本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

不信感で結婚を迷っています(長文です)

2012/11/06 12:00

自分ではどうしたら良いのか結論を出せずにいるので相談にのってください。

私は今バツイチの彼と結婚するため半年前から同棲しています。
来春入籍予定、式場は入籍後に決めるため、現在リサーチ中です。

彼のことがとても好きで結婚を楽しみに、地元を離れ彼の住む関東へ来ました。
ですがここ2ヶ月位、彼への不信感でいっぱいで、結婚を進めて良いものか迷っています。

悩みは次の2点です。
(1)前妻との関わりは必要以上は控える、ふたりでは会わないと約束したのに守らない
(2)私と再婚することを公にしない

まず(1)に関してですが、前の奥様が引き取っている子供(中一の男の子ひとり)と会うことや、
子供に関しての連絡をとることは私には関係のないことなので、何も干渉はしていません。
彼は子供をとても大切に思っているし、
そういう誠実な人であってほしいと私も思っているので何も言いませんし、
子供の誕生日プレゼントを一緒に選んであげたりもしました。

しかし前の奥様が子供の件での連絡にも関わらず、
メールにハートマークを多用し、内容も甘えたようなニュアンスが多く、
差出人名を書かず匿名で彼宛に手紙を送ってきたりしたことがあったので、
嫌だということを彼に正直に伝え、(1)の約束をしました。
※私たちの間では何か不安に思ったらお互いの携帯を見ることは良しとしています
※前の奥様は再婚するために私と住んでいることは知っています

手紙の内容はわかりませんが、子供の報告であれば差し支えないので、
送るのは構わないからせめて常識として差出人の名前くらいは書いてくれるように彼に話してもらいました。
そして愛情を感じさせるようなメールも、愛情を持つかどうかは奥様の自由なので、
彼にはそれに応じて自分もハートを入れたような返信はしないでほしいと頼みました。

しかし先日、奥様と子供が住んでいる彼の持家(ローンは彼が払っています)について話があると彼が出かけて行きました。
会う場合は彼の名義で奥様と子供が住んでいる家で、というのが通常だったのですが、
今回は奥様とふたりで子供を家に残して外で会ったそうです。
彼が帰ってきたときお腹空いてない?と聞いたら、食べてきたと答えたので発覚しました。
事務的な話だとは言っていましたが、ふたりで外で食事をしながら話をするのはルール違反だと思ってしまいました…。

そして追い討ちをかけるように、その何日か後にあった彼の誕生日に、
奥様からバースデーカードが届きました。
内容は見ていませんが、封筒にHappy Birthdayと書かれた可愛いシールが貼ってあったのでわかりました。
内容を見ていないので、もしかしたら子供が書きたいと言ったのかもしれませんが、
中一の男の子なら自分で宛先も差出人名も書けるし郵便だって出せると思います。
でも封筒の字は全部奥様が書いたもので、差出人名は奥様の名前でした。


そして(2)「私と再婚することを公にしない」ですが、
彼の勤める企業は職業柄もありとても古風な会社で、
社内恋愛も禁止、飲み会は一次会までと決まっている厳しめの会社です。
なので彼の会社での立場的なこともあり、
離婚をして5年以上経ってから入籍をしようとふたりで決め、来春にしました。
(私と出会い付き合い始めたのは離婚して4年後くらいです)
今後の昇進などに響いてはいけないので、私もそれは納得しています。

しかし入籍がまもなくだというのに、彼は家族にも必要以上に私の話はしないし、
本当に仲の良い友達にもさらっとしか話していない状況です。
会社の人には話せないのはしょうがないですが、
会社にもとても信頼している付き合いの長い上司や同僚がいますが、
その人たちにも結婚の意思どころか彼女がいることさえ話していないようです。

彼は私が友達と会う時に、まだ会ったことがない友達のときなどは特に、
挨拶をしたいからという理由で一緒に着いてきて食事をしたりします。
私の友達のことはたくさん知っていますが、私は彼の周りの人を知らないし、
彼の周りの人たちは私の存在さえ知りません。
それがとても悲しいんです。
今までは我慢してきましたが、入籍を目前に控えてもなお私を隠す彼に、
確かな愛情を感じられなくなってきてしまいました。

そんな中で、子供の苗字を変えないために今でも彼の苗字でいる奥様から、
堂々と彼と同じ苗字を書き名乗られた封筒が送られてきて、
完全にノックアウト状態になっています。

