このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/04/20 17:54
今年結婚します。
彼のお兄さんの彼女を結婚式に呼ぶらしいのですが、、、
どこの席に座るのですか?
弟の結婚式に、まだ結婚していない2人が一緒に来るのですか?
婚約してるならいいのですが、ただ長く付き合って同棲しているだけです。
私と、あまり面識がありません。
彼のお母さんが、言い出しています。
弟の彼女も連れてくるそうです。
結婚式に出たいのなら(すごいえらそうですけど)、結婚しれば???
っと言うのが、率直な私の意見です。
結婚もしてないで、夫婦面して家族席に座って、親戚一同・私の家族・親戚の前に出てくるのですか?
2次会ならわかります。
でも、恥だと思うのですが。。。。。
お兄さんの結婚式ならわかります。
弟に先越されて、結婚もするのかしないのかわからん相手を家族の席って、そりゃーないでしょ~って思います。
しかも、2人お兄さんがいて、一番上のお兄さんですら結婚してなくて
彼女なんて連れてこないのに、、、、
彼の、母親を、少し疑ってしまいます。
結婚式を、何かのパーティーと勘違いしてるのかしら、、
皆さんは、どうお考えですか?
よろしければ、おしえてください。
彼を、説得してるのですが、、、、母親が。。。
いい説得方法あったら、教えてください。
おっしゃることはすべて正論です。
ただし、あなたの彼氏があなたの意見に納得して、
お母さんを説得してくれない限り、無理でしょう。
彼氏が毅然とした態度で、
「兄弟の彼女を呼ぶのはおかしい」と強く出ればいいだけのことです。
あくまで常識的なことを言っているのですから、
常識が通用しない人には、ある程度強く出るほかないと思います。
お母さんを説得するというよりも、彼氏を説得すべきです。
彼氏の腰が引けてるからうまくいかないだけのことです。
あなたがいくら孤軍奮闘しても、いくら妙案があっても、
旦那さんの母親を、彼氏抜きで説得するのは難しいでしょう。
彼氏を説得できなかったら、そのときはあきらめるしかないですね。
そういう彼氏を選んだのは、ほかでもないあなたなのですから。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
「非常識だ!」という回答が多いのに、驚きました。
私は、別に変なことではないと思っていました。
お兄さんや弟さんの彼女さんたちが、神前式の挙式に参列したり、親族での集合写真に写るのは非常識だと思いますが、披露宴に出席するだけですよね?
私の友人の披露宴にも、友人の姉の彼氏が来てましたよ。まだその当時、婚約まではしていなかったですが、家族の一員(になる予定の人)として、相手方にも紹介したいんだろうなと思っていました。
ここの書き込みでも時々「彼女の弟の披露宴に呼ばれました。どのようにふるまえばいいですか」みたいな書き込みは時々見かけますし。
結婚の時のしきたりって、地域性とか、親族内での常識によるものが強いので、お相手側のゲストの選び方にあまり注文を付けない方がよいのでは?ここでモメると、後々しこりが残りそうに思います。
もし、その彼女さんたちが、結婚まで考えていないのなら、そんな風に親族扱いされるのは荷が重いでしょうから、自分から欠席したいと申し出てくると思いますよ。
結婚したいとも考えていない彼氏のお母さんから、あなたたちはいつなの?などとプレッシャーをかけられるのもイヤでしょうし。
なので、とりあえず、お義母さんの顔を立てて、招待状は送ってみたらいかがですか?真面目に付き合う段階にないなら、向こうから断ってくるでしょう。
2007/04/26 14:39
もう、正直どうしようもする気もなく
兄・兄彼女に任せるつもりです。
ちゃんと、考えてくるか、
それとも、家族揃って何も考えてないか。
言われる通り、招待状を送ってみます。
ってか、旦那・義理母は、送る気満々です。
兄は結婚するらしいです。
向こうの親にも言ってるみたいです。
「義理母いわく」
絶対、うそです。
そんな、わざとらしい嘘つかないでよ。。。。って感じです。
あほらしくなってきてます。
後でしこりが残らないように、
私が、我慢します。
家の家族にも、向こうの地域性だから、、、、、っと
相談のっていただいてありがとうございました。
本当に助かりました。^^
常識・非常識で判断するのであれば、披露宴への招待客に関しては
非常識だと思います。
と言いながら、私の結婚式にも夫の弟の彼女がきましたね。
「彼女」という立場上、招待状は送ってませんでした。
が、うちの義母は結婚式前々日になって
「○○(弟)の○○ちゃんも披露宴においでって言っちゃったから
用意できるよね~」と・・・
お前あほか!!くそばばぁ。そんな勝手なことすなボケ!!
