本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院進学のために)

大学院生が進学先の研究室を選ぶ際の迷いとは?

2023/10/12 13:29

このQ&Aのポイント
  • 生物系学部の大学院進学を考えている3回生の質問です。将来製薬会社の開発や研究職に就きたいという目標がありますが、現在研究室で迷っています。化学分析班と病気の症状や血液分析を行う班のどちらに入るべきか悩んでいます。
  • 後者の班には興味がありますが、前者の班には企業との共同研究や分析に特化した経験を積む利点があると言われています。また、大学院試の勉強と同時に製薬会社などの就職活動も行おうと思っていますが、片方に絞った方が良いのか迷っています。
  • 皆様は大学院進学時にどのような迷いを抱えていましたか?どのような選択肢を考えましたか?
※ 以下は、質問の原文です

大学院進学のために

2009/05/21 18:27

こんにちわ。僕は生物系学部に所属している3回生です。

将来製薬会社の開発、研究職につきたいと思っており大学院進学(他大学)を考えています。
そこで質問なんですが、今研究室でおもに化学分析班と個体を扱った病気の症状や血液分析を行う班のどちらにつこうか迷っています。
個人的には後者の方が興味はあるのですが、前者の方が企業との共同研究という利点や、分析について特化しています。
先輩方には液クロや、ガスクロなどの分析装置を使えるようになっている方が後々有利だといわれたのですが関係してくるものなのでしょうか?

もう一つ質問なのですが、大学院試の勉強と平行しながら製薬会社への開発職など自分の興味のある職業があれば、就職活動も行おうと思っています。ですが、やはり片方に絞ったほうがいいのかなという不安もあります。
皆様は当時どうなさっていましたか?

よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/05/21 18:57
回答No.1

分野が違いますが、大学院(博士後期)生です。

まず、他大学の大学院に進学される場合、いろいろと苦労があると思います。
修士の方でしょうが、他大学では一からの学びなおしになります。
これは、ある大学では「A→B→C→D→…」と教えていたものが
ある大学では「A→D→E→B'→…」のように教育していることもあるからです。それを下地に研究を進めることになるのでなかなか大変です(もちろん良い点もある)。

ちなみに、液クロや、ガスクロなどの分析装置云々と言っているのは、
どちらの先輩ですか?
たとえば、あなたが行きたい製薬会社に就職している先輩がそういうなら信憑性がありますが、4回生がいう程度なら卒論に役立つ程度だと思います。
大学院生でも、現在いる大学の学生か、次に行く予定の大学の学生かで信憑性が違いますし、その先輩が研究か就職のどちらに重みをおいているかでさらに意味合いが変わります。

それと、分析装置ですが、開発職、研究職で従来の装置が使えるのは大したアドバンテージではないです。
大学生が1~2年で使えるようになる装置ならば、就職したり修士課程の間でも十分身につけられると思いますし、その装置が将来長期的に役立つかはわかりません。
開発研究に必要なのは、そんなピンポイントな技術とは思えませんし、
そこを武器にすると薄っぺらい就活しかできないと思います。


大学院に進むつもりなら、大抵、学部生からのテーマの延長を大学院でも研究すると思います。
そのため、少しでも興味を感じる方に進むほうが健全だと思います。

また、試験勉強と就活の並行ですがこれは多くの学生がしています。
正直、製薬の開発、研究職では一本釣り以外での学部卒で採用は、
かなり有名な大学でも辛いと思います。
とはいえ片方に絞るのはもったいないですし、
大学院卒で初めて就活するより、今のうちに就活して、上手くいけば就職、ダメでも当初の予定通り進学くらいの気持ちで良いと思います。

最初から二兎追う者は…と絞るより、
全力で二兎追って、泥だらけで一兎くらい捕まえるくらいの気持ちでいないと、製薬の研究開発なんて特殊な就活は乗り切れませんよ!

経験的には、他大学への進学という方が、重い話になると思いますが…
(私がそうでしたから)

頑張ってください。

お礼

2009/05/21 23:21

ご丁寧にありがとうございます。

やはり他大学に進学すると苦労しますか・・・。しかし医学の分野をもう少し詳しく学びたいので出来れば医学部の方へ進みたいですね。
難しいところです。

そうですか。どうしてもそこがアドバンテージになるのかと思い、ひっかかっていたのですが、ではやはり自分の興味の強いほうへと学んで生きたいと思います。

そうですね!その気持ちでこれから就活と勉学に励んで生きたいと思います。

とてもいいアドバイスをもらえてためになりました。がんばります!
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。