奥様からまだ彼への愛情を感じ、
でも子供を引き合いに出されたら会うことも連絡を取ることも反対できず、
彼にとって宝物である子供を共有している奥様に嫉妬し、
彼との間にまだ宝物が存在しない私は負けているような気持ちになります。

私は彼の立場を理解して入籍の時期も見合わせてきましたが、
まだ彼の苗字になれない私の元に、彼と同じ苗字を名乗る奥様からカードが届いて
何と言えばいいのか…傷ついてそしてやっぱり悲しいんです。

彼は私を気遣ってなのか面倒が嫌なのか、
奥様から送られてくる手紙の数々を見せません。
不安なことがあったら何でも言って、絶対に善処するからと言ってくれていますが、
もうこれまでいろいろ言ってきたので、正直疲れてしまって、
不安な気持ちや約束を守らなかった怒りをぶつける気にもなりません。
話し合いを放棄している時点で、私の彼への愛情も減りつつあるのかもしれません。

なんだか書いていたら途中からどんよりしてしまって支離滅裂な文章になってしまいました…
うまく伝えられなくて読みづらくてすみません。

彼のことは好きだし一緒に生きていきたいし、そばにいてほしいと思います。
でもその気持ちや結婚生活への楽しみよりも不安な気持ちが勝っているような状況です。
まだ30歳だし今なら引き返せると思う気持ちもあるし、彼と一緒にいたい気持ちもあります。
そして病気の父と祖母、元気な母もみんな結婚を楽しみにしてくれていて裏切るのが辛いです。
頭ではいろんなことを理解しているつもりでいても、気持ちが追い付きません。

バツイチと結婚するのに覚悟が足りない、見る目がない自分が悪い、
嫉妬深すぎ、もう30なんだから贅沢言うな、などなど厳しい意見でも構いません。
彼と結婚すべきかどうか、どうか結論が出せますようにアドバイスください。

長々と読んでいただいてありがとうございます。

回答 (14件中 1~5件目)

2013/06/28 13:33
回答No.14

前妻にお子さんがいると、お二人だけの問題でもない感じがしますよね。難しい・・。そこを質問者さんがどう捉えるか。そしたら、今あなたとの間にお子さんが出きたら変わるかもしれません。辛いかもしれないけど、それまで待つか、耐え切れなかったら、自分を第一に考えるなら別れも有りなような気がしますが。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/11/09 01:07
回答No.13

質問者さんと同い年の女です。
んー、わかりますよ。30歳だから贅沢言うな、って追い込んでしまってるの。
でも、そこまで悩んで無理に結婚することないんじゃないかなぁ。

どう考えても今のあなたにはバツイチ子持ちと付き合って結婚するほどの度量があるように思えないです。
それに、元々遠距離だったのをわざわざあなたが駆けつけて結婚するほど、その彼に価値があるか、私はどうしても見えないんですよね。

あなたが40歳なら別のアドバイスになるけど、
同い年の子だと、他人事に思えないんですよね。

結婚、もう少し延期しつつ、他の男性を見てもいいんじゃないですか。
でないとあなたにも×がついちゃう気がします。

2人ほどバツイチ(子無し)の男性を知っていて、再婚予定ですが、
再婚のときは周りにいちいち言ったりしないですよ。現実を知ってるから。
あとは、「子供がいるくせに離婚した」というのは重大な負い目ですよ。
さらに恐らくかなり年下の女性と再婚、となるとバツが悪いでしょうね。
できるだけ静かに進めたいのが彼の本音では?

そんなに周りに認めてほしいならば初婚の男性を選ぶべき…。

あと、「奥様」じゃなくて「元奥様」とか「前妻」でしょう。
そんなにあなた、自分を卑下しなくていいんじゃないのかな?
自分を下に見すぎてる。と文面から感じました。

確かに息子は可愛いかもしれないけれど、
結局手放したのは彼の選択でしょう?

