本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

結婚式 招待状宛名書きについて

2004/04/20 09:20

いよいよ結婚式の招待状をだすことになりました。

宛名書きなのですがどのように書いたらよいかわかりません。

と、いうのは親戚関係は当初叔父と叔母の夫婦だけを呼ぶつもりだったのですが、いとこも呼ぶことになりました。

今後の親戚関係のことや、新郎側との招待数の兼ね合い(新郎30人、私 新婦10人くらい、もっとすくなくなるかもしれません。要は人数合わせといいます)のこともあり招待状を連名で出したらどうか?と両家の話し合いで決まりました。

しかし!!!実際親戚同士、とくにいとこ同士の付き合いはまったく無く車で30分程度のところに住んでいるにもかかわらず、年に一度程度仏壇を参りに家へ行くだけです。話もほとんどしたことがありません。

と、言うわけで「連名にしてだすのは無理強いしているようで・・・」と母がもらしていました。私も実際そう思います。

で、解決策として叔父の名前をかいて「他ご家族の皆様」と書いたらどうか??とかいろいろ考えたのですが失礼には当たらないのでしょうか?良い方法があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2004/04/20 10:26
回答No.5

#1です。
本心は「呼びたくない」ようですが、
こんな考えもあるよ、と言うことで。

今まで絶縁状態で、これからも何の関わりも持ちたくない、
ということであれば、いとこは呼ばなくても良いでしょう。

でも、よく考えてみてください。
これから先、おつきあいがあるのは「おじおば」より
「いとこ」世代ですよ。
縁起が悪いですが、「おじおば」は、「いとこ」や
「貴女達夫婦」より先に亡くなります(おそらく)。
そうなったとき、親戚間の調整役をするのは、
いとこ世代であり、貴女達でもあります。

結婚式というのは、新しく家族となった
自分の連れ合いを紹介する、最大のチャンスです。
これを逃すと、誰かのお葬式(ばたばたしていてそれどころではない。
おめでとうも言う雰囲気ではない)とか
誰かの結婚式(主役は自分たちではないので、時間がなかったり)とか、
いつになるかわかりませんよ。

私も、いとことはもう何年も(人によっては10年以上)
つきあいがありませんでしたが、結婚式には呼びました。
特に用事がないいとこはみんな来てくれて、
楽しんでくれました。

また、その後の祖母のお葬式でも
すでに夫を紹介してあったので「あの人誰??」ってこともなく、
混乱することもありませんでしたよ。
結婚式に呼んでおいて良かった!と思いました。

せっかくなんだし、呼ぶだけ呼んだらいかがですか?
その上で来る来ないは、個人の自由ですから。

ちなみに私も、全部の招待状に(電話した上で)
「**様 **様(呼びたい人全員)
 **日に結婚式を行います。
 ぜひ来てくださいね」といった直筆のお手紙を入れました。
新郎の分も書いたので、かなり疲れましたが、
自分だったらうれしいなあー、と思って書きましたよ。

招待状に名前を入れるのは、
最近はあまり見られない風習ですので、
あなたが見たことないのならば気にしなくて良いと思いますよ。

それと「他一同様」は、ものすごい大家族とかじゃないかな?と思います。
十人兄弟とかだったら、とてもじゃないけど書き切れませんものね。
マナー本は、時々「今時それかい!」みたいな
内容のもあるので、出来れば複数持っていると安心ですね。

お礼

2004/04/20 10:45

大変参考になりました。ありがとうございます。
ちょっとりきみ過ぎてました。
きっちりお招きできるように段取りをしていきます
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2004/04/20 12:09
回答No.7

結婚式の招待状は、一つの形式なので、招待状を受け取って、初めて結婚することを知る、ということは稀なのではないでしょうか。しかも親戚となれば、当然あなたが結婚することはご存知のはず。
つまり、事前に電話などで打ち合わせし、その上で形式的に書面でご案内するということです。別にあなたが直接電話する必要も無く、お母様にお願いすればいいと思います。親としては、親類に対して披露する席ですので、胸を張っていいことなのです。

であれば、誰が出席するかも事前にわかります。封筒の宛名は叔父夫妻だけにし、中に一筆「○○さまもご臨席賜りますよう」などと入れておけばいいでしょう。

2004/04/20 11:39
回答No.6

>別紙に全員の名前と簡単なメッセージを…

#3です。
手書きのメッセージを添えることは、心がこもりとてもよいことと思います。

-------------------------------------

あとは本当に余計なお節介なのですが、元来、成人していても独身のうちは、冠婚葬祭に関してはあくまでも子供扱いです。質問者さんが当初考えたとおり、叔父夫婦が来る限りいとこまで呼ばなくてよいのです。
人数合わせのためとのことですが、もしまだ間に合うなら、他の親戚か友人などに置き換えられたほうが、新郎側が見てもすっきりするのではないかと思います。

