本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アカデミックハラスメントの定義)

アカデミックハラスメントの定義とは?

2023/10/12 19:33

このQ&Aのポイント
  • アカデミックハラスメントの定義について詳しくまとめられているサイトや文献はありません。
  • アカデミックハラスメントは、教授や研究室主宰者などの行動によって学生や研究者が精神的な苦痛や不利益を受けることを指します。
  • 具体的なアカデミックハラスメントの例としては、特定の雑誌への投稿の制限や論文の出させないこと、学位取得の妨害、過度な研究時間の強制、土曜日の出勤の強制、研究室外への金銭要求などが挙げられます。
※ 以下は、質問の原文です

アカデミックハラスメントの定義

2015/12/11 21:31

表題の定義ですが、アカデミックハラスメントの定義について詳しくまとめられているサイト・文献等がありましたら教えてください。

特に、教授(研究室主宰者)の以下の行動に関して記述があると助かります。
(というか、以下の事はアカデミックハラスメントでしょうか?)
1. 論文は十分出せるデータがあるにもかかわらず、特定の雑誌(例えば3大学術誌)以外への投稿は認めない
2. 1.に関連して、論文を出させないことに伴う、学位取得の妨害(たいていの場合博士の学位取得には投稿論文何報などの規定があると思います)
3. 1週間の研究時間の強制(一般的な社会人の勤務時間40時間+30時間を強制されています)
4. 土曜日(場合によっては日祝も)の出勤の強制
5. 教授が担当のはずの講義を研究室の研究員及び院生に担当させる
6. 研究室積立金と言ったような金銭の要求(年間数千円~: 使用用途は研究室外が来客した際の交通・飲食費)
7. 学外の研究者との論文打ち合わせの妨害(研究に支障が無いように土日に設定していましたが、「そんな暇があるなら研究しろ」等の言葉)
8. その他雑用の押しつけ

回答 (9件中 6~9件目)

2015/12/12 21:19
回答No.4

質問および補足を拝見したところ、かなり厳しい、プレッシャーの激しい先生のようですね。特に、言葉の暴力が今の基準だと許されないレベルにあるように思います。(科研費が~、税金が~、というあたりなど)
大学の窓口か、外部の弁護士に相談しても良いレベルにあるように思いますよ。

以下は私個人の観点からの質問への回答です。私と分野も違いますし、私自身すでに年寄りの部類なので、今の基準ではアウトにされる可能性があります。あくまで参考ということにしてください。
1.これは考え方次第です。やっている方からすると堪らんのですが、論文のレベル(あくまでIFなどの基準の話です。内容と関係なく)を下げることを良しとしない先生は多いです。しょうむない論文を出すと、ある種の評価が下がってしまうのです。。。
しかし、質問者さんはPhys Revを検討されているということなんですが、これでもNature, Scienceとは比較できないんですね。。。。私、Phys RevとかPRLならN, Sあたりとだいたい等価だと思ってました。
2.これはまずいですね。そういう人はいます。1の理由で、自分の評価が再優先で学生のことを考えていない人です。教育者であるということを脇においているということで、これは十分問題です。
3.私の分野はワーキングタイムを言い始めると真っ赤なので、コメントしにくいんですが、労働時間を規制するのはそもそも意味は無いと思います。よく労働・研究の質が重要なのであって、量(時間の意味で)ではないと言いますが、その通りだと思います。なお、コアタイムを設定すること自体は否定しません。特に実験系だと、人がいない時間に働かれると、何かあった際にまずいことになりかねませんので。装置が空いていて便利、というのも分かるんですが。
4.これも私の分野では普通のことなのでなんとも言えない。じょじょに変わりつつありますが。
5.講義をスタッフが代行するのはありますが、学生にやらせるというのは普通に問題です。これは、受講している学生から監査機関に突っ込まれるとまずいことになりえるでしょう。
6.みんなのお茶代ではなく、お客さんの接待費に使っているのならこれも問題。教授のポケットマネーか、研究費か、大学のお金から出すべきものです。これも外に漏れると問題になります。
7.あなたの研究室との共同研究なんですよね・・・?問題というか、既に正気を疑うレベルなんですが。そもそも、PIの教授がそういうセッティングをしないこと自体おかしいです。
8.雑用のレベルによりますが、5,6,7あたりを見ていると全部問題になりそうですね。。。