「本当に大切な宝物」なら手放しますか?違いますよね?
離婚って双方の合意がないと基本的にはできないんです。
だから、彼は手放すことに合意しているんですよ。

そんなに前の家族に対してコンプレックス持ってて、これから先やっていけるの?
どっかで割り切って強くならなきゃいけない部分もあるのでは?
彼の複雑な事情や前妻よりも、あなたの心の弱さ、自信の無さに、
読んでて悲しい、というかやるせない、情けないです。

一つ言えるのは、何が一番良くないって、
「自分の気持ちに妥協すること」だと、私は思いますけどね。
乗り越える心の強さ、あなた自身の人生ですから、
ちゃんと覚悟が決まるまで時間をかけてもいいと思いますよ。

2012/11/07 11:55
回答No.12

 前妻との慕情を断ち切れない彼は、優しい人なのでしょう。それだけにもの事にケジメをつけた生活をされるべきだと思います。特にプライベートな生活は個人の判断に委ねられる点が多いので間違った判断をすると関係者を巻き込んでしまいます。

夫婦の関係は男女1対1です。彼が如何なる理由をもってしても前妻と接触はすべきでありません。これを許せば、理由とか事情があれば別れた元妻といつでも会っていいのである。と、いう理不尽な事を認める結果になります。そうするとあなたは彼と彼の元奥さんから心的にはじかれ孤立します。彼は、都合の良い相手と会い、行き来をするようになるでしょう。まして、元奥さんとの間に2人を媒介する子供さんがいらっしゃるのですから・・・。

彼は、子供さんと会うのは子供さんの都合でのみで会うべきです。自分の都合とか会いたい気持ちになったとか、どうしているのか気になったとかの彼側の事情では絶対に会ってはいけません。なぜなら結婚された以上彼はあなたとの生活が全てにならなけらばならないからです。こっちもあっちもではどちらもうまく行きません。

彼のように立場とか性格の男が再婚するするには相当の覚悟が必要なのです。家の名義が彼になっているとか、子どもの事でとかの事情を使って元奥さんと会うのはもっての他です。この理屈が分からないのであれば、いくら優しい彼でも後々頼りない彼に変わりますので、結婚は中止されるのが賢明な選択です。彼は距離をおいてお付き合いするのにいい男性かも知れません。

彼の背景にある、あなたの知らない事情は、あなたとお知り合いになる前の過去のものなのです。しかもあなたにとってはマイナスの過去のものです。それを引きずったままでの結婚生活は成り立たないのはアキラかです。現状のままでなら結婚は中止されるべきです。彼が過去を清算する約束をしてくれるなら結婚してもいいでしょう。但し、約束した事は書面にしておいて公証役場で確定日付印をもらっておかなければ何の効果もありません。そのくらいの覚悟がなければ彼との結婚は無理です。

2012/11/07 09:12
回答No.11

40代既婚者男です。

私はバツイチ子持ちの女性と結婚しました。
私の場合、妻の前の夫とは全く関わりが無いのであなたのような
悩みはありませんが、同じ境遇の者としてお答えします。

私も、もし妻に前の夫から度々手紙やメールが来たり、二人で
会ったりしたら、辛いです。
ものすごい怒りで妻を攻撃するでしょうね。
前の夫へ直接怒鳴り込むかもしれません。
あなたが今、彼との結婚から逃げ出したくなる気持ちはよく
分かります。
私があなたでも同じことを考えると思います。耐えられません。

しかし、あなたは彼を心から愛しています。
その事実だけは大切にして欲しいのです。あなたと彼が出会った
ご縁に間違いはありません。
出会うべくして、出会った二人です。
このまま、もし別れてしまえば、きっとあなたは後悔します。
人と人とのご縁というのは、絶対に意味があって繋がります。
間違いとか、たまたまとか、勘違いなんてことは絶対に無いのです。
あなたが彼と生きることで、気付き学んでいくことがあるのです。
今回の苦しみにしても、起きるべくして起きた事象なのです。
ただ辛いだけに思えるかもしれませんが、今から逃げないで
向き合い、乗り越えることで、あなたはまた一つ上のステージへと
進むのです。

そこでですが、まず、あなたが辛いと思う事については、我慢する
必要はありません。
彼と真剣に向き合って、伝えていく努力は必要です。
A「何で前の奥さんと会うの、手紙が来るの、信じられない、
おかしいんじゃないの、もう絶対に会わないで」
B「私は、あなたが前の奥さんと会うとすごく悲しいの、あなたを
  取られてしまうのではないかって不安になって、寂しくて、
  苦しいの。お願いだからもう二人だけでは会わないで欲しいし、
  手紙やメールも出来るだけやめて欲しいと思うの」
以上のように、AとBでは全く違います。
Aのように、相手を責める攻撃的な言葉は、関係を悪化させてしまい
ますが、Bのように、自分がどう感じているかを伝えると、相手の
心に入りやすくなり、理解もしてもらえます。
あなたがこれから彼と結婚して、長い夫婦関係を続けていく上で
こうした手法がとても有効です。
相手を責めるのでは無く、自分がどう感じたのかを伝えるのです。

