本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

節句が重なった時について

2012/03/04 21:44

少し複雑ですが節句の事について質問させて下さい。
私は今年1月に出産しました。旦那の妹は去年の9月に出産し、私の子も義妹の子も初節句を迎える事になります。

先日、義妹夫婦の初節句に招待されてるから、体調良ければ行かない?と言ってきました。うちの子は産まれたばかりだし来年でも良いのでは?と勝手に決められ、義妹の旦那の親の実家で節句をするとゆう事も決まっていました。

私の子はもうすぐ生後2ヶ月です。確かに産まれたばかりですが、節句が出来ない訳じゃないし、何より義妹の方の節句を先に決めてしまい、私の子の節句は来年にすれば良いと私の実親に相談無しに勝手に決めて、産まれたばかりとゆう事を言い訳に自分の娘を後回しにされた気分でした。

節句の前日に義母は、私の実母に電話をして『妹の方の初節句がありまして、当日はそちらに行きます。また日を改めてみんなで食事をしましょう。』と電話があったそうです。

私の母親は、こちらの節句の段取りも何も決めずに妹の初節句を優先し、しかも節句前日に言ってきた事が嫌な気持ちになったそうです。

私としても、妹の初節句の方が先に決まっていたとしても私の娘の初節句の段取りも話し合いたかったですし、何より自分の子供の節句もしてないのに義妹の子供の節句を祝いに行くのは、違和感を感じます。

義妹の旦那の両親は私の娘と節句が重なるので、気を遣って私の子供も一緒に祝うとゆう事にしようと言ってましたが、それも後付けに感じるし、体調悪かったら来なくて良いよ、旦那(私の)だけ参加でも良いから。と言いました。
私の旦那だけ参加したら、私の子供の節句祝いになりません。
結局、義妹夫婦の子供の初節句に行きましたが、うちの子はまだ2ヶ月でずっとぐっすり寝てたのもあって、動きもあって表情も出てきた義妹夫婦の子供ばかりみんな可愛がっていて肩見がとても狭かったです。

義両親も自分の娘が産んだ子供の方が可愛いと思いますが、私はお嫁にいっている立場で自分の娘は義両親にとって内孫になりますので、もっとちゃんと段取りをして節句の事を決めてもらいたかったです。

初節句は産まれて2ヶ月の娘は来年にするものなんでしょうか?

あとこうゆうケースで初節句が重なった場合、優先するのはどちらになるんでしょうか?私の母親は、内孫にあたる私の娘を優先するべきなのにと言っておりました。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/03/09 10:00
回答No.12

確かにご配慮の掛けた部分もあるのかもしれませんが
ご主人様はどのようにおっしゃっているのでしょう。

嫁なんだから 跡取りなんだから優先という考え方は間違っていると思いますよ。
お母様も娘様とお姑様達とのハザマで
質問者様のお母様と同じ様な思いをされていらっしゃる筈です。
もしくは
娘様との話を密にして指導して誘導されていらっしゃるのかもしれませんが。
どちらにしても
ウチも翌年に延ばしました。
4月後半に産まれて5月中頃(旦那さんの仕事の都合で行うとすれば)では
遣っても子供の負担になるだけだからと翌年に延ばしました。
とはいってもお祝いはお祝い その子にとって始めてのお節句はそのとき一回こっきり
家族だけでササヤカに祝い膳を囲んだようです。
計画は全て当事者家族が話し合い両親へ申し出る。
その状況で親が動くという事を基本にしています。

質問者様のご両親様が悲しく虚しく感じられていると同じ状態が
義御両親様にもあるのだという事を踏まえなければ
益々すれ違いが生じますよ。
何故 ご自分から先に義両親様に打ち明けて相談されなかったのですか?
御自分のお子様の事ですもの
親としてこうしてあげたいんです。位は意志を伝えておくべきだったと思います。
また、御自分のご両親様の事をお 考えならば
普段より内々にお話をされて方向性を決めて置かれたらどうでしょう。
ただし、嫁がせた側の親がでしゃばる権利はないと思いますので
あくまでも知らぬ存ぜぬを貫き通してもらい
初めて耳にするよう余計な事を言わないようにしておけば良いと思いますよ。

