このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/02/26 21:27
今度、結婚式のスピーチを頼まれました。ホントは仲良し3人組だったのですが1人の友人が3年前に亡くなり、スピーチの中でその亡き友人について触れないほうがいいのでしょうか?
もしスピーチするとしたらなんて表現すればいいのでしょうか?後、新婦が一番悩んでいるのがたまたま去年亡き友人のお母様に会う機会があり「結婚式には呼んでね」と言われたのですが、その後すぐ結婚が決まり、本当にご招待していいものか...こんな事は初めてですし
周りの方も経験がないと言うのでアドバイスよろしくお願い致します
使ってはいけない忌み言葉は
「終わる・切る・切れる・破れる・別れる・離れる
出る・出す・戻る・去る・帰る・帰す・返る・飽きる
滅びる・苦しい・壊れる」です。
私は亡くなった友人の話は差し支えないと思います。
「私たち3人は何をするのも一緒で、2度の海外旅行も一緒でした。
○○が生きていたなら、きっと自分の事のように喜び、また最大限の応援をした事でしょう」
など、草葉の陰で相当喜んでいる姿を思い描き、エピソードを入れてください。
亡くなってもかけがえのない友人です。
新婦の今日があるのも、支えてくれた友人達がいたからこそです。
そう考えてはいかがでしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
エピソードとしてその友人の話が不可欠なのであれば触れてもかまわないと思いますが、どのようなかたちで触れるのでしょうか。「空で~ちゃんも見てるでしょうね」的なことは本人は十分分かっているので、あえてみんなの前で言う必要はないですね。
ご友人のお母様の件ですが、結婚のご報告もかねて自宅を訪問。「本当だったら友人をまず招待するけど、それがかなわない今、お母様に代わりに見ていてほしい」という形での招待はどうでしょうか。お母様もそんな心境での申し出だったのではないかと思います。
気持ちの整理がつかないのであれば辞退されるでしょうから。判断はお母様にゆだねたほうが良いと思います。後から結婚したという報告を受けたほうがさびしいと思います。
2008/02/26 22:19
アドバイス有難うございました。
お母様の「結婚式には呼んでね」という言葉が私達は迷ってしまい
sakusaku07さんの「判断はお母様にゆだねたほうが良いと思います。後から結婚したという報告を受けたほうがさびしいと思います」と言う
ご意見に納得出来ました。
あんなに優しかった友人のお母様だからこそ、新婦の幸せを願っているのだと思いました。
有難うございました。。。
3年前だからといって、癒されたとは思いませんが、ぜひその方のお話をされたらいいと思います。
スピーチの際には「お祝いの席ではありますが・・・」と断りをされればいいんじゃないでしょうか。
そのご友人のお母様は本心で結婚式にご出席になりたいのでは?
自分の子供の結婚式にはでることはできなくなったのですし、お母様も子供がいなくなったことで、
ym0417さん達お友達との思い出まで止まってしまっては寂しいと思います。
お母様に対して事前報告の際に、「呼んでと言われて本当に、お呼びするのがいいのか悩んだ」と
正直におっしゃって
素敵な結婚式になるといいですね。
2008/02/26 22:14
アドバイス有難うございます。
新婦も他の友人も本当に真面目に悩んで迷ってます。
「亡くなった友人がいた事は披露宴に来た人は知らないんだから避けたら」と言われたのですが大切な彼女の存在も否定したくないので
新婦が了解してくれたらまた考えます。
亡き友人のお母様と私もお逢いした時、一緒だったのですが、お母様もまだ私達を見るとお互い泣いてしまって...
来月新婦と会う時、もしかしら友人のお墓参りもかねて
お母様に彼女が事前報告するかもしれません
本当に有難うございました。
関連するQ&A
友人のために10万円と一週間かけるべきでしょうか
20代後半女性です。 この歳にして、友人の結婚式に1度・先輩の2次会に1度・従兄弟の結婚式に1度ずつしか参加したことがありません。 また、自分は海外...
中絶をした友人へ かける言葉
先日、友人から半年前に中絶したことを聞きました。 手術の際に傷がつき、子どもができない体だと医師に言われましたが、最近になってようやく外出してみたりと立ち...
夫が元彼女にグループで未だに会う事について
ずっと悩んでいる事があるので相談させて下さいm(_ _)m長文になってしまいますがよろしくお願いします。 夫とは現在知り合って9年、結婚して2年になります。 ...
お祝い送ったよ!!の知らせ
こんにちは。マナー、というか、どっちがいいのかなと疑問に思い 質問させていただきます。 最近友人が立て続けに結婚・出産をしたので、ささやかながらお祝いを...
元夫の妹から結婚式招待されました
昨年12月に離婚をしたものです。 離婚原因は簡単に言えば性格の不一致です。 私自身離婚はしたくなかったのですが、元夫の強い希望により離婚せざるを得ない状...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2008/02/26 22:06
早速アドバイス有難うございます。
2人組でスピーチするのですが相方の彼女(3人組ではなく新婦の友人)は反対でした。
お祝いの席に「亡くなった友人」とか「天国から見守っているとかやめた方がいいのでは?」と彼女も苦渋のアドバイスをしてくれました。
来月新婦に逢うので新婦の意見も聞いてみます
本当に亡くなった子は喜んでいると思います。
亡くなった子がいたからこそ、沢山想い出もあります
本当に有難うございました。