あなたがそうやって真剣に向き合い、彼と話をしても、それでも
彼が今のままの状態を続けた時は、その時はそこで、彼と別れる
かどうかを決めればいいのです。
とにかくもっととことん彼とぶつかってからでも遅くないのです。
そしてあなたの中で決着がついた時点で、彼と結婚をしましょう。
それまでは入籍しないで今の状態を保っていけばいいですよ。

夫婦というのは本当に不思議なご縁ですね。
私は、妻と出会った瞬間に、この人と結婚するって決めてました。
そして出会いから五ヶ月で入籍です。
妻がシングルマザーだと知ったのは、初めて出会ってから一ヶ月後
でした。
私の中では、シングルマザーだとかそんな事は全く問題では無く、
出会ったこの人と人生を生きていきたい、ただそれだけでした。
辛いでしょうけど、彼とのご縁を信じて、もう少しだけ頑張って
みてくださいね。
心から応援していますよ(^.^)

2012/11/06 20:40
回答No.10

>彼のことがとても好きで結婚を楽しみに、地元を離れ彼の住む関東へ来ました。

あー やっぱり と思いました。バツ有り子供ありの男性と結婚する女性、のパターンでは、独身女性の方が相手をより多く好いている確率が断然高いです。

だから、結婚してもいないのに地元に来るというリスクもおかすし、「二度目の」デメリットもなんのその、犠牲精神を発揮できるんです。多分、周りにも(親切心から)色々言われたでしょうに「愛さえあれば」のつもりで、きたんでしょうね。

ところが姓の問題や、養育費、遺産、彼の親戚から受ける扱い、なんとなく一度目に比べれば日陰っぽい存在感などで、「なんでわざわざバツありの人を」って言われたのってこういうことか、と身にしみてくる。

そうするとね、わかんなくなっちゃうみたいです、相手との関係の問題なのか、「二度目」にこだわる自分の問題なのか。相手を好きなのも惰性(執着)のような気すらしてしまうって。

だから私も、基本はお勧めしません。

夫の友達がやはり再婚なのですが、一度目は大騒ぎの結婚でしたが、二度目はそそくさって感じですよ。結婚関係のマナーで「重ねる」など、二度あること(離婚再婚)を連想させるのはいけないって言いますが、当人が、一度は「生涯かけて幸せにします」って公衆の面前で誓ったのを破棄して、また繰り返すようなものですし。
一度目に友達にも、抱負などを語ったくせに、ダメになった・・・という経緯があるので、話すことにも一層ハードルは高くなってるとは思います。

民間で「お堅い」から離婚後5年の再婚はタブーって・・・周りも一般的に言われるお堅い勤め人が多いですけど、聞いたことがないです、まあこれは質問受けていないしあなたは納得されているようですね。
彼の周りに紹介されてないって言いますけど、結婚しないのに、わざわざ(それも、そこまで尋常じゃないお堅さの会社の)上司に、何でコイバナしなきゃいけないんですか?それがわかりません。
人生でタイミングって大事ですよ、それを公序良俗に反するわけでもないのに、5年も待てと当たり前に言える変な組織ですよ。
その人たちに「彼女できちゃってエヘ」なんて話を披露する意味がわかりません。

それから、そのことや、親にも話をあまりしないことなど、ここに書かれた無数の不満、彼にどのように伝えたか一切書かれていません。
これも、普通の、結婚までしようというカップルと比べると変な感じがします。
彼にこのように伝えたら、こんなふうに言われました・・・それがあって初めて、深い話が進むと思うのに。
もしかしたらこれも、冒頭に書いたように惚れ負けというか、あなたがワガママ言ったら壊れてしまうのではないかと心配で言えないのでは?

だったらもともと、結婚するしないの段階ではなかったから、その中身のなさで土壇場になって慌てだしたということかと思います。

そんなに何も言えない状態で、同棲などしないで下さい。中身がないのに下手に先走ってしまうと、冷静さが保てなくなります。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。