だって
お嫁さんになったんだモノ。
ご自身の居場所を今の家に作る必要を考えたら
ご自身のご両親様の意見が強すぎると 間に立たされて悲しい思いばかり
していなければならなく成っちゃうでしょ。
何処かでご自身も割り切らなきゃ。

娘さんの子供だけが可愛いんじゃないですよ。
娘さんの義両親様に気を使っているのです。
何も言わずに寝ているだけの赤ちゃんより動きのあるお子様の方が
手持ち無沙汰解消にもなるし目が行ってしまうのは当然の事。

一緒に暮らされているならなお更 これからは共に暮らす内孫が
何よりも執着する対象になりますから。

つまらない僻みは考えるだけ無駄だと思います。

お子様の事で主導権を握っているのは質問者様ご自身です。
前もって先を見越して判断し言葉にしてお伝えください。

もしかしたら娘様の嫁ぎ先のご両親様の手前
優先順位が変動してしまう事は これからもっと増えてくると思いますよ。
娘が可愛いのは当然の事。
娘が如何に相手の御両親様と上手に関わる事ができるかを
一番にお考えになられていらっしゃるのでしょう。
でも
それは質問者様ご自身の御両親様にも言える事だと思いますよ。
立場を弁え 控えめな行動で娘の居場所が確立されてゆくものではないでしょうか。
子を持つほどに女の立場は強くなりますもの。
質問者様の嫁ぎ先での居場所は ご自身とご両親様のご配慮によって
決まってくると思います。
我が家も
娘とは良く話します。
娘も嫁ぎ先の御両親様に伝える前は一節報告はありません。
私が嫁ぎ先に対して一歩下がった立場でいる事を心から信頼できるまではそうでした。
今では 取り敢えずの一番の報告はあります。が、決して相手に口走る事はしません。
嘘をつくのは心苦しいですが、娘と相手のご両親様との関係が壊れるような事は
お互いにしたくないですもの。
子が親を思う気持ちも親が子を思う気持ちも同じなら
言った事で相手が不愉快な思いを敢えてする必要はないでしょう。
賢く立ち回らなきゃ。
それも全て御自身が居場所を確立していく為です。
ご自分も変わらず歳を重ねてお子様も成長されるのですから。
親は
女の子を産んで悲しさ寂しさを知り
男の子を生んで虚しさ侘しさ儚さを知るのです。

お礼

2012/03/12 04:48

お返事遅れましたが、回答ありがとうございます。

旦那は家族が仲良く妹の子供の節句だし、妹の嫁ぎ先の親御さんから、出産祝いを頂いていた為、節句に来ないか?と誘われてお祝いも頂いているし断りにくかったらしく、自分の娘の節句は産まれたばかりだし来年に持ち越しとゆう事を私に相談無く、義母と勝手に決めてしまいました。

そこは、勝手に決めた事に関して不快だと伝えて私の親と交えて節句をどうするか相談しあい、結果日はズレたけど今月中旬に節句をする事になりました。

日がズレているしお雛様は片付けているしで、何だか私の親に気を遣い早く節句をしないといけない感じになっている様な気もしますが、私の僻みはあるだけ無駄なので考え方を改めて、義両親と付き合っていきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (12件中 1~5件目)

2012/03/06 20:01
回答No.11

娘も段々感じるようになって来ましたが、それでも、義母にかまって欲しいみたいです(;_;)
娘の気持ちを知ってるので、辛い時も有ります(>_<)

お礼

2012/03/12 04:34

お返事遅れてスミマセン。
義母に構ってもらいたい娘さんの事を考えるととても辛いですね。
孫だからきっと可愛いはずなのに…

質問者
2012/03/05 22:23
回答No.10

>初節句は産まれて2ヶ月の娘は来年にするものなんでしょうか?

