このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/09/26 17:15
庭の木を何本も切り倒しました。家にあるドラム缶に入れて焼却処分します。切った木がすんなり燃えるまでの乾燥日数はどれくらいですか?
乾燥させても、燃えない木があるし
乾燥させないでも、燃える木があります。(油分が多い)
一度に入れすぎて、酸素が少ないと、煙がすごく出ます。
夏場だから、1週間から10日ほど、広げて、乾燥させればよいと思う。
このQ&Aは役に立ちましたか?
お住いの自治体で「燃えるごみ」として処分してもらえないでしょうか。相談してみてはどうでしょう。
ドラム缶での焼却を想定されているようですので、それなりの量がありそうですが。
ご自分で焼却するリスクを減らせるかと。
意外なところで、近くのキャンプ場とかで引き取ってもらえたりするかも。
ドラム缶での廃棄物の焼却は、廃棄物処理法違反になります。
5年以下の懲役または1000万円以下の罰金となりますので、おやめください。
ドラム缶で焼却は違法ですよ。
https://www.bengo4.com/c_1017/n_10008/
例外もあるようです。
https://sanpai-media.com/column/3444
木の太さ、伐採した時期(状態)、乾燥場所風通しなどの条件によって、乾燥させるための所要時間は大きく異なるとおもいます。そのうえで、次のURLでは、薪として利用する場合の乾燥期間は1年~2年が最適としています。
https://mori-naka.jp/article/3295/
乾燥が悪いと、煙が多く出るようです。煙を抑制できるきちんとした焼却炉ならば、生木のままでも燃やせるかもしれません。
https://www.ymsho.com/basic/firewood.php
薪の感想期間は最低でも半年間必要だそうです
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。