本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

ご笑納ください・・・

2012/12/09 03:20

この言葉って、お中元、お歳暮、お祝い、お礼等を贈るときに使うイメージがあります。
例えば、喪中のはがきをもらったけど、全然知らなかったので、なにかお供えを贈る時、ご本人は亡くなっていて、ご家族宛にっていう時。
突然、品物を贈ってもわからないかなと、お供えを贈りますというお手紙を差上げる時にも使っても良いのでしょうか?
笑うという言葉は、こちらが謙遜しているということはわかってもらえると思うのですが、喪なのに笑うという字を使って良いのか?悩んでいます。
ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/12/09 03:48
回答No.1

そう書かれていても怒りはしないでしょうが、微妙に抵抗があります。
自分が出すときは、やはり抵抗があるので使いません。

笑うを使わずに、『お納めください』の方がいいと思います。
あるいは、『お供えください』でしょうか。

お礼

2012/12/14 04:29

ありがとうございます。
やはり、抵抗がありますよね。
お納めくださいにします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2012/12/09 13:39
回答No.3

物を送る挨拶状なら「供物をお供えさせていただきたいのですが」とかなるかと思います。
表現としては、仏様に語りかける表現。

お礼

2012/12/14 04:52

ありがとうございます。
仏様に語りかける表現、勉強になりました。

質問者
2012/12/09 11:06
回答No.2

弔慰金の場合は、「どうか、ご霊前にお供えください。」です。弔事に「ご笑納ください。」は使ってはいけない。

「ご笑納ください。」は贈答品を直接渡せない場合、添え書きの文面には使えますが、手渡しする場合は「どうぞお納めください。」と言った方がよいです。

お礼

2012/12/14 04:44

ありがとうございます。
使用禁止ワードですね。
お供えものを宅配してもらうので、お納めくださいにします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。