地域性もあるので一概には言えませんが、
生後100日に満たない場合は、初節句は翌年に持ち越すのが一般的な地域もあります。

また、質問者さまも書かれていますが、
ぐっすりと寝ている低月齢での初節句と、動きもあって表情も出てきた頃の初節句では、
写真やビデオに残る姿も異なるので、あえて、来年に持ち越す方もいらっしゃいます。

産後、急いで雛人形(兜)を用意しなきゃと、とりあえず用意するよりは、
翌年に落ち着いてから、納得できる物を買いたいなどの理由で、持ち越す方もいらっしゃいます。

我が家にも、4月生まれの息子がいますが、
双方の実家では、持ち越すという習慣はないけれど、上記の理由で、翌年に持ち越しています。

なので、これからお祝い会を催すのであれば、盛大なお祝いは来年に持ち越して、
今年は家族だけで、ささやかにお祝いしても良いのでは?と思います。





>先日、義妹夫婦の初節句に招待されてるから、体調良ければ行かない?と言ってきました。

との事。
招待されているから、とおっしゃっているのですから、
義父母さんが、張り切って先走って、仕切ったわけではないのだと思います。
質問者様は、娘さんが後回しにされたと思っているようですし、
お母様も、なんの相談もなしに!と思っているようですが、
ちょっと違うんじゃないのかな?

初節句のお祝いって、誰が行う物なのでしょうか?
コレも地域性はあるのかもしれませんが、祖父母が仕切るものなのでしょうか?
うちは、親である私達夫婦が計画し、双方の両親と相談しながら、
全員が集まれる日程から、どのような流れでお祝いするかなど、双方の希望や意見、風習に折り合をつけ、
私達夫婦主催で、双方の親族を招待するという形で行いました。

ちゃんと段取りを、との事ですが、
質問者さまはお客さまとして招待されるつもりだったのでしょうか?

義妹さん同様、お祝いの会を企画して、双方にも日時を伝えていたのに、
義妹さんの方のお祝いを優先された、というのであれば、スミマセン。



>こうゆうケースで初節句が重なった場合、優先するのはどちらになるんでしょうか?

うちも、2人目の子と同い年の姪がいます。
うちの場合は、少なくても、どちらを優先、というのはなく、
先に連絡したほうが優先、という感じです。

お祝いごとはもちろん、子どもの行事(運動会や発表会、敬老会など)がある時は、
なるべく早く日程を伝え、来てもらいたいという事を伝えています。

私の子と弟の子で、同日にかぶってしまった時ですが、
母的には、嫁よりも、娘である私の方をことわりやすいので、弟の子を優先する事が多いですが、
義父母も招待するようなお祝いごとの時には、婚家での私の立場を考えて、
弟の方を断って、私の方に来てくれています。

普段の、質問者さまと義父母さんとの関係が良好かどうかわかりませんので、なんとも言えませんが、
嫁に出した娘(義妹さん)の婚家での立場を考え、そちらを優先させただけ、という可能性もあります。



>私の母親は、内孫にあたる私の娘を優先するべきなのにと言っておりました。

私の母親は、私の婚家での立場を考え、
また、婚家でかわいがってもらう事を第一に考え、
でしゃばった事は一切しませんし、
婚家の言動で不可解な事があっても、文句や悪口、意見は一切言いません。
私の愚痴は聞いてくれますけど、
あなた(私)がこうするべきだった、今度はこうしてみたら?と、
アドバイスをしてくれます。

お礼

2012/03/11 00:33

お返事遅れてしまってスミマセン。
ご丁寧な回答ありがとうございます。

あれから旦那と相談して義親の家で少し遅れて節句をする事になりました。

お雛様も片付けているしやはり当日にしたかったですが、仕方無いです。

ありがとうございました。

質問者
2012/03/05 19:18
回答No.9

義母とは、仲は悪くないと思います(^_^;)
義姉の子供が来てる時は、娘が義母に近付くと、別の部屋に行ったり、部屋に入れてもらえ無いんです(;_;)
何かと義姉の子供と比べられます(;_;)

