サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
困ってます

【塗料】固まった固形物の塗料をまたサラサラした液状

2022/05/27 06:52

【塗料】固まった固形物の塗料をまたサラサラした液状の塗料に戻す方法を教えてください。

固形物の塗料をシンナーに浸けても液体のドロドロには戻りませんでした。

次にハイウレタンシンナーに浸け置きしてみましたが少しだけ溶けましたが表面の0.1mmくらい溶けて固形物は固形物のままでした。

ラッカーシンナーは試していませんが何で溶かすと液状化するのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/05/27 07:44
回答No.3

回答(1)さんと共通しますが、
溶剤が蒸発して固形分が残るタイプの塗料であれば、適合する溶剤で溶かすことができますが、乾燥固化するときに分子構造に変化を伴う(重合をおこす)塗料もあります。このような塗料では、強力な溶剤を使っても、液体の状態に溶かすことができない場合があります。
まずは、使われていた塗料の種類が何であるかを調べることがよさそうに思います。

塗料の乾燥メカニズム:
https://www.oikawatosouten.jp/kisochishiki/kansou.html

溶かして液体にすることはできなくても、塗装を剥がすことが目的であれば、剥離剤もご検討になったら如何でしょうか。

塗装剥がしに使われる剥離剤:
https://gaihekitosou-hotline.com/hakurizai-tosou/

お礼

2022/05/28 17:18

みんなありがとう

redminote10pro 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2022/05/27 07:32
回答No.2

ラッカー系塗料ならラッカーシンナー。アクリル系ならアクリル。
一番良いのは、塗料と同じ商品名の同系シンナーですね。
表面が柔らかくなったら少しずつ削って混ぜれば溶けると思います。

2022/05/27 07:03
回答No.1

その塗料の容器に溶媒が書いてあると思います。
単に溶媒が揮発しただけで固まっているなら、同じ溶媒で溶かせばいいです。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。