本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冷却やか熱設備の温度変化について)

冷却やか熱設備の温度変化について

2023/10/21 06:39

このQ&Aのポイント
  • 冷却及び加熱設備のものが設定温度まで達する過程は非線形であることが多いです。他の人の意見とは異なり、温度変化が非線形である場合の理由を知りたいです。
  • 設備の目的や目標は線形な温度コントロールですが、実際の産業現場では非線形な温度変化が起こることもあります。非線形な場合、何が必要なのか、理論的な面ではなく実際の現場での挙動を知りたいです。
  • 冷却や加熱設備の温度変化は、私の経験によるとほとんどが非線形であり、物質や設備の種類によっても異なります。冷却及び加熱設備の温度変化が非線形である理由を知りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

冷却やか熱設備の温度変化について

2023/08/11 18:22

お世話になっております
生産現場で使われる設備のなかで
冷却及び加熱設備のものがたくさんありますが、
私の経験で築いた場合には温度を上げるとか下げる時にもちろん物質や設備の種類により違うと考えますが、ほとんどものが設定温度(冷却及び加熱)まで達する過程の変化トレンドを見たら線形ではなくほとんどが非線形でした、他の人は実際でも線形だと意見を上げていますが、私の考えが問題でしょうか?
もちろん設備の目的や目標は線形で温度コントロールができればよいですが実際では非線形(推移線では線形にできるかも知れませんが)もしかしてわたしの意見ように温度変化が非線形ならば理由は何ですか?なお、線形ができるためには何が必要しますか?
そして理論的ではなく実際の産業現場であんな場合には温度変化の挙動は線形か非線形のか知りたいですが教えていただきませんか?
ぜひ宜しくお願いいたします。

回答 (6件中 6~6件目)

2023/08/11 18:57
回答No.1

理論的な解析をしたい学者先生ならば、線形と非線形を峻別したい動機があると思いますが、生産現場の実務上であれば、線形と非線形の微妙な差異を追究しても得られることは少ないと思います。

熱伝達に関する物理現象は、完全に線形な挙動をすることは稀でであって、大なり小なり非線形な挙動をすると思います。
非線形として扱うと解析が難しくなるので、誤差が許容される範囲で線形と仮定して、実用性を重視した解析を行っていると理解なさったら如何でしょうか。

ご質問の主旨から外れるかもしれませんが、解析したいシステムの構成、温度範囲、許容してもよい誤差を明確にすれば、どのようなシステムでも線形の挙動をするとして解析しても問題ないと思います。
とはいっても、動作の範囲にon/offを含むような場合は、線形として扱うことが不適切な場合もありますので、一概に線形として扱って構わないと言い切れない場合もあります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。