本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相関分析と重回帰分析について)

相関分析と重回帰分析について

2023/10/21 06:29

このQ&Aのポイント
  • 因子同士の相関分析と重回帰分析の関連について解説します。
  • 重回帰分析を行う際に相関が得られなかった因子を含めない理由について考えます。
  • 先生の問いについて理解するためには、相関分析と重回帰分析の目的と意義を把握する必要があります。
※ 以下は、質問の原文です

相関分析と重回帰分析について

2023/07/14 17:18

研究の中である因子同士で相関分析を行いました。その結果有意な相関を得られた因子が複数見つかったため、それらの因子を用いて重回帰分析を行うことにしました。
この分析の流れを担当教員に伝えたところ、重回帰分析を行う際になぜ相関が得られなかった因子も含めなかったのかと問われ、上手く説明ができませんでした。というか先生の言ってることが理解できませんでした。なぜなら全く相関がないとわかっているものを重回帰分析の中に含めたところで結果は見えていると考えたためです。
まだ知識は浅いですが、先生の問いについて理解できる方がいれば教えていただきたいです。

回答 (1件中 1~1件目)

2023/07/14 18:09
回答No.1

 相関係数だけでは『全く相関がない』とは分からないからでしょう。
 相関係数では『相関がない』とは分かりません。『相関があるかないか分からない』という状態までしか言えないのです。

 おそらく、全く相関がないとわかっているものを重回帰分析の中に含めたところで結果は見えている、というのは先生も同意されるでしょう。
 ただ、それを相関係数だけで判断してはいけない、という意図だと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。