本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

修士論文についてです

2019/01/01 21:09

現在社会学系の大学院二年生で、修士論文の一次提出を1週間後に控えております。

論文自体は一応完成し、昨年のうちに教授に提出し、添削をお願いしております。
いつもはすぐに確認し、添削してくださる方なのですが、なぜか今回は時間がかかり、6日ほど経って今朝返信をいただきました。(若い教授なのですが、外部会社の顧問をしたり学部全体の統括する職務につかれたため、お忙しいようです。)

しかも何故か明後日電話で話がしたいとのことでした。

論文自体は助教の方に既に目を通りしてもらって特に問題はなく、レベルとしてはかなり良い水準まで達しているとのことでした。
問題があるとしたら助教の方に構成の相談に乗ってもらい、いくつか分析結果の見せ方を変えたということくらいです。

今の段階では内容が一切わからず、私としては最悪の事態しか想定できません。
(結果が教授の思ったものより悪く、叱咤される、もしくは単純に論文の出来が悪い)

どういう内容で電話されるのでしょうか?
やはり叱咤でしょうか・・・。
どなたか教員の方、もしくは修士論文経験者の方、どなたかアドバイスをください。

回答 (2件中 1~2件目)

2019/01/01 22:39
回答No.2

 心配しなくていいと思います。

研究室、教授、助教、助手は、担当した学生が、ちゃんと論文を提出するように、とても心くだいています。

他の研究室との競争として、優先しています。

だから、明後日の電話は、他の事が、話題でしょう。

就職活動とか。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/01/01 21:59
回答No.1

つい先日,「年末年始なんか関係ねえ。何十年も続いたこの馬鹿騒ぎとも定年退職でおさらばできる」と回答しましたが,その証人が得られて嬉しいです。指導学生が何人いるか知りませんが,6日後の返答に文句を言っては罰があたります。

いちおう助教が目を通しているなら,「これじゃあ通せん」という内容ではないだろうと思います。ざっと読んで「構成(または考察など)がまずいな」と思ったかもしれませんが,そういう抽象的なコメントで理解する優秀な学生じゃねえだろう。締切も間近でもあるし,こっちで手を入れてやらんといかんか。それで2日後。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。