このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/07/18 20:37
工場での材料試験という求人があるのですが、どんなお仕事でしょうか?
頭を使うお仕事でしょうか?ライン工みたいに、マニュアル通りに出来るのでしょうか
ケースバイケースというか、会社次第や部署次第で大きく変わるところですが、おそらく所定の手順に従って作業を行い、結果を記録・報告するような作業になると思います。
工学の世界で『試験』というのは、要は性能テストを意味します。
例えば「壊れにくさ」「燃えにくさ」「変色しにくさ」・・・など、その材料に要求される性能を所定の方法でテストするのです。
方法は引っ張ったり潰したり、強い光を当てたり振動させたり、と、テストしたい性能によって様々ですが、テスト内容がバラバラだと比較しようがないので、方法自体は画一化されているのが普通です。
もちろん高度な領域になれば独自の試験方法を考案したりする事もありますが、基本的には既に規定の作業を手順通り繰り返す事になるでしょう。
例えばこの会社はそうした「テスト・評価」自体を受託して実施する会社です。
材料の特性試験、というページではどのようなテストを実施しているかを記載していますので、目を通してみるとイメージは掴めるかもしれません。
https://www.jfe-tec.co.jp/tech-consul/zairyo5.html
またこれはYouTubeの、コンクリートの強度試験の動画です。「材料試験」で検索するとこうした動画が多数出てきますので、こちらも参考にはなるでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=UT1wn_AO5gI
このQ&Aは役に立ちましたか?
体を使うお仕事みたいですね。
あなたを材料にして試験を行うのでしょう。
>ライン工みたいに、マニュアル通りに出来るのでしょうか。
求人条件の時給はどれほどでしょうか? 世間相場やその工場のライン工の求人条件の時給と比べて差異がなければ、マニュアル通りの仕事ができれば問題なさそうに思います。
一般論ですが、試験に対する要員は、仮に外部や上司からの干渉があったとしても、規定どおりに仕事を遂行できるような性格の人が向いています。
2023/07/20 22:37
お礼が遅くなりすみません
時給によっては、かなり専門的な知識を求められたりとかあるのでしょうかね
回答ありがとうございます!
工場の材料試験、製造、も同じですが部署名で仕事内容ではありません
材料試験でもマニュアルに従い試験機を操作して試験を行い記録する仕事もあるし、その結果を元に報告書を作ったり説明する仕事もある、他に試験マニュアルを作る仕事もある、他部門からの試験依頼を受け付け部内の試験計画をつくり試験日程の調整をする仕事もある
2023/07/20 22:38
お礼が遅くなりすみません
材料試験と一言にいっても、様々なのですね…
回答ありがとうございます!
関連するQ&A
デジタル資料って本当に読んで頭に入ってくるか?
機械設計の仕事です。 「職場のデジタル化」ということで、資料配布はpdf、 それまで棚に置いてあった分厚い紙ファイルは撤去、 「紙への逆行は許されない」というこ...
工場内で行われる塗装について
今働いている電気機械を組み立てている工場なんですが、 組み立てを行っている同じ工場内で塗装もしており、 塗装したものを吊るして乾かしているため、工場内がシンナー...
ボルト用材料
圧力容器類のフランジ用ボルトの材料についてです。30数年前はSCM材(JIS G4053)がよく使われていましたが(特に、旧SCM3)、SNB材の規格JIS G...
木刀作り方材料
木刀の作り方や材料を教えてください出来れば安い材料を教えてくれるとありがたいです
JISではない並形フランジとは?
有識者の方、ご回答、よろしくお願いいたします。 先日、客先より頂戴した図面にある通りに、下記のフランジを購入しました。 「10K-150A SOP.FF.並形...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/07/20 22:35
お礼が遅くなりすみません
詳しく回答いただき、ありがとうございました。参考になります
YouTubeの方も検索して見てみたいと思います