このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/05/23 21:13
流体力学を勉強したいのですが、初心者でも分かりやすく簡単な動画や教科書はないでしょうか?出来れば練習問題付きなものもあれば良いです。
流体力学の範囲を限定するだけでとっても簡単で有効になる
https://www.smcworld.com/select/air/ja-jp/index.html
https://official.koganei.co.jp/jp/event/fa_doctor/index.html
https://www.ckd.co.jp/kiki/jp/info/course/course09.html
恐らくコッチ系の流体力学は不要であろう < 恐らくただ単に「流体力学」で検索すればコッチ系の方が多いであろうけど
https://pigeon-poppo.com/lift-theory/
https://www.jasnaoe.or.jp/publish/others/senpakuseries.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
電気工学の勉強もなさっているようですが、どちらを優先したいでしょうか。
https://okwave.jp/qa/q10130988.html
この「MONO塾」というサイトは登録するだけで無料で初心者向けのテキストがダウンロードできます。流体力学もありますね。
私自身は流体力学については確認していませんが、他のジャンル(機械加工や設計など)は非常に分かりやすくまとまっていましたのでオススメです。
https://d-monoweb.com/
あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!
関連するQ&A
CAE/CFDの実務使用に必要な知識について
初めまして。 現在、独学でCAE/CFDを習得しようと模索しているのですが、実務で使用するにあたってどのような知識が必要となるかがわからず迷っています。 C...
円板の真ん中に熱源を置くと...
円板の真ん中に熱源をおいたとき,円板の温度分布がどうなるかの「式」を急ぎ求めたいです.それが載っていそうな教科書は無いでしょうか.棒ではいくらでもあるのでしょう...
ろ過させるときの差圧に関して
溶媒のなかに固形分を溶かして溶液に作っていおりますが、 この液を三つのフィルタにポンプで移送させてろ過させ循環しています、 液を1、2、3次のフィルタを使ってろ...
流体関連機器について教えてください
エアーコンプレッサーの配管設備についてなんですが、 コンプレッサーの吐出配管にチェッキ弁が接続されていたの ですが、何のためにチェッキ弁を接続されているのでしょ...
流体別の圧力
水圧1.0MPaに耐えれる容器があるとすると 単純に圧力に対する強度的には流体を水以外 (空気や油等)に置き換えても耐えれるという 考え方でいいんでしょうか? ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。