本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

すみません

2024/02/02 06:50

もう一度聞きます
設計は、それなりの大学を出ないとやっぱり出来ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2024/02/03 09:43
回答No.8

結論からいうと、出来ます。

設計に必要なのは設計のノウハウであって、どんな大学を出ているかという学歴ではないからです。

ただし、それなりの大学で一定以上の設計の勉強をしてきた学生は、それなりのノウハウを身に付けています。ビジネスとして設計に携わっていくのならば、少なくともそうした人と同等以上のレベルのノウハウを持っている事が、雇用者や設計の依頼者から要求されるでしょう。

したがって、それなりの大学を出ないとできないという事は決してないものの、大学の講義や研究で学ぶのとは別の方法によって、同等以上のノウハウを身に付ける事は、その職業に就いて実務の機会を得るために必要かも知れない、という事は考えられるでしょう。

あるいは、年齢が若ければ、既存のノウハウが無くても将来的なポテンシャルによって設計の仕事に就く機会を得られるかも知れません。その場合は、ポテンシャルを感じさせる様な熱意を持っていたり、その熱意を伝えるコミュニケーションの実践などが必要になってくるのではないでしょうか。

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2024/02/03 13:47
回答No.9

過去のご質問から、質問者さんは、3年以上前から設計業務に携わっているようです。
https://okwave.jp/qa/q9799779.html  (2020年9月)

そのような状況において、会社(上司)から設計を任せてもらえないとご不満があったようです。
https://okwave.jp/qa/q9887392.html  (2021年5月)

今回のご質問は、上記質問に記載なさったような状況において、設計を任せてもらえる(一人前の設計技術者として認めてもらう)にどうしたらよいかということでしょうか?

質問者さんよりも後輩で実力が十分とは思えないような技術者が、単に大卒というだけで、質問者さんよりも重用されているような状況があるのでしょうか?

2024/02/02 14:34
回答No.6

安藤忠雄は工業高校卒業です
そのあとの努力はすごいものです
良い人材に恵まれていると思います

2024/02/02 08:37
回答No.5

「設計」といっても、ピンからキリまであるのは、前の回答者さんがご指摘のとおりです。会社の採用基準とは別次元のことですが、トップクラスの設計を行うためには、大学の工学系学部卒を超える実力が必要と思います。
実力が必要なのであって、卒業しているか否かは本質的な問題ではありません。
仕事の傍ら、自ら勉強を積み重ねて、実力を養成する方法もあります。

2024/02/02 08:30
回答No.4

実際のメーカーでは、「設計」って本当に広い範囲の業務を指します。

いわゆる「設計図」を引く「開発設計」から、お客様のお困りごとに合わせて製品を提案する「計画設計」もあるし、お客様の仕様にあわせて製品を仕上げる「実施設計」もあるし、実際にモノを作る上で必要な寸法や手順を指示する「製造設計」もあります。で、これらの呼び方も所掌範囲もメーカーごとにまちまちですし、対象も土木、建築、機械、電気、プラント、それこそ数え切れません。

で、「実施設計」なんかは、最近は自動化が進んでいるのでお客様の仕様をEXCELに入力するだけでできたりするので、それこそ高卒の人でもできます。一方で、「開発設計」とかはそれこそ専門知識が相当に必要なので、ものすごく大変です。

で、そのためにどういう知識や経験がいるのかということですが、実際には「作りたいモノ」がなんなのかで変わってきます。ビルなんかを作りたいなら建築士という資格が必要で、逆に言えばそれを取れば大学に行かなくても「建築設計」はできますし、そういう会社(設計事務所)にも入れるでしょう。
一方で、例えばロボットを作りたいなら、腕がたわまないために必要な部材の太さなどを計算する材料力学、モータ等を選定したり、電線の太さを決められる電気工学、それを思い通りに動かす制御工学など、とても広い範囲の知識が必要になります。あるいは、エアコンを作りたければ、さらに熱力学なんてものが必要になります。

で、実はそれをまとめて学ぶなら、大学に行くのがいちばん「手っ取り早い」んですよ。企業も、それらを一式身につけていると判断できるんで、そういう人を採用します。

大事なのは、学歴なんかより実際に「設計」ができる力があるかどうかです。大学でもそういう分野が細分化されていて、その製品の設計に必要な知識に特化して勉強しないと、まず設計はできません。
逆に、高校でも工業高校なら必要な知識を学べる場合がありますし、それで設計できる製品もあります。その意味では、大学が必須というわけではありません。

なので、まず「何を作りたい」から「何を勉強すればいいか」と考えないといけません。「機械はウソをつかない」ので、必要な知識を身につければ機械の設計はできますし、学歴だけでは機械は動きません。

ご参考まで。

2024/02/02 07:36
回答No.3

機械設計してました。
中小企業なら新卒の高卒でも採用しているところがあります。
大卒にしても同様で会社に入ったら教えてくれるので色んな事を覚えていきます。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。