本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

労働保険の算定基礎賃金集計表について

2022/06/07 06:27

一つの会社で、勤務先が2か所あるので、労働保険の提出先が2つ(管轄地域が違うため)になります。
源泉所得税は一つで、労働保険の算定基礎賃金集計表だけ2つに分ける方法はないのでしょうか?
できない場合、ほかの方はどのように対処されているのでしょうか?

※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

回答 (2件中 1~2件目)

2022/06/08 19:57
回答No.2

》その場合、フリーウェイ給与計算を使って、分けることができるのか?

自動計算は出来ないと思いますから、手計算で労働保険の算定基礎賃金集計表を分けて作成するしかないでしょうね。
例えば厚生労働省HPにあるExcelの年度更新申告書計算支援ツール(継続事業用)を使用し、算定基礎賃金集計表を作成してみては如何ですか?
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudouhoken01/yousiki.html

労災保険料については、事業所毎に分けて計算出来るのであれば給与額に応じて計算するのが原則ですが、分けて計算出来ないのであれば便宜的に業務割合に応じて按分計算しても問題ないと思います。

お礼

2022/06/09 11:28

そうなんですね。
よくわかりました、ありがとうございます!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2022/06/07 12:34
回答No.1

》一つの会社で、勤務先が2か所あるので、労働保険の提出先が2つ(管轄地域が違うため)になります。

勤務先2ヶ所の事業所が同一保険料率業種であるなど要件を満たす場合に限り、監督署やハローワークに手続きする必要はありますが保険事務を一括して一つの事業所で行うことが出来ます。
そうすれば給与を分けて把握する必要がありません。

補足

2022/06/08 11:13

保険料率は一緒ではないので、一括できないですよね。
その場合、フリーウェイ給与計算を使って、分けることができるのか?
できない場合は、ほかに対処の方法はないのか‥を聞きたいと思って。
説明不足ですみません。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。