このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/06 10:52
【過電流】バッテリーからの電気で継電器に過電流が発生する原因となる理由を教えてください
バッテリーから出力される電気は一定ではないのですか?直流電気ですのでインバーターは通って、整流器にも通った綺麗な直流電気です。
ちょっと意味が分らないけど、直流回路であれば回路設計間違えて定格設定よりも過大な電流送り込まないと起きないはず。
普通に直流回路組んだ場合インバータは使わないので、DC-DCコンバーター通しているのだと思うけど、降圧型DC-DCコンバータ使って大電流発生目論まないと過電流送り込むのは無理。
この辺読んで勉強するのが良いかも
用語集 | TechWeb
https://techweb.rohm.co.jp/trend/glossary/
みんなありがとうございます
2023/04/06 17:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
例えバッテリーから電気が供給される場合でも、継電器がOFFからONになる時や、ONからOFFになる時には電流値は変化しますし、継電器の2次側に接続されている機器の方で消費電力に変化があれば継電器を流れる電流値も変化しますから、
>バッテリーから出力される電気は一定
とは必ずしも言えません。
そして電流値が変化する以上、渦電流も発生します。
関連するQ&A
【電気】どうやって電流を発生させるのか方法を教えて
【電気】どうやって電流を発生させるのか方法を教えてください。 出来るだけ安く指定のアンペア数の電流を流せる装置を教えてください。Amazonで買えると嬉しいで...
ACサーボアンプの電流測定方法
クランプでACサーボの電流を測りたいのですが、クランプのレンジに直流電源と交流電流の両方がありどちらで測れば良いでしょうか? また、測る場所はサーボの出力側と...
単相モータの回転数制御(インバータを探しています)
今回実験で使用している,日動工業さんの”ダイナミックファンDF-500CA”の回転数を制御したいと考えています. ファンのスペック 定格電圧:単相100V 定...
過電流継電器
施工管理初心者です。 過電流継電器で第2高調波抑止機能付きを探しております。 製作しているメーカーを御教示頂きたいです。 (三菱電機製以外のメーカーで模索してま...
三相誘導電動機・無負荷運転時の電流値が高い理由は?
三相誘導電動機・無負荷運転時の電流値が高くなる原因について教えて下さい。 現在下記の三相誘導電動機(モーター)があります。 **********...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。