お礼

2015/12/12 23:08

丁寧なご回答ありがとうございます。
大学の窓口には去年の段階で相談に行ったのですが、どうも対応が消極的な感じがしたので、こういったところで質問させていただきました。
あまり格好良い事ではないのですが、最近は心療内科に通う日々です。

以下はご回答に対する感想です。もしまた補足していただけるようであれば何かコメントしていただけると幸いです。

1.2.に関して
個人的にも論文を出す以上、限界まで突き詰めて良いところに出したいのは当然なのですが、いかんせん身分も身分なだけに、そろそろ結果が欲しいというのも正直なところです(すでに何報か実績がある上でのこの状況ならまだ頑張りようもあるのですが)。
教授の見解としては、給料も出してるんだしまだ学位を取らずとも良いだろうという考えのようです(それでも大卒初任給の6割~半分程度ですが)。
穿った見方ですが、もしかして学位を取って出ていくと労働力が減るので、それを嫌っているのかなとさえ思っています。
ちなみに、1.2.のような状況に陥ってる(私と同様な不満を持っているかは分かりません)既卒者が当研究室にはあと数名存在します。

3.に関して
これは気持ちの問題の方が大きいかもしれません。長時間労働がデフォになるのは当然というか何も不満はないのです。問題なのは、例えばボスがたまに様子を見に来て不運にもたまたまその場にいなかった場合などに、その1回だけで、「研究をしていない(研究時間が足りない)」「君らは忙しいと言うが、本当に忙しいのか」などと断じられてしまう事です(それと同時に実験失敗やネガティブデータが出ようものなら目も当てられない事態になります)。
「研究室で一番暇人なんだから雑用くらいしなさい」という内容の事を言われたことさえあります。
タイムカードがあるわけではないので、仕事をしていると言う証明もできないのですが。
ちなみにボスはほとんど研究室にはおらず、自宅で作業をしています。

4.に関して
3.の経緯もあって土曜日に研究室に全員が揃っていることが強制となりました。
問題と感じているのは「強制」の部分で、要するに「今週は土曜日に予定があるので休んで日曜に研究する」「今週は土日働いたので来週は土日休む」と言った裁量が許されない点です。

5.代行というのとは程度が違い過ぎて、そもそも教授は講義を自分でする気が無く、講義資料も各人が作って講義を行います(教授のチェックは受けますが)。

6.研究室内のお茶代や飲み会代ではなく、完全に接待費です。徴収は学生、教員関係なく一律、使うのはお客さんと接待に同行する人のみです。

7.これは説明が難しいのですが、今の研究室との共同研究ではありません。私が学部や修士時代に所属していた研究室で出した結果を論文にすることになったのですが、3.4.8.等の事情から休日に先方に出向くこともままならず(遠いので)、結局ほぼ同じ研究をしていた他の研究グループに先を越されて発表されてしまいました(しかもNの姉妹誌に)。

8.に関しては言い出すと細かすぎるので割愛します。

だいぶコメントが長くなってしまったのですが、詳細を記述するとこんな感じでした。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/12/12 16:08
回答No.3

要するに、あなたが現在所属している研究室の教授からあなたが列挙された内容のことをされていて、その教授を訴えたいということですよね?

もし本気でそう思っているのなら、まず弁護士を探して相談した上で、その上で大学の責任者に相談してみることです。あなたが大学院生なら大学院担当教授(研究科長とか)に、あなたが助教などの教官なら教務部長に。

日本大学のホームページにこんなのがありました。参考になるかもしれません。
http://www.nihon-u.ac.jp/about_nu/effort/human_right/academic/

個人的な印象では、休日出勤と研究室積立金が問題になりそうです。一方で、1から8まで読んでみて思ったことは、もしこういうことで騒ぎ立てる人が自分と同じ研究室にいたらちょっと迷惑です。

補足

2015/12/12 17:40

ご回答ありがとうございます。
訴えるというところまではまだ考えていません。
他の研究室の事情をよく知らないので、これは一般的にあり得ること(全く問題が無い事)なのか、問題にしようとすればできる程度の物なのか、それとも大問題なのか、と言った事を、全く知らない第三者に聞きたかったのです。

これほど的を射た回答を頂けるとは思っていませんでしたので、質問の本文ではでは長くなりすぎると思い、かなり掻い摘んで記述しました。
なので少し補足いたします。
尚,私の身分ですが,現在は単位取得退学後,RAとして雇用されている身分です(1st投稿論文は0報).

