本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

小学の時中学のとき、こずかいはいくらでした?

2014/03/06 21:18

こんにちは。初投稿です。あのぉ・・わたしのおこずかいが、少なすぎて困っています・・・・
いま、5年生で、700円です。。希望では、1000えんはほしいと思います。
皆さんはいくらでしたか?私は、毎日、風呂掃除をしています。毎月ほしいものは、マンガ約500円。
でも、友達とゲーセンにいったり、ショッピングにいくと、結構つかってしまいます・・・でも。やっぱり、友達とも遊びたいし・・・1000円はつかいます。500円とか1000円は、たまぁにおじいちゃんにもらいますが、・・・あまり迷惑?とかおかねが(おじいちゃんちの)なくなるのがちょっと・・・で、おじいちゃんも、なので、・・・・回答お願いします

回答 (5件中 1~5件目)

2014/03/07 22:48
回答No.5

こんにちは

小学生時代はたしか貰ってなかった。0円。
中学は1-3年時まで通して1ヶ月1000円でした。
因みに週刊少年漫画雑誌が一冊130円くらいの頃でね、家はは開業医でしたけどね(ネタじゃないですよこれw)。そんなもんですw

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/03/06 21:39
回答No.4

 月刊漫画誌が400円くらいの頃、小学生高学年で500円、中学生で1000円でした。

 欲しい欲しいと言っても、そこは家の収入と、親の教育方針によります。
 ただこれだけ使いたいから上げてと言っても、【よそはよそ、うちはうち!】で、終わりです。
 他人との比較は無意味です。

 なぜ欲しいのか、いくら欲しいのか、経済的にUPが無理な状況なのか、等、親と話し合いをしてください(それ以外に方法はありません)。
 同時に、ムダづかいをしていないか、見直してみましょう。

2014/03/06 21:38
回答No.3

家の財政状態は様々ですので、嘆いてもどうにもなりません。ない物ねだりをするのはやめて、ある収入でできることを考えましょう。少ない小遣いでやりくりすることが身に付くと、将来金を貯めるのが苦でなくなります。私は33歳で家を現金一括で購入しました。子供のうちにぱっぱと金を使う習慣が身に付いてしまうと一生借金に追われることになりかねません。

2014/03/06 21:37
回答No.2

お金はあまりもらってないですね。でもいるものは買ってもらいましたね。子供にあまりお金をあげないほうがいいという考えがありますよね。

補足

2014/03/06 21:44

いるもの?マンガは自分で買っています。

質問者
2014/03/06 21:24
回答No.1

もらいすぎだ
俺は君の歳はもっとすくなかったな
ゲーセンなんかいくからだ

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。