このQ&Aは役に立ちましたか?
コネクタはPHだろうけど 質問の本旨と違うのですが
基板側の写真でヘッダーの方向が隣と違うのは気になります。
普通は考えられない実装方法ですよね。
ヘッダーの挿入方向を間違えていないか心配・・・
このQ&Aは役に立ちましたか?
写真からヘッダー側の形状も合わせてみて PHに間違いないと思う
最後は自分でカタログを良く見て確認しましょう。
https://www.jst-mfg.com/product/pdf/jpn/PH.pdf?6417b6be943d9
PHの可能性が高いと思いますので。
PHのメーカーの正式な製品情報はこちら
https://www.jst-mfg.com/product/index.php?series=199
回答No.1の方や、回答No.2の方が紹介されている製品は、写真とは明らかに形状が異なるので違うと思います。
PHは基板側の樹脂は、面実装型だとアイボリー色、挿入実装型だと白色になります。
正式な型番は、PDFカタログを確認してください。
おそらく、日本圧着端子製造のPHコネクターですね。
ピッチは2mmピッチなので、ピッチを確認してください。
あと、本物PHなら、電線側の樹脂ハウジングに「JST」の刻印があるはずなので、ルーペで確認してみて下さい。
刻印場所は、PDFのデータシートの図面に書いてあります。
中国製の偽物PHもありますので。
まあ、偽物にも同じ刻印がある場合もあるので当てにならないかもしれませんが、本物とは、刻印のエッジのキレが違います。
あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。