このQ&Aは役に立ちましたか?
重要なのはモータ自身の慣性モーメントと負荷慣性モーメントとの比率
https://www.orientalmotor.co.jp/tech/reference/sizing_motor05/#id23_a02
「④イナーシャ比の確認」
質問文にはステッピングモータなのか?サーボモータなのか?書いてないけど
いずれにしても重要である事に変わりは無い
「オートチューニングではローター慣性モーメント比50倍、マニュアルチューニングでは100倍まで対応できます。」
って、書いてはあるけど
概ね20倍を超えたら初心者では手に負えない、50倍とか遥か夢の彼方
何を駆動するの?
ただローラだけ回すの?
ローラの上に何か載るとかじゃあ?
https://www.meikikou.co.jp/conveyors/rapid_flow.html
ベルトコンベアの慣性モーメント計算式
https://www.mikipulley.co.jp/JP/Services/Tech_data/tech24.html
コンベアに載るワークの慣性モーメントも加算する
このQ&Aは役に立ちましたか?
限界設計するんなら まあ複雑な計算するんでしょうが
どうせ安全率かけてしまうのでざっくりでいいかと
タイミングベルトが長ければ タイミングベルト分は計算しないと
初張力求められない
https://jp.misumi-ec.com/tech-info/categories/machine_design/md05/g0076.html
アイドラ付けずにまあ現合でやっちゃうんだけど
そのような単純なものではありません。
慣性テンソルを求めることが必要です。
https://eman-physics.net/dynamics/mom_tensor.html
2023/04/17 20:54
ありがとうございました。
厳密に計算すると慣性テンソルを求める必要があるんですね。
参考になりました。
総慣性モーメントは、
1軸分の慣性モーメントの4倍に加え、
モーター自体とタイミングベルトに基づく慣性モーメントも考慮する必要があります。
モーター側プーリーの歯数と負荷側プーリーの歯数が等しくない場合は、回転数の差異も考慮に加えてくださいね。
2023/04/17 20:55
ありがとうございました。
モータ軸・カップリング等の慣性モーメントも計算したいと思います。
関連するQ&A
減速機の慣性モーメント
負荷側の慣性モーメントをモータ軸側の慣性モーメントへ換算するときに(1/i^2)しますが、この時に減速機や減速しているプーリー自体の慣性モーメントはどうなるので...
モーメントを受けるボルト継ぎ手の設計計算
モーメントを受けるボルト継ぎ手の設計計算がよくわかりません。 土木のサイトの各種継⼿計算書|ヒロセ株式会社で ボルト継ぎ手の設計計算例見つけました。 参照図の赤...
安定・転倒モーメントについて
段積みされた製品の安定モーメントと転倒モーメントの値について不明な点があります。 公式を調べていく中で 安定モーメント:幅÷2×質量×重力加速度 転倒モーメン...
回転数の計算方法
初歩的な質問ですみません。 サーボモーターを加速時間0.1Sで3000RPMまで動かした時に、この0.1Sの間でモーターが何回転しているかをどの様に計算したら良...
フローティングジョイントの取り付け
基本的な質問だと思うのですが教えてください。 smcのフローティングジョイントにおねじ用、めねじ用とあるのですが シリンダー側が雌ネジだとしておねじ用をひっくり...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/04/17 20:57
ありがとうございました。
ベルトも計算したいと思います。