本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

DS-510のスキャナーで紙が重なって送り出される

2023/05/07 10:52

DS-510のスキャナーで読み取りをする時、紙が複数枚重なって送り出されます。
使用中に何度か詰まりがあったものの、急に上記の様になります。レバーを開けて中のごみは綺麗に拭き取りました。ローラーの変え時なのでしょうか?

※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

回答 (4件中 1~4件目)

2023/05/07 11:14
回答No.4

 給紙ローラーの交換時期は、スキャン枚数を基準に判断されるものですが、あくまでも目安なので、場合によっては基準値よりも早いスキャン枚数で交換せざるを得ないこともあるようです。
 https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=32961
 ↑給紙ローラーの交換方法が紹介されたFAQですが、文中で耐用枚数が100,000枚となっているスキャナードライバー(Epson Scan)のキャプチャー画面が紹介されていました。交換はココを参考にご判断いただければと思いますが、今回の原稿の重送の原因になっているかどうか、は別のお話かもしれません。給紙方法や原稿に依存するような症状かは、合わせてご確認いただくのがよろしいかなと思いました。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2023/05/07 11:03
回答No.3

内部ローラーの清掃など行った上で、紙詰まりが見当たらないのに紙が送れなかったり紙詰まりエラーが消えない場合は異物噛み込みや内部に紙片がはさまっていたり、内部部品の損傷や不具合であったり、
給紙ローラーや排紙ローラーの内部部品のローター軸劣化による不具合やセンサー故障で本来修理となるべき故障の可能性が高いです。
ほとんどの場合がローラーにホコリ・ゴミ・インク付着物・紙くずなどが付着して摩擦抵抗力が弱っていることが多いです。
指で気持ちサポートする形で押してあげるとうまくいったりするケースもあるようです。
プリンターの電源を入れ直したり、プリンタードライバーを入れ直すことにより改善したケースもあるようです。
市販品の紙詰まり解消シートを使用してみるのも一案です。
厚紙を電源を切った状態でトレイにセットし、電源を入れた時に自動給紙させたら改善したというケースもあるようですのでご参考までに。
尚、供給部品の保有期限が過ぎた製品の場合ですと内部部品の経年劣化の故障の可能性が非常に高いです。その場合は残念ですが買い替えとなります。

2023/05/07 10:57
回答No.2

下記メーカーサイトのマニュアル 55ページから参考にされるといいと思います。
http://dl.epson.jp/support/manual/data/scanner/ds510/NPD4887_01.PDF

2023/05/07 10:55
回答No.1

スキャナー内部の清掃方法について教えてください<DS-510,DS-560,DS-860>
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=32960
  清掃をしてみてください

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。