このQ&Aは役に立ちましたか?
2013/11/14 23:12
72OCを大事に使っています。印刷が突然できなくなりました。印刷動作を開始しますが、紙送りする直前で赤ランプが点灯して、緑電源ランプが点滅し、印刷動作をやめてしまいます。電源入れなおしや、ジョブ取り消し再印刷しても解決しません。お願いします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
追加
>紙送りする直前で赤ランプが点灯
(一般的に、)用紙がセットされていないか、給紙エラー(セットした用紙の厚さが厚すぎ、アジャストレバーの設定が用紙の厚さに合っていない、用紙が重なって給紙されたか、給紙時に用紙がずれた)
>緑電源ランプが点滅
(一般的に、)印刷データ待ちの状態か印刷中/インクカートリッジの交換中/インクの確認中の状態
印刷できない場合、エラーが液晶部分に表示されませんか?(例:E2)・・・液晶部分がないタイプ:PCのタスクトレイのプリンタアイコンがエラーをアラート表示。
プリンタスプーラー確認
「コントロールパネル」「管理ツール」「サービス」の一覧上から「Print Spooler」を選択し、ダブルクリック「停止」を「開始」、PCの再起動
>720c
メーカー製品型番、OSは?(720cではわかりません)
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。