1.2.について
データのクオリティ的にはPhysical Reviewに十分投稿できるレベルです.
しかし,上司はNature及び姉妹誌クラスでないと絶対に出さないと言っています(当然のことながら勝手に出すことはできません)。

3.4.について
研究時間は例え言われなくともそれくらいの時間は費やしていると思います(し,実際にそれくらいは必要です)が,ここで言う強制とは,教授から電話などで連絡の取れる時間が週にそれくらいという意味です。
仮にプライベートで土曜日に研究室に居ないようものなら,あいつは研究していない=ディスカッションはしないといった具合です。

5.に関しては、どうでしょうか。
通常講義90分x10回分のうち、教授が話すのは初回の20分ほどで他はすべて研究員と院生で回しています。

7.について
3.4.に関連することですが,(実験以外で)居ない=研究をしていないという考えのようで,教授がタッチしていない件で外の研究者と会うこと自体がNGな感じです。

8.につぃて
研究室運営上、ある程度の雑用も引き受ける必要があることは理解しています。
しかし、5.に関連することですが、教務関係の事まで丸投げというのは普通の事なのかなと思っています。

※その他、本文には書き忘れましたが
実験を失敗すると税金の無駄遣いと言われたり(言わなきゃいいと思われるかもしれませんが、経過報告会のスケジュール上どうしても失敗を報告しなければいけない時も多々あります),科研費の申請書で落ちたり、申請書自体が書けなかったりすると君の研究が進まないからだというメールを送り付けられたりすることもあります。

質問者
2015/12/12 09:20
回答No.2

 下記には、アカデミックハラスメントについて書いた物があります。アメリカの大学では教職の地位を利用したセクハラを論じた物が多く、質問者さんのような例は、セクハラ抜きの(=日本特有の)例は少ないように思いました。4は心理的な面との組み合わせです。
1。http://forum.gaijinpot.com/forum/working-in-japan/immigration-legal-services/61814-academic-harassment-problem
2。http://www.waseda.jp/stop/hpc/guideline_e.html
3。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
4。http://bulliedacademics.blogspot.com/2009/06/harassment-among-university-professors.html

 これは昔のドイツ系(医学関係に多い)徒弟制度と日本古来の主従関係の組み合わせに由来するようで、研究室の存在と一人の教授に生殺与奪の権を与えている陋習の産物だと思います。

 

お礼

2015/12/12 17:41

ご回答ありがとうございます。まだ全部は読んでいませんが、詳しく書いてありそうですね。

質問者
2015/12/12 01:09
回答No.1

各大学で「ハラスメント防止についての指針」のようなものを定めて広報していますので,あなたの大学のそれを探してみたらどうですか。大学によって,そんなに違わないと思いますが。

ちょっとネット検索したら,大阪大学の
http://www.osaka-u.ac.jp/en/guide/student/prevention_sh/files/harassment_reference.pdf
が,かなり具体的な記述をしているように思えました。これは英語版ですが,これと等価な日本語版がサイト内にすぐには見つかりませんでした。

「アカデミック・ハラスメント」と英語で言っているくらいなので,英語圏におおもとの原典があるんじゃないでしょうかね。

お礼

2015/12/12 17:46

ご回答ありがとうございます。自分の所属する大学の指針については把握しています。大学個別の物ではなくて、一般的な(例えば文科省が出しているような)ものがあるのかなと思って質問いたしました。
セクハラに関しては厚労省や法務省などが言及していますよね。あのようなガイドラインが知りたかったのです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。