と思い、夫にも散々言いましたがムリで。
結婚式場の担当者の人に1名増えることを伝え、食事・席次も
変更していただくことになり、事前に用意していた
席次表は土壇場で作り直し・・・材料も買出し。
もちろん、引き出物もデパートで見繕い、結婚式場の包装紙に変更してもらい、
もうそりゃあ、大変でした。
うちの母に話しましたら、「結婚してない、ましてや1回ぐらいしか
見たこともない人を呼ぶ意味があるのか?(怒)非常識にもほどがある」とご立腹。
うちの叔母に関してはその子に「結婚するんでしょ?だから来たんよね?いつするの?結婚まだ若いのに」とか言うてました。
関東と関西の結婚でしたので、かなり言葉の壁もありきつく感じているのかも
知れませんが、その彼女からは「今日は、突然の出席申し訳ありません」などの侘びの言葉もなくこちらは失笑です。
兄弟で最初の結婚となるのでしょうか?
そうであれば、初の晴れ舞台。
たくさんの人に見てもらいたく、お義母さんも張り切っているのかと思います。
ただ、どうしても嫌なのであれば納得できる理由をきちんと
話してもらうべきです。
結婚式前に、親族紹介がありますからね・・・(;´Д`A ```
そのときに「○○(長男)の彼女で・・・」と紹介すると
「は?彼女?」となる可能性はあると思いますし、
具体的に結婚の話が出ているのであれば
「婚約者」として出席することになると思うので、
「彼女」と「婚約者」の立場はえらい違いかと思います。
ちなみに、私の結婚式にきたその彼女さんと弟は別れたようです。
最悪です・・・il||li _| ̄|○ il||li
2007/04/26 14:30
ですよね!!!!
でも、まだ、弟だからいいですよ。
こっちは「兄」ですよ!!!
もっと、恥かきますよ。
たとえ、婚約者ですっと紹介しても
もう一人兄がいて、一番上なのに、婚約者もいない、彼女もいないって
話になるだろうし。
お酒の席だから、結構、ひどい口調で言われるぞ、、、、って感じです。
ここは、義理母が、馬鹿だから。。。。。
知ったこっちゃない。。
礼儀を知らない家なんでしょうね、
恥かいてください、って感じになってきてます。
体験談、本当に参考になりました。
ありがとうございました^^
読んでいてちょっと驚きました。
そんな相手も呼ばなきゃいけないんですか?
質問者さんの旦那さんもすごく仲良しで
旦那さんが言い出したっていうなら
質問者さんが妥協する余地もあると思うんですが。
この場合、旦那さんのお母様がなぜか言い出しているのは
なんだか非常識だと思ってしまいました。
本当に来させたいようなら結納も済ませて婚約ぐらいしてほしいですね。
> 彼は、私の意見は聞けないのに、
> 会社の人におかしいっと言われたみたいで
> ちょっと考え直しています。
> 私の常識がないって言われ出してたので、
> なんかこんがらがって。。。
私はこの旦那さんの反応もなんだかな~という感じです。
私ならあくまで穏やかに
不審に思う方がいた場合にはどう説明するか困るし、
自分の親にも全て説明しておく必要があるので
なぜ親戚でもない方を親戚の席に呼ぶのか
理由を正確に教えていただきます。
理由によっては質問者さんも納得されるでしょうし
大した理由はなくて逆切れされるようでしたら本当に問題児です。
もしもどうしても呼ばなければならなくなったら
ご自分のわがままも叶えていただきましょうね。
環境の違う家同士のことなのですから、
わがままも我慢も50:50じゃなきゃこれから続きませんよ。
2007/04/26 14:20
的確なご意見ありがとうございます。
「なぜ親戚でもない方を親戚の席に呼ぶのか
理由を正確に教えていただきます。」
っと、尋ねて見ました。
そしたら、結納の席にも・・・・・っと言い出して。。
は???
