このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/23 14:53
端末処理時の清掃の際クリーナーやベンジンがなくて、シンナーやラッカー薄め液など使用した場合どうなりますか?
認定講習会の案内では、洗浄材として「シンナー」「ラッカー薄め液」
等は使用不可と明記されています。
https://www.kandenkyo.jp/seminar/pdf/keiburu%2005.pdf
「シンナー」「ラッカー薄め液」を使っても、おそらくは何事もなかったように仕上げることができそうに思いますが、ケーブル使用開始後10年経った頃に、絶縁がパンクする危険性がると思います。
いつ爆発するか分らない時限爆弾を作る可能性があると考えてみてください。
ありがとうございます。ちゃんとした物がなくて、代用するのはとても危険なことなんですね。
2023/04/23 19:40
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
タレパン加工による長穴のつなぎ目処理
タレパンで長穴をニブリングしました。その際に長穴に繋ぎ目が残りギザギザになっています。 幅6mmなのですが、何を使用してギザギザを処理すると効率が良いか教えてく...
ホルツの缶スプレーでのクルマ塗装について
免許取り立ての長男が、さっそく左後方を擦ってしまいました。へこむほどではないのですが、やや広範囲で傷がついてしまったので、ネットで情報を集めて、DIYで、ホルツ...
ウレタンゴムの汚れ清掃
ウレタンゴムローラー(硬度60)があるのですが、長年の使用で表面が黒く汚れています(油汚れかどうかは判断が難しいところです)。 ウレタンを侵さないで、汚れを拭き...
既に充填されている物と異なるグリスを充填する場合…
既に充填されている物と異なるグリスを充填する場合の注意&異なるグリスが混在した場合の不具合 社内設備において既に充填されているグリス(メーカー出荷時に充填済)...
【USBケーブル】で「PDトリガーケーブル」という
【USBケーブル】で「PDトリガーケーブル」というのが売られています。 双方向データ通信が出来るクロスケーブルは知っていますがトリガーケーブルってなんですか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。