2004/04/20 09:57
回答No.4

ご結婚おめでとうございます。

人数合わせって必要ですけれど難しいですよね。自分の時は仕事の都合もあって、東京でやったこともあって、彼の方の親戚は数が少なく、その分は会社の友人の数を増やして対応しました。さらに基本でかかる所以外は(招待状や引出物なお料理の分ね)招待人数で費用も割って、4:6くらいに納めたような記憶があります。

ご招待する相手が誰もいない…ということですが、つきあいのない従兄弟たちを招くのは必須ですか?お仕事場でのお友達や学校時代のお友達で、喜んで来てくれる方がもし他にあるなら、そういった方々に声をかけたほうがいいと思います。祝ってもらえるほうが嬉しいじゃない?

他の方のご回答にもあるように、先々お付き合いをしていくつもりもないのであれば、誘われた方にとっても迷惑(言葉は悪いですが…)にしかならないかと思います。お招きを受ければそれはそれでお祝いやらなにやら出費も伴いますし…。もし迷うようなら、自分がその関係の相手から招かれたらどうかな?って考えてみるといいと思います。ご両親が招かれた披露宴の招待状に、自分の名前なしでご家族もよかったらどうぞ…ではやはり失礼かと。

親戚・友人の披露宴は独身の男女にとっては、新しい知り合いができるよいチャンスでもあるので、例えば同じおじさまご夫妻の所にでも結婚している方と独身のお嬢さんなどがいらしたら、相談のうえ、あえてその独身のお嬢さん(なり息子さん)なりをご一緒に招きたいとお伝えになってはどうでしょう。

なによりも…無理はしないほうがよいと思います。

お礼

2004/04/20 10:08

人数合わせってむずかしいですよね(しみじみ)
いとこを招くのは必須ではありません。
また、私の友人関係は非常に狭く当初は呼ばないつもりだったのですが、しぼりだして2名招待状をおくらせてもらうことにしました。でも、私の結婚式にきてもらうの悪いかなーーと正直思っています。(来てほしいと思って案内をだしているんですけどね)
これ以上はもう無理です。(サミシーーー)

でも、相手の立場を自分に置き換えるとたしかに
「自分の名前なしでご家族もよかったらどうぞ…」では悲しいですよね。反省してます。

無理はだめですね。ありがとうございました☆

質問者
2004/04/20 09:50
回答No.3

>叔父の名前をかいて「他ご家族の皆様」と書いたら…

これでは叔父さんの外は、叔母さんだけか子供まで含むのか、もらったほうが分かりませんね。
ところで、ご質問文だけでは分からない点があります。

(1) いとこは独身ですか。
(2) いとこは結婚して両親と同居していますか。
(3) いとこは結婚して両親から独立していますか。

以前の質問にあったのですが、いとことして出席したのに引き出物がなくて失望した方があるようです。質問者さんの場合も、このあたりをはっきりしておいたほうがよいと思います。
つまりお料理は招待状に書いた名前の分、引き出物は招待状自体の数だけ必要となります。

(1)と(2)なら、招待状は1通で、封筒のあて名は叔父さん1名でよいが、招待状本文には叔母さんや子供まで全員の名前を書きます。引き出物は全員で1組です。

(3)なら、招待状は2通あるいは3通以上になり、引き出物の数も増えます。

補足

2004/04/20 09:57

回答ありがとうございます。いとこは独身で家族と同居中です。
招待状本文はすでに印刷済みで書き加えることはできません→で、宛名を連名にするということになりました。

今、思いついたのですが別紙に全員の名前と簡単なメッセージを加えたのを送るのはどうでしょうか?(自筆で、私の名前を書きます)くだけすぎでしょうか?

確かに、他のご家族だと子供まで含むのかわかりませんよね。

質問者
2004/04/20 09:39
回答No.2

生涯で1度しか会ったことのない「いとこ」から招待されましたがきちんと名前が書いてありました。

招待する時点で「人数合わせのためだけのお願い」ならなおさら、「一人一人の名前をきちんと書く」位はちゃんとしてほしいなと思います。

「他ご家族の皆様」は、二重に失礼だと思います。

(例え人数あわせでも)招待するなら、招待する方が気持ちよくなるように招待するのがマナーだと思います。

お礼

2004/04/20 09:56

そうですよね。失礼ですよね。
いとこに来てほしいとは思っていません。私の両親もそう思っています。呼ぶつもりはまったく無かったのですが、なぜかこのような流れになってました。「他のご家族の皆様」みたいなことは、マナーの本に載っていました。(この言葉ではありませんが)本当にこんな感じでいいのだろうか??と疑問に思ったので、質問してみました。
結局のところ招待をした形だけを残して、来てほしくないと言うのが本音かもしれません(わがままですよね)

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。