本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み

廃インク吸収パット満杯_使用出来ず

2021/03/02 20:41

EPSON プリンター EP-710A 廃インク吸収パット 満杯エラー
タンクパット交換済み 
でもソフトリセット出来ず(´;ω;`) 
※EPSONリセット一回のみの使用済 
※市販リセッター適合無し
リセット出来ず"(-""-)" "(-""-)""(-""-)""(-""-)""(-""-)""(-""-)"
考えれば考えるほど 怒!
法的に考えても「強制停止」が売買契約に書いてない以上✖
新しい商品を買ってもらいたい気持ちは良く解る。 が、
やり方がヤクザ同等 いや、最近のヤクザもそんな事しない。
商売への考え方の更生を懇願致します。
ここまで読んで嫌な気持ちになった方 ごめんなさいm(__)m
でも、買って頂いた人を困らせてはいけない。
買う時に了承していないと契約違反です。
私の認識は如何でしょうか?
皆さんからのご意見
宜しくお願い致します。


※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

回答 (7件中 6~7件目)

2021/03/02 21:05
回答No.2

廃インク吸収パッドはメーカーでの交換が前提で、EPSON側でもそれを有償のサービスメニューとして提供しています。
参考 https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/ep-710a.htm
EPSON側でも「廃インク吸収パッドが限界に達した場合は部品交換が必要で、お客様ご自身での部品交換は行うことができません」と明記されています。
参考 https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=1859
更に言うと、EP-710Aはまだ修理対応期間中になります。
なのでEPSON側に瑕疵はありません。

本来はメーカーに修理依頼をしなければいけない項目にもかかわらず、それをせずに自分で対応しようと試みて失敗している訳ですよね。
あくまでも自己責任での対応になりますから、自己責任での対応ができなかったからといってメーカーに責任を転嫁するのは筋が違うのではないでしょうか。

以上、ご参考まで。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/03/02 20:50
回答No.1

企業が永遠にサポートする義務はない。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。