質問の回答にもなっていませんでした。
正直、「馬鹿だ」っと思い
所詮3男だから、関係ないやっと割り切ることにしようと思いました。
住んでる所もかなり離れているので
1年に1回も会わないし。
結婚式で、旦那の家族が恥じかこうと。
せっかく、結婚っとゆうことで、
2つの家族が1つになるところなのに、これ以上私が出る幕でもなく
旦那を選んだのも私だし。
いつか、旦那を説得して実家近くに引っ越してもらって
旦那の家族とは、表上の付き合いで。
気を使ってた、私が馬鹿みたい。。。
「わがままも我慢も50:50じゃなきゃこれから続きませんよ」
ってことで★
ありがとうございました^^
私の結婚式には妹の彼氏は来ましたよ。
結婚はしてないけど、もう10年近く付き合っているという仲なので
うちの親とも相談して呼びました。
最初は親族席か?ともめましたが、もし結婚しなかった場合に親戚に
あのひと誰?って聞かれるのも面倒やということで、結局私の友達の席に一人混じって。でもとても居辛そうでかわいそうだと思ったので
写真係りにさせてこきつかっていました。
旦那の兄の彼女もそのながれで呼んだのですが
彼女は親族席に堂々と座っていましたね。
結婚もしてないけど、法事などにも勝手に参加するので
義母が気を利かせて、勝手に名前を変えて結婚したことになっていました。親戚は義兄は結婚したとおもいこんでいますが、いまだに結婚してません。
わたしも妹の彼氏は好きですが兄の彼女は嫌いです。
でも、結婚式は自分のことで精一杯で正直誰かひとり増えようが
あんまり関係ないですよ。親戚の席なんて一番遠くの見えないような
場所なんですから。
あんまり気にせず来たかったら来てもらってもいいと思いますが。
私の中の常識ではおかしいと思います
彼氏側の親族が少ないんじゃないですか
お互いの親族の人数は結構合わせますから
だから頭数のつもりで入れたんじゃないですかね?
一生の晴れ舞台なんですから、そんな細かい事に気を
使わないで良いんじゃないですか
「どうだ、私たちの結婚式は」「見ろ」「きれいだろう」
「ゆわえよ」ってな感じで、(ちょっと偉そうすぎ(笑))
こんな事って言ったら失礼かも知れませんが
あまり波風立てないほうが良いと思います。
お幸せに
2007/04/20 18:31
そうですよね、常識はそうですよね
波風立てたくなかったのです。
逆に
だって、結婚式の場で
「弟の方が、先なんてなーーーーーー」って
言われ放題になるから。。。
結納でも、、、、何で、こっちが気をつかうんだよ。。。みたいな。
ってか、ぶっちゃけ、兄彼女が、嫌いなんです。
騒々しいから。
(すごいぶっちゃけでごめんなさい。。。。。)
まあ、自慢してやりたいんですけどね★ざまーミロって(笑)
ありがとうございます!
参考になりました。
関連するQ&A
元夫の妹から結婚式招待されました
昨年12月に離婚をしたものです。 離婚原因は簡単に言えば性格の不一致です。 私自身離婚はしたくなかったのですが、元夫の強い希望により離婚せざるを得ない状...
同居を納得しない妻を説得したい
いわゆる「同居を回避するには?」という質問が多いのですが、その逆です。同居を嫌がる妻をどうしたら説得できるでしょうか? 僕は長男でこの7月に結婚したばかり...
こんな嫁、どう思いますか?怒り絶頂に達しています
息子の嫁のことで長文ですがお付き合いいただけたら幸いです こんな嫁どう思われますか?こんな息子に情けないけど、かといって嫁の両親にも言ってやりたい! お宅の娘は...
旦那(になる予定)の両親に会うのが億劫になりました...
旦那(になる予定)の両親に会うのが億劫になりました。。。 9月に挙式予定で、彼とは同棲しております。 ちょうど1年前に両家に挨拶をし、2月に婚約式を行い、順調...
お亡くなりになってからだいぶ月日が経つけど、お香典...
私は20代の女性です。 今度結婚することが決まったので、親戚に彼を紹介しに明日行くんですが 紹介をする親戚は2,3年前と今年2月に叔父が亡くなっていて、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2007/04/20 18:45
彼は、私の意見は聞けないのに、会社の人におかしいっと言われたみたいで
ちょっと考え直しています。
私の常識がないって言われ出してたので、なんかこんがらがって。。。
こうやって、はっきり言っていただいて
顔が上がりました。
ありがとうございます。