのは、あなたが学びたい職業に就くために親に金を出してもらうのは、別にその職業がいかにすごいとか、そのために金が必要だとか、あなたの親が不条理だからとかを論理的に説くことではないのであって、あなたがやりたいという強い意志に対してお金を出してもらうことを親に「お願いする。」ことでしかありません。金のないあなたが他人に金を”今”出してもらう理由というのは、合理的にあなたが正しいとかではなくて、あくまであなたがお願いする立場にあるということを考えましょう。だって、そうしなければ「そもそも大学や大学院へいくことは親の面倒を見る範囲ではない。」と言われれば、それがたとえどんなに大切なことであってもあなたが正しいとかいう根拠はないのだからです。ただ、現実的には学生の間だけで大学院すべてのお金を賄うのは容易ではないですし、大学院生として修業の身でバイトをするという二足のわらじ生活をするというのは本末転倒になる可能性があるなどの理由から、今どうしても金がほしい、そのためにお金を貸してくください、あるいは援助してください、という嘆願は不可能ではないということです。ただ、それは出資者(親)に対するあなたのプレゼンテーション(お願い)なのであって、金があるからとか自分のなりたい仕事のためには大学院が不可欠だとかそういう合理性は関係ないということです。

 と入ってもどうしようもないですから、とりあえず親以外の親戚、両親の親(=祖母祖父)や仲がいいなら親戚なども選択肢にいれて、お金を”借りる”ということを考えるしかありません。親が出してくれないから跡がないという短絡的な考えはよろしくないですし、親戚を頼るぐらいの覚悟を見せれば「みっともないから俺が貸す。」って親が考えてくれる可能性もあるでしょう。


 あとは、なんだかんだ言って、
「行きたい大学院は他大学(私大)で、前期は諸事情で体調を崩し受験できなかったので、後期試験を受けるために勉強しているところです。
しかしながら、親から学費を出して頂くことは難しくなってしまったので、今からバイトなり何なりをしながら卒論もやり、受験勉強もやり…という形で稼がなくてはなりません。」
という部分なんかも言いたいことはわかりますが、どうもこの辺の事情を曖昧にしているところは気になりますねえ。金がないといいながら私大に行きたいとか、”諸事情”で体調くずして受験できないだの卒論や受験勉強で稼ぐだのというのはなんか言い訳がましく聞こえます。世の中、体調不良や多忙というのを批判するのはよくないという風潮はありますが、それでもその目標を達成するために大学院に進学することがそれなりにリスクを伴うというのなら、心身健康かつ、卒論や修論、受験勉強も計画的に実行可能だ、というぐらい自信を持った人間じゃないと信用されません。というのは、困難な道に進む人(例、大学博士課程とか、ロースクール浪人とかの資格試験)はそれを下積み期間として乗り越えられる強い人間であることが成功には不可欠だからです。そういう意味でも、実際悩んでいたとしてもそこは自分で何とかできるという自信を示す必要があるし、そのうえで、「大学院では勉強に専念したいからバイトとか余計なことはしたくない。ゆえに、親に何とか生活費だけでも投資してほしい。」とさらりと割り切るぐらいの度胸が必要かなあと思います。



 

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/10/24 03:44
回答No.3

詳細がさっぱりわからないので一般論しか言えませんが、ご参考になれば。
まず、既にご回答がありますが奨学金を探すべきです。
ご両親が特に経済的に厳しいということでもなさそうなので、難しいところですが。
学生支援機構、自治体(県、市とか)、県民会、大学自体など。
入学金、授業料の免除・減免制度も確認しないといけない。
これも経済状況が効くので厳しいかもしれないが。。。成績もモノを言う場合がある。
研究生はかなりお金がかかる場合があるので、注意してください。
もちろん、まるまる一年間開けては院試が厳しいので、間に合わないならやむをえません。
ただ、ご希望の院が夜間開講ということですので、そんなにやりくりが厳しくなるとは思えません。
入学金さえなんとかできれば、あとは、支払いを遅らせてもらえるよう学生課に嘆願するなど。

2014/10/23 21:13
回答No.2

>その職に就くために必要な資格は、大学院を出ないと受験資格すら与えてもらえません。そのきっかけは10年程前に友人を無くすという出来事からなりたいと思った職業

その職業とは,「臨●心●士」ですか? なかなかメシが食えないことは知ってますよね? ぼくが親でも反対するかもしれません:「おまえ,心●学者どもの格好の餌食になろうってのか? 他人を儲けさせてどうする。自分が儲ける道を考えろ」。

2014/10/23 20:28
回答No.1

の職業なのか、どんな資格なのかの説明もないし、お金を出してもらえない理由も書いてないので、
良く状況がわかりませんが、以下のような方法はどうでしょうか。

(1)大学院を卒業せずに、その職業に就くとか、資格を取得する方法は本当にないのでしょうか?
 あれば、その方法で希望の職業を目指せば良いでしょう。

(2)何とか親を説得してお金を出してもらう。
「理不尽な理由」というが何なのか分かりませんが、その理由を無くせば親にお金を出してもらえるのではないですか?また、就職したら必ず返すと約束して、親から借金するという手もあるでしょう。「お金はある」ということなのですから、不可能なことではないでしょう。

(3)奨学金制度などを活用する。
例えば日本学生支援機構のような機関の奨学金の制度を利用したり、大学によっては、独自の奨学金制度を設けているところもありますから、良く調べてみましょう。

(4)ご質問にある通り、自ら働いて学費を稼ぐ。

その他にもっと良い方法もあるかもしれません。
いずれにせよ、詳しい状況が分からないので、どの方法が最適かは何とも言えません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。