本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院への進学)

大学院への進学のメリットとは?進学したい理由と親の悩み

2023/10/12 21:20

このQ&Aのポイント
  • 息子が国立大学の4回生に進級し、食品関係の研究職に就きたいため大学院進学を希望しています。大学院への進学について解りませんが、周囲からは英語やドイツ語、専門科目の試験だけで大学院へ進学できるとアドバイスをいただきました。
  • 親としては進学は認めていますが、進学できなかった場合を考えて就活もしてほしいと思っています。大学院へ進学された方や親御さんの経験談をお聞かせいただきたいです。
  • 大学院への進学は将来のキャリアにおいて重要な選択肢です。食品関係の研究職を目指すなら、大学院に進学することでより専門的な知識と技術を身につけることができます。進学先大学の試験は英語やドイツ語、専門科目に限られることが多く、大学卒業生としては比較的容易に進学できる可能性があります。ただし、進学できなかった場合に備えて就活も並行して行うことをおすすめします。進学したい理由や親の悩みについて、大学院進学経験者や親御さんの意見を参考にしてください。
※ 以下は、質問の原文です

大学院への進学

2018/03/25 12:14

息子が4月から国立大学4回生に進級します。
高校の頃から食品関係の研究職に就きたいので大学院の進学したいという
希望を持っていました。
私自身も大学卒ですが大学院はなく、大学院への進学について解りません。

周囲に聞くと英語かドイツ語、多少の専門科目のみの試験で卒業大学への
進学は簡単であるとアドバイスをいただきます。

親としては、進学は可能ならば認めているのですが、進学できなかった時のことを
考えて就活もして欲しいと考えています。

大学院へ進学された方、また、親御さんの経験談をお聞かせいただきたいです。

よろしく、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/03/25 18:02
回答No.3

大学によるのかもしれませんが、私も内部で進学でしたが、普通にペーパーテストと面接がありました。理系の場合は修士に進む人が、学卒で就職するよりも多いと思いますが、大学院の定員は学部より少ないことが多いと思うので、試験で選抜するのがよくあります。もちろん大学によるでしょうけど。
大学院の試験は夏と秋または夏と冬の2回ある大学が多いと思いますが、夏で十分定員に達すれば、秋/冬の試験をやるとは限らないかもしれません。そのあたりも大学によります。私自身は秋/冬で一発勝負するよりも夏の試験を受けることを強く勧めます。そもそも大学院に受かれば就職はしないのですよね。就職の内定受諾を秋や冬まで放置できるとも思えません。内定通知が来たら、もう覚えてませんが多分1~2週間くらいのうちに手続きをしないとキャンセルされるのでは。指導教官も夏に受けると自然に考えているのではないでしょうか。
なお、院での研究が必ず4年生の時の卒研の延長線上のものとは限らず、4年生で卒研をやってみて別の研究をしたいと考えを変える(同じ研究室でもいくつかの研究が並行して行われているのが普通)ことはあります。あるいは研究室自体を変えたいと思うこともあります(教授との相性が悪い場合も含めて)。研究が合う・合わないや研究室の雰囲気・環境なんてのは実際にやってみないと分かりませんから、そういうことが起きるのです。まあそういうことも含めて面接では院での研究計画の話をさせられることがあります。面接の内容がどういうものかはこれも大学によりますが。

お礼

2018/03/26 09:40

詳しいアドバイスをいただきありがとうございます。
本人もまずは内部進学、内部進学でダメなら試験を受けるつもりのようです。
国立なので、行かせてやることもできますが、息子曰く
「院に進学しなければ理系卒でも営業等に配属されるみたいだから理系の
 勉強をした意味がない」
とのこと。

あながち間違ってはいないのですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2018/03/25 22:08
回答No.6

〉進学できなかった時のことを
〉考えて就活もして欲しいと考えています。

研究志望なら、これはやらない方がいいです。
公務員試験を受ける程度にとどめるべきです。

あと、落とした単位の内訳を見るべきです。
研究志望で、専攻の単位を落としているなら気にする必要はありますが。
また、語学が要らないとは言いませんが、ご質問者さんは科目の深さを甘く考えています。
高校の時、教科だった数学は、大学では理科の単なる一科目になる一方、理科の一科目だった生物は、生物専攻の人たちにとってはいくつもの科目に分かれます。
〉多少の専門科目のみ
この、多少の専門科目で合否が決まる試験ですよ。当たり前ですが、これ以上はこの世に教科書がないというところまでが、出題範囲になります。
「多少」でしょうか?