お礼

2012/03/06 11:12

私ならなるべく義母に会わせない様にしちゃいそうです(>_<)
やはり自分の娘の子供の方が可愛いですよ。
だけど比べる発言を言うのは失礼ですね。子供も傷ついてしまいますよ。

質問者
2012/03/05 15:42
回答No.8

これは義母さんが配慮に欠けてると感じてしまいますね。^^;

地域の風習は色々あるとしても、どうもそこを考慮しての先送りとは思えないですよね^^:
またご主人にももう少し、しっかり言ってもらいたいところです。
どうしても嫁という立場上、言いにくいですからね。ちょっとの事でもカド立ちますし。


個人的には優先すべくは当然質問者さまの方だと思います。


これからも、もう義姉が優先になる事を想定した感覚で、ある程度心積もりしておいた方が、そう割り切っておいた方が精神的にも楽かと思います^^;


近隣に住んでいる妹の夫婦のところは、お宮参り、お食い初め、今のところ全部うちの両親には事後報告で、旦那さんの親からも特に誘いの連絡もありません。^^;たぶんこの5月の初節句のお祝いも事後報告だと思います。後回しもいやですが、事後報告もどうよって感じです。色々な親がいてますよね。
嫁いだ娘だし、母も口は出しませんが、報告聞いた時は毎回どこか寂しげです。。。

まぁ私の息子2人、初孫でお祝い経験済みというのもあってか、冷静に心納めてますが。。。

ほんと色々な人(親)がいてますわ。

2012/03/05 03:39
回答No.7

あまり考えすぎてしまうと上手くいかないかもしれません。
私の義理の姉妹も子どもが早生まれでしたので一年遅らせて初節句を祝っていました。
結果、一学年下のうちの子どもと同じ年に初節句でした。
お義母さんは何もいわなかったのできっと義理の姉妹のところに出掛けたのでしょう。
私達家族は転勤で遠方にいたので家族だけで祝いました。
実家の母が来るとうるさかったのですが、私の方だけ呼んでもいけないと思いましたので。
お人形は、嫁の実家が準備するものだと私の両親が用意してくれましたよ。
今は習慣が崩れてきていますが、お節句はそもそも嫁の実家で準備するものです。
親戚やお仲人さんからもお祝いをいただきましたが、内祝いを返しただけで特に食事などには呼びませんでした。

産後2ヶ月ですと体調も戻っていませんし、首がすわらない子どもを連れて歩くのも大変です。
お義母さんは言葉は足りなかったけれど、気を使ってくれたと受け取った方が双方気が楽ではありませんか。
義妹さんのご主人の実家とご主人の実家とあなたの実家と三家が関わる事ですから、調整が難しいと思います。
自分のところだけ優先してといっていると揉めて折角のお節句が楽しくなくなってしまいますし、家同士の争いに発展してしまいます。
後付かもしれませんが、一緒に祝おうといってきてくれた義弟さんや義弟さんの家の好意を素直に受け止めた方がいいと思います。
姪御さんの初節句は早々に決まっていたのでしょうから、早めに話し合っておけば良かったですね。



【初節句とは?】
http://iwaigoto.web.fc2.com/children/hatsuzekku.html

お礼

2012/03/05 18:08

回答ありがとうございます。
受取り方次第ですね。義両親はとても良い人でよくこちらに気を遣ってくれます。今回納得いかないと言ってきたのは、実母の方で疑問に感じて質問させて頂きました。
お雛様は実母が保管していたものを譲り受けましたよ。
ただ今回は実母と義母が節句に関する連絡も取らずに急に前日になって報告された事が納得出来なかったみたいです。
もう少し早く連絡取り合っていれば良かったですが。

これからも同じ事があった場合は出来るだけトラブル無い様に早めに相談しあう様にします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。