本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サージ対策バリスタについて)

サージ対策バリスタについて

2023/10/21 02:35

このQ&Aのポイント
  • バリスタの静電容量が大きい場合と小さい場合の影響の差異について教えてください。
  • 資料中で一般的な電源50Hzのため問題ないと記載されていますが、具体的にどういうことですか?
  • サージ対策バリスタについて詳しく教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

サージ対策バリスタについて

2022/09/28 22:27

下記資料の5,6ページの⑩についてご教示お願いします。
https://static.chip1stop.com/pdf/nikkemi/guide/Ceramic_varistor/Technical_Notes.pdf

想定は2ページ目のAC単相線間サージとします。
使用定格電圧に沿ったバリスタ電圧、サージ耐量が優れているものがいいことは分かりました、二点にお答えお願いします。

①使用するバリスタの静電容量の値が大きい。または小さい場合どのような影響の差異がありますか?

②資料中では一般的な電源50Hzのため問題ないとの記載ですが具体的にどうゆうことですか?

回答 (1件中 1~1件目)

2022/09/28 22:33
回答No.1

商用交流電源の線間に発生するサージを吸収する目的であれば、バリスタ自身の静電容量について心配する必要は全くありません。
静電容量について配慮が必要なのは、信号線に対するサージ対応の場合であって、伝送する周波数範囲の上限が高く、線路のインピーダンスが高い場合です。
上記は、①②併せた回答です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。