2018/03/25 21:00
回答No.5

補足。行があいて,わかりにくくなってしまいました。

>発表・・・さぼらない。
>英語すらあぶないレベル

既存の英語論文を輪読するような場があるはずなので,きちんと予習して参加しましょう。大学院で要求される水準は,そういう文章を読み書きしゃべることです。ふだんから「しどろもどろ」なら,指導教員から大学院進学はむずかしいという印象をもたれます。また,かりに上のレベルの大学院を受験するときにも,英語が命取りになることがあります。

2018/03/25 20:14
回答No.4

農学部の化学系(のうばけ)だろうと思います。ついでに,何回生と呼ぶのは西日本。愛媛や鳥取あたりですか(笑)。

室内実験系でしょうから,まじめに実験をやって結果を出していればいいのではないかと思います。発表や研究室の雑務もさぼらない。2年生までにとっておくべき共通教育(一般教育)単位をとっておく。

研究室のなかを見れば,「こいつは教授が目をかけている『松』の位」とか,「こいつは『梅』進学コース」とか,「こいつはお情け卒業で文系就職コース」などと,わかってくるんじゃないですか。わからなければ,自分自身が『梅』かもしれません。

>周囲に聞くと英語かドイツ語

おおむかしの情報ですね。旧帝大でもとうの昔に,第二外国語は入試科目から外しているはずです。もちろん,英語しかできないからです。地方国立大学の農学部なら,英語すらあぶないレベルです。

お礼

2018/03/26 09:43

おっしゃるように西日本の国立です。

研究室に配属が決まると教授と面接が数回あるのですね。

息子には院に進学したいとアピ-ルしてまずは卒業できるよう努力するように話しました。

質問者
2018/03/25 13:33
回答No.2

基本的に学内進学であれば、現在在籍している研究室(卒業論文を書くためにどこかには在籍しているはずです)の担当教官の推薦などを受けて、早い段階での選抜が行われます。

仮に学内選抜による進学を希望するのであれば、これに乗るのが一番良いはずです。
早いところだと7月ごろには合否が判定されます。これに落ちたら通常の選抜を受けるか、遅い段階ですが就職活動をすることになるでしょう。

大学院へ進学できるかは、担当教官と本人がよく相談したほうが良いでしょう。進学が厳しいなら、教官も就職を進めてくるはずです。学内選抜をしている頃が就職内定の最盛期でもありますので、同時進行は正直難しいです。

お礼

2018/03/25 14:01

私も教授に推薦していただくのが一番と思いますので、教授に気に入って
もらえるようまずは一生懸命に研究に取り組むよう話しました。

が、成績が優秀なわけでもなく、3回生に進級する際に5科目の単位を落としており、これを3回生で履修できないと留年するといった状況でした。
何とか、履修できたようで第2希望の研究室に配属されました。

これまでも、親ばかですが勉学に関しては努力していたと思います。
親としては院にい進学出来るよう応援する他ないですね。

大変、参考になりました。
ありがとうございます。

質問者
2018/03/25 12:28
回答No.1

就活の時期が受験よりも早いので本格的な就活は無理です。内定をもらっても辞退するしかありませんし、就活する時間があれば試験対策に時間を取った方が良いです。過去問があるはずなので(大学院事務で閲覧というパターンもあり)、それがスラスラとはいかないまでも解けるようにする、多分面接もあるので、卒論の内容や方針、大学院に入った後どういう研究をしたいのかをある程度発表させられるかもしれないので、まとめて話す練習をする等でしょうか。英語は最近はTOEIC/TOEFL等の点数が何点以上(点数を提出)ということで試験がない場合もあるので、昨年の募集要項を見た方が良いです。その前に将来の指導教官を訪問して話し合うことも良いかもしれません。大学院によって試験内容は多少なりとも異なるので、受けたい大学院についてきちんと調べて対策することが重要です。

お礼

2018/03/25 13:12

現在、通っております大学の院です。
リクル-トスーツは購入したようですがUタ-ン就職を希望している割には
合同説明会にも参加しているようになく、おっしゃるように内定をいただいても大学院に合格すれば就職の内定をいただいた場合は辞退することに
なります。

お友達も半数は大学院の進学を希望しているようです。

大学院の試験は夏と冬にありませんでしたか。

本人なりに大学の進学も自身で決めましたので、自分の将来は自分で
考えているとは思うのですが。

研究室が決定したと連絡があった際には自分の希望を教授に伝えるようには